忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

いい記事、爽快!BMW

今日もまったりとした1日だった(^^;
iPhoneの取説を眺めては操作してみて随分、分かって来たし便利なところもたくさん有っていい!でも、確かによく言われる小型PCに電話機能付きと言う評判は確かに再認識。やっぱ電話とメールくらいなら携帯電話がお手軽で便利だし通話料金設定も有利だ。
でも、なかなか楽しいツールなのも事実(^^)

webで何だか嬉しくなるような、やっぱそうだよねぇ~!!みたいな記事を見つけた。その記事の中で「BMWのイベントに参加し、BMWの自動車への興味がますます深まった。どんな車が必要なときにもまずBMWを検討する」な~んてのを読むと思わずニンマリ(笑)どうしても、BMWオーナーなんで贔屓目もあったりする。メルセデスもAudiもVWもそれはそれでいいのは承知はしていても何だか嬉しい。



そこは駆けぬける歓びなんですね!
俺もBMWの24時間モニターでやられた人なので分かります(^^)

これからも時代の変化でエンジンも変っていくことでしょうが駆けぬける歓びを提供して欲しいものです。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

次期M3はトリプル!?

関西は昨日、8日に梅雨明けしたようです!
今日はカンカン照りで黒焦げになりそうな陽射しです。夏の青空が広がって気持ちいいのでドライブへ出掛けたい気分ですが今週は自重しときます。来週以降にロングドライブの計画があるので体力と諭吉を温存しとくことにしました。関東、東北の梅雨明け時期が気になります(笑)

さて、M3(^^)
E92系M3はV8になり色々言われることが多く評価が分かれることが多いのですが人気は相変わらず凄いようです。F30系のモデルも話題に上がってエンジンはV6ターボの噂が有ったことからまさかなぁ~!?なんて半信半疑だったのですがF1ですらV6ターボへ移行する時代背景からストレート6を身上とするBMWも時代の流れに呼応するように変化して行くのかもな・・・なんて思っていたらなんとやはり直6ターボだとの情報が掲載されていました。
car_photo_408628_25.jpg
外観はまさにF32の噂のエクステリアにM3ルックって感じです。外観はキープコンセプトでいいかもですね(^^)
AutoExpressの報道によると
新しい3 シリーズ は2014 、新設計の 3.3 リッター直列 6 気筒エンジンで3 個のターボの1 つは排気ガスではなく、電気、電源 ? を得るにことに設定され、450bhp を提供すると噂されます。そしてボディはカーボンを多用することにより超軽量となる。尚且つ非常に低燃料消費量も達成する。環境に優しいアプローチ は決してM の高パフォーマンスの魅力を希薄にすることはありません。との報道なので楽しみですネ!!トリプルターボは凄いのですが、NAが無くなっていくことは避けられそうもなく、それはBMWだけに留まらず他メーカーもだから仕方ないかな・・・
よく分からないのですがV10 エンジンまたは V型 12 気筒アストン ・ マーティン、ランボルギーニ、フェラーリのライバルと競うような車のプロジェクトも進んでるM1?そちらもどんな車が登場するのやら??しかも、Z4Mや1MCSLも視野に入っているというのですからBMWファンにはたまらないですなぁ~。。。

とは言えモデル末期が近づいたとはいえわずか22分!BMW「M3 CRT」と「フローズンブラックM3クーペ」は即完売!!とのことですからやはりM3は人気モデルですね!06-2011-bmw-m3-frozen-black-edition.jpg 04-bmw-m3-crt.jpg

 









にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村


 

拍手[0回]

モデル末期の華

E92、93はLCIモデルがデリバリされているが俺はまだ、実車と遭遇したことがない。
もしかしたら実車と遭遇する前に来年内にはリリースされると言うF32とすれ違うなんて事になるかもしれないけど写真でしか見てないので見てみたいもんだ(^^)



俺的にはエクステリアはLCI前の方があっさりとしていて好きなのだけど・・・
もうすでに次期モデルのspy画像等の流出で販売台数の落ち込みが目立つのかクーペモデルにもエクスクルーシブモデルが欧州では出るらしい。
02-1309537844.jpg01-1309537844.jpg




03-1309537845.jpg04-1309537845.jpg



ナニゲにいい感じに思える内装色だなぁーとちょっと感心(笑)
エクスクルーシブ・エディションには新しい18インチのVスポークホイールが装備されているけど、まずまずカッコいいしボディカラーは個性的なミネラルグレーをチョイスしている。ステッチがアクセントとなったパールグレーか黒が選べる。また、グレインバンブーダークのウッドトリムが結構シックで好きだなぁー。。。
仕様が見直されたクーペとコンバーチブル用の「M Sports パッケージ」も出るらしい。これはスポーツサスペンションが大幅に改良されている他、新デザインの18インチ純正アロイ・ホイールが装備され、ウィンドウのモールはハイグロス・シャドーライン、リアディフューザーはボディと同色でダコタレザーを使ったシートにはブルーのステッチがお洒落だ。
日本でも販売したらいいけどさすがにもう購入する人は少ないだろうか・・・・
正直、静観して次期モデルのリリースを待つ方が多いかな(^^)
BMW-335i-335is-dyno-test-N54-vs-N55-655x491.jpgそれにしてもLCI前のN54とN55どうなんでしょう?スペックに差異は無いとは言えツインターボとシングルのツインスクロールターボ。どちらもレスポンス重視らしいけど乗り比べてみたい気も正直あるなぁ~。
DYNO CHARTを見るとわずかにピークパワーはN54が上ですよねぇ(^^)ま、大して差異ないですが(苦笑)N54から好んでN55へ移行(乗換え)なんてのはこの結果からは起きません(^^;
しかし、次期F3*がリリースされるまでは色んな特別仕様が出て来て購買意欲を掻き立ててくれることでしょう。セダンではパフォーマンスモデルも出るらしいですけどクーペでもきっと、発売されるんだろうなぁー。
モデル末期の華がいっぱい咲きそうです(^-^)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

BMWの未来、i ブランド

梅雨の谷間の昨日は暑かったですが深夜になっても続いてます。
明日はまた、ざぁーっと一雨来るんでしょうね・・・

webを眺めてるとBMW、i ブランド7月に第一弾を公開とあります。
BMWだけではなくって自動車メーカーの過渡期。
それにしても、M5はV10からV8ターボとなりM3はL6NAからV8になり更に過給を積む次期モデルが用意されいるとの噂です。MモデルもNAから過給によるハイパワー化と言う流れは本流のモデルにもNAからターボによるパワーと燃費の両立が必須の状況から必然的な流れなんでしょうね。ホント、最初に登場するi3とi8は同ブランドの戦略にとって、重要な役目を担うことになるでしょう。ある種、ブランド価値が決まることになる。

未来のBMWはどうなるんでしょう!?i3とi8のワールドプレミアは、9月のフランクフルトモーターショー。販売は2013年にスタート予定とか(^^)

新たなBMWの歴史が始まる。

いったい今度はどんな駆けぬける歓びを提供してくれるんでしょうか?

楽しみですね!
iブランドに電気ブランドだけではなく愛ブランドとなるのか(笑)
映像を見てるとエキゾーストノートはBMWですから期待に応えて魅力のあるブランドだといいなぁ~。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

蒼い?!M5

今日も曇空で今にも雨が落ちてきそうな朝です。今のとこ関西では高速道路の渋滞は見られないようですがさすがにこの天気ではドライブに出掛ける気分もなくなります。335クーペだと雨でもそれなりにドライブは楽しいですが、好天でこそドライブって景色を眺めながらの走る良さがありますから(^^;

さて、今朝はM5の話題なんですが昨晩、書きかけて寝てしまったので(*^^*)
bimmerpostを眺めててM5が掲載されていたのでかっこいいなぁ~って眺めてるとふと思ったのが「なんで青なんだろう?」って素朴に(笑)青って普通、アルピナをイメージしますもんね!
blog110619.jpgblog110619-2.jpg




色に関わりなくF10は洗練されたエクステリアが美しく感じていいんです!!さすがに迫力もあります!!
けど、先代のE60M5より洗練されたエクステリアのせいか地味になったかも(^^;



カッコいいけど・・・ね(笑)
blog110619-3.jpgインテリアも上質感たっぷりです。がノーマルのF10との差分やオーラは特にない感じです(^^;勿論、いかにも高級車な内装なのではあります。
スペックも申し分ない内容のようです。掲載されている内容は
BMW V8 Twin Scroll Twin Turbo
Displacement: 4,395cc
Weight, unladen (DIN/EU) - 1870kg / 1945kg (4,122lb / 4,286lb)
560hp (at 6,000rpm) (E60 M5 reached max 507PS at 7750rpm)
501 lb-ft torque (max torque at just 1500rpm) (vs E60 M5 which had max torque of 507Nm)
7-speed DCT transmission (manual transmission also likely, based on recent photos)
Average fuel consumption: 9.9 litres/100 kilometres (28.5 mpg imperial / 23.5 US MPG)
0-100km (0-62mph) in 4.4 seconds (E60 M5 took 4.7 seconds)
0-200km (0-124mph)in 13 seconds
Top speed: 250kmh (155mph)
M-Drivers-Package will increase top speed from 250km/h to 305km/h (127mph to 189mph)
Average fuel consumption: 9.9 litres/100 kilometres (28.5 mpg imperial / 23.5 US MPG)
CO2 emissions: 232 g/km, exhaust standard: EU5.
Active M Differential
Tires shown are 265/35 ZR 20" front 295/30 ZR 20" rear (optional -- 265/40 ZR 19" front 295/35 ZR 19" rear standard
V10からV8にダウンサイジングしてはいるもののパワー、トルク共にターボを搭載することにより数字上は上回っていますがそこはNA、V10からV8ターボですから体感する出力はやはり違うんでしょうねぇ。
ま、正式リリースが楽しみですし街や高速道路で見たら目を奪われそうなんですがALPINA B5との差分、住み分けが何だか難しい気もしますしエクステリアの雰囲気からするとALPINAの方が特性がキャラクターに合ってるんでは?なんて考えてしまいます。
blog110619-b1.jpgblog110619-b2.jpg

M5よりも更に地味なエクステリアではありますがシブくまとまったいかにもALPINAのデコラインとエアロがF10には相応しい感がするのですが如何でしょう?M5もB5もカッコいいのはどちらもいいんですがターボとか過給となるとやはりALPINAの方がチューニング力がある様な気が今までの実績からもありますし定評のある足回りもF10のキャラクターには合ってる気がします。
スペックはM5よりかなり落ちるのですがバランス等を考えるとどうでしょう?!
【スペック】全長×全幅×全高=4910×1860×1470mm/ホイールベース=2970mm/車重=1920kg/駆動方式=FR/4.4リッターV8DOHC32バルブターボ(520ps/5500rpm、72.9kgm/3000-4750rpm)/価格=1495万円
blog110619-b3.jpg


webCGの記事なんて見ると、俺がもしM5やB5を買える甲斐性があって購入する折はALPINAの内装等も考慮するとB5を選択する方がいいかなーなんて思ってみたり(^^)
どっちもV8、どっちも過給となると選択するポイントを色々考えたりすると雰囲気とかエクステリアとかしかなくなってしまいます。
最高出力やトルクも確かに検討する重要なポイントですが500馬力を超えた世界だとやっぱ乗り味と購入後の車内でどの程度の幸せ感を味わえるが吟味の対象かなって(^^)




どちらにしても、今後はM社、ALPINAとエコの流れをチューニングに取り入れつつの車作りから方向性がかなり近づいてしまうんでしょうねぇー。
昨今、メルセデスにしろ、アウディにしろBMWにしろどのメーカーも似て来たかな?そう言う意味ではポルシェはわが道を歩みつつ商売を拡張、展開してる感じがします。

それにしても、F10って現在のセダンでは好きな車なんですよねぇ~(^^)

でも、車幅が1860mm!
ウチのマンションのガレージのパレット1850mmなんで入りましぇ~~ん!
クーペまにあだしいいや(笑)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]