忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

熱い東京モーターショー....BMWは

やけにクールだ(^^;
アクティブハイブリッド5やディーゼルエンジンとエコまっしぐらでポルシェが更に美しく更に官能的な車作りを目指す方向性とは逆に未来を見据えてクールな車作りをしている気がしてならない。ちょっと前ならBMWがターボ!?なんてノリだったのがN54エンジンからのターボ導入による排気量のダウンサイジング、パワーの高出力化から方向性はエコへ向いつつある。それは来るべき環境性能重視の自動車社会を冷静に判断して自社の車の新しい個性作りに励んでるように思う。もはやNA、直6はBMWのアイディンテイにあらず。
そう言う主張すら感じるのだけど・・・少し淋しいかなぁ。
大人になったBMWと言うより大企業化が著しくも思えて来たりして、確かに車の完成度や乗る歓びやハンドリングはBMWだろうけどそこに直6、NAと言ったエッセンスがないのがねぇー。。。
これでいいのだ。ってバカボンの親父みたいには言えないような複雑な心境。

つまんねぇ車になってくような。なーんてね(^^;


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

F30、やっぱMスポがええなぁ~

12月に入って日増しに寒さが厳しくなって来ました。寒くなるとトイレが近くなって来るので水分取り過ぎないようにしないとドライブ中に慌てることになります。タイツなんて履いてると随分、緩和できるので冬場タイツを履くのもありです(^^*けど、もうドライブシーズンはオフ、後は正月の帰省に長距離ドライブするだけだよ~って方が大半でしょうか?あぁ、寒ぅーーー
blog111208-f30-msp.jpgblog111208-f30-msp3.jpg




bimmerpostを眺めてて思ったのはF30もやはり断然、Mスポーツ版が好みだなぁーとしみじみと思ってしまいました。エクステリアを引立たせるお約束のエアロフォルムではあるのですがやっぱ精悍に見えてカッコいい気がします。画像335ですがハイウェイで後方に着かれると相当な威圧感です。もしかしたらその威圧感は5シリーズF10よりもあるかな?(^^)
blog111208-f30-msp2.jpgblog111208-f30-msp4.jpg




インテリアは少しうるさくなった感もあるのですがモダンで若々しい雰囲気と包まれ感がドライブの際に幸せ感の3割り増しってとこでしょうか?!(^0^)シートはアルカンターラの様ですしスポーツドライブをサポートするかのような滑りにくそうなイメージです。何だかAUDIの内装を相当に意識して若者向けインテリアって気がします。俺は皮の方がええかな(苦笑)それにしても、随分と高級感があるので5シリとの比較でも遜色ない感じです。F30も売れると思うのですが断然、Mスポが主流ではないでしょうか?ただ、やっぱ弄り好きの多いBMWオーナーさんたちはモディファイをして行く方が多いか・・・
webCGでも取上げられていましたがやはりクーペは4シリーズとなるとの既知の報道。何だか複雑な気分ではありますが生F32を見てみたいなぁ~



ヘタに外販のエアロよりもMスポ版で乗りたい。
そんなF30ですねぇ~!!


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

新エンジン搭載528i

11月もいよいよ終りが近づいて来月になると12月、年末です(苦笑)
28日にBMW5シリーズの528のエンジンが直6から直4ターボ搭載モデルに変更されスペック的には直6モデル同等の性能と燃費も改善されていいことずくめの様です。
とは言えBMW=直列6気筒エンジン、シルキーシックスってイメージがあるわけなので駆けぬける歓びをエンジン、直6には求めない方向性を打ち出したと言うことなんでしょうね?評論家も最近はエンジンの官能性には触れずトータルとしての心地よさを強調される記事が目立ちます。直4がいいか、直6がいいかはBMWの今後の販売状況で答えが出るかも知れません。どっちでも関係ないって言う人も居れば直6、FRモデルのBMWが好きなんだって方も多いのが事実だと思いますから。評論家のインプレとは違った結果が今後の販売結果に出るかも知れません。

何やら噂では今度のF30も直6ターボの335モデルの日本へのラインナップは遅れるようですし。。。
それにしても、つい最近までのNA大排気量と言うトレンドから国産、輸入車ともにエンジンをダウンサイジングする方向です。けれど車のサイズ真逆で大きくなる(笑)
2000ccターボ?!いいんだけど~。。5シリなんだし~ぃ(みたいな ^^)

BMWのアイディンティは・・・・どうなるんでしょうか?
ますますAUDIの販売が伸びてしまいそうです。
例え、トータルでBMWに駆けぬける歓びがあったとしても。
コーラに炭酸が入ってない。ちょっと淋しいニューエンジンモデルですね(^^;



にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 


拍手[0回]

季節の変わり目....BMW、車も変わり目?

今月最後の土日で昨日は歯科へ出掛けて歯のクリーニング(--;
今日は相方に付き合って買い物かな~(^^;昨日からいい天気だったので高速道路情報をチェックしてると渋滞が結構目だってましたから紅葉を目当てのドライバーや降雪まえに長距離ドライブ、旅行の方が多かったのかも知れません(^^)麻酔して歯石取ってもらってたら寝そうになりました(苦笑)でも、何か頭痛くなっちゃった。。

BMWがディーゼルをトヨタに供給する話や日本にリリースする話題が今週は目に付きました。日本もようやくクリーンディーゼルがどんどん主流になって行くかも知れません。EVもいいと思うのですがまだまだ、実用化には遠い気もする。都心部でチョコ乗り使用ならOKなのかも知れませんが・・・
環境問題、燃費目標等々を考慮するとNA直列6気筒は確かにこの先、生き残るのは難しいかも知れない。過給器付きももしや?!ホント過渡期なのだろうなぁーと実感してみたり。パワー、トルクを稼げ燃費もいいクリーンディーゼルがこれからの主流に日本もなるのかな(^^;
BMWだけではなくって、これからの自動車業界も季節(時代)の変わり目、大きな流れで企業間の生き残りを掛けた動き(提携)がありそうです。俺自身は現状の燃費なら直6ツインターボの335でOKなんですけど(苦笑)


今日も暖かい、いい天気だなぁー。。。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

BMW F33 どんなんかな?!

昨日も帰宅後はスコンと寝てしまって日の出前に起床、今日は勤労感謝の日で休みですが天気予報は下り坂でなかなかうまく行きませんねぇー(苦笑)それに今週に入り随分と季節が進んだ感があります。もう、ドライブシーズンも終りが近づいたかな(^^;
bimmerpostさんをながめてるとF33,4 Series Convertibleのスパイ画像が掲載されていましたが概ねキープコンセプトの様ですし期待は裏切られることはナサゲで安心かな(^^)テールランプの形状がどうなんだろうだいぶ変更があるのかな?
blog111123.jpgblog111123b.jpg     



プロトタイプとは言え以前のスパイ画像もテールライトが差異がないのでダミーとも思えないのでF30とは少し違った形状になるやも知れない。やっぱり次期愛車にはオープンエアもアリかと思うので気になるところです(^^)クーペ、カブリオレの日本リリースはまだまだ先かな??乗り換える時期が微妙な感じです。現行オーナーの方も実際、乗換え時期をきっと模索されてるんでは?来年になるとE90系の下取り、買取価格はえらいことになりそうですもんね。。。
ん~。悩ましい(--;
しかし、やっぱ4シリ?!


オープンエア、50代半ば・・・
ありかなぁ(^^*)

E93でもええかな....(ボソッ)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 
  
 

拍手[0回]