忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

BMW E92 WHEEL

今朝は薄雲の広がる中で少し晴れ間も見えますが
予報通り天気は下り坂なのかなぁ・・・
それにしても風評、噂は原発の放射線量の数値が動くたびに
広がり大きくなるのでしょうか?
福島県には救援物資が届きにくくなっていると言う話を聞くと
つらいもんがあります。
福島も出張でよく訪れていたし元上司が住んでいたりするので
関西の俺も親しみのある土地です。
風評被害で救援、復興が遅れなければと心配です。



さて、どんな車も足元が締まれば印象が変ります。
アルミホイールは車のイメージを変えるほどのパーツではありますし
それぞれのオーナーの好みが出ます。
俺の住む地域は結構、クーペも多くみかけますが弄って乗ってる方と
ノーマルで乗ってる方が半々くらい。
BMWの純正アロイホイールもいいし社外品に替えるのも前述の様に個性が
出せていいですよね(^^)
BMWって言うと定番の
ACシュニッツァー!!
実は俺は苦手なデザインです(^^;
BBSは王道なのですが装着車も多いしおもろ味がない。
俺自身はNEEZ EURO CROSS 10th Anniversary 7Modelのマッドブラック
なんですが時折、深リムのシルバー色のホイールもいいねぇ~なんてネ(笑)
オーソドックスなのが好きです(^^*)
車が更にカッコよくなりますよね!
やっぱり雨降るのかなぁ・・・(苦笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

拍手[0回]

PR

2012 BMW 6 Series Coupe

ちょっと原発の放射能汚染の話題がテレビを賑わすなか
報道を見てるとNHKなんかでは表現にかなり気を配っているのが
伺えます。
数値だけ見ると怖いしそれほどでもないと言いたげではあるが
そんなに生易しい話ではない。
当面、危険領域には人は住めないでしょうから・・・
一方、今日は休日出勤でがっつり金儲けして来ました。
小市民の俺はバントするように手堅くと言った塩梅ですが
帰路気になっていた仙台の車友達に連絡を入れて無事を確認できました。
ホントに良かった!


話は変ってBMW6 Series  真打クーペが姿を現して
やっぱりクーペの優雅さはいいです(^^)
しかし、6シリはまさにプレミアムクーペの雰囲気ですし
トップグレードの650iは4.4リットルV型8気筒ガソリンツインターボ
エンジン積み
最大出力407ps、最大トルク61.2kgm、0-100km/h加速4.9秒
最高速250km/
hのパフォーマンスはMシリーズはいったいどんなスペックなのか?
と言うかこれで十分では・・・




それにしても、50代後半で6シリーズクーペなんて乗れるジェントルマンでありたい。
お財布に甲斐性があれば・・・(苦笑)
blog110312-bm6.jpg










俺の場合、排気量3リッターの直列6気筒直噴ターボエンジンの640iクーペでいいかな。
最高出力326ps/5800rpm、最大トルク45.9kgm/1300-4500rpmを発生。
0-100km/h加速5.4秒。
これでヨシ!!
でも、デカイし高い(爆!)







にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

BMW 6-Series Cabriolet

blog110305-bm6.jpg







出張から帰宅しメールチェックするとBMWからのwebニュースのメールに
目が留まった。
やはり5シリーズに力が入ってんなぁーと同時にクーペの前に日本向けデリバリを
開始するカブリオレのTHE ALL-NEW BMW 6 SERIES CABRIOLET / エレガントとダイナミズムを奏でる
なーんてのも有った。
正直、先代は苦手なデザインでちょっとって思っていたので今回ニュー6シリーズは俺的には好感が持てるので潤沢な財産力が有ればちょっと気に成るかも(笑)
昔から6シリのクーペは美しいクーペとされ、まさにキングオブクーペ!って言うのが印象だ。
伝統を継承しつつエクステリアは最近のBMWらしいフロントフェイスでありクラシカルな中に落ち着きとエレガンスさを感じる。
335カブのメタルトップとは違い
フルオートマチック・ソフトトップを備え更にエクスクルー渋~ぅ(笑)


こんな車は広い道を優雅に走らせたい。
プレミアムラグジュアリークーペのカブリオレモデル「ニューBMW 6シリーズ カブリオレ」(640i: 1028万円、650i: 1330万円)4月から納車開始とか!
これは桜咲く頃はドライブスポットで遭遇するかも知れないので楽しみだなぁ~(^^)
最近、ドライブに出掛けるとE63、64型を見かけるのだけどF12/13発売の影響もあるのか・・・
俺的にはE24型が大好きで635CSIって素敵だなぁ~って感じた純な男の子の頃の思い出が懐かしいかも(苦笑)
クーペとは美しくなければクーペではなく、そしてその美しさを引立たせる相応しいパワーもないと魅力がない。

しかし、いい車って高価だね(^^;
こんなクーペでシーサイドラインをドライブ!素敵だろうなぁ~。。。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ドイツで最も魅力的な車

1月の寒さに比べれば随分、過ごしやすくなった
とは言え2月、やっぱ寒い(^^;
土曜も天気が晴れから曇が広がりだすと
まさに冬!
ドライブ心が萎える天候、気温にまったりする。(苦笑)
TVを見てると角界のお寒い話にスポーツ界も諸行無常の響きが
聞こえてきそうだ。
正直、石原都知事と同意見で国技って感じもしないし
昔から八百長の噂はあった。
悪いけど太った人らの相撲ショー、いわゆる相撲レスラーの
試合をまるで歌舞伎を見るが如く楽しむ昔からの日本文化。
確かに伝統的な文化であり競技のような気がするけど
スポーツショーの一つであり相撲が国技として他のスポーツより
優遇されるのも何だかおかしい気がする。
横綱って日本人じゃないでしょ?!
そのうち力士はオール外人なんて笑い話にならないうちに
考え方改めて八百長の先の闇社会の住人たちを肥えさせるような
公益財団法人への移行なんてありえんでしょ!

前置きがだいぶ長くなった(笑)
ドイツ自動車連盟(ADAC)が実施した「イエロー・エンジェル2011」コンテスト
によるファン投票の結果、BMW『5シリーズ』が「ドイツで一番魅力的なクルマ」
に選ばれたそうだ。
http://news.bmw.co.jp/press/2011/01/bmw-5-5.html
発表前はE60かっこいいのにもったいないなぁーなんて俺も思ってました(^^*
が、しかしF10は見れば見るほどに味がある!
ある種、わが愛車335クーペに通じるもんがネ
近頃、街で見かけることも多いし先月ガラスコーティグ施工時にも
ショップで見たし、しかも2台も!!
オーソドックスなセダンでエレガントだし俺もセダンならF10買います(爆!)
4枚、セダンって言うと外車でいけばベンツのEクラスなんだろうけど
ドライビングプレジャー、エクステリアなんてのを考えるとF10 New5シリーズが
よく思える。
先代のEクラスはよかったけど・・・現行はレクサスみたいだし(苦笑)


直列6気筒もいいし高級感も向上した。
モデルのラインナップも強力且つ魅力的だ。
4.4リッターV型8気筒ツインターボの「550i」
3リッター直列6気筒直噴ツインスクロールターボの「535i」
3リッター直列6気筒の「528i」、2.5Lモデルの「523i」。
多種多様、好みと予算に合わせてチョイスできるからいい(^^)
しかも、直列6気筒シルキーシックス!NAモデルもありと来ると
BMWファンとしてはターボモデルでなくてもいいとなる(笑)
blog110206.jpg







精悍なセダンで上品(^^)
5シリーズは俺的にはMspよりも標準の方がいいかなぁ・・・

セダンでも駆けぬける歓びがあり、アリ、有り!!
まったりと60代になったら俺も・・・・って気分になる
魅力的なセダンだけど(^^)

やっぱ3のクーペ乗ってっかな(*^^*)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

どうなる!1M Coupe?

土曜の晩は夜更かし(^^;
ちょっと、やきもきするサッカーアジアカップも
日本優勝ででした(^^)
采配、起用ズバリで見事なシュートを決めた
途中出場のFW李選手!
おいしいとこ持って行ったなぁ~って感じだけど
チーム一丸となっての勝利でよかったです!
最後まで寝ずに見てた甲斐がありました(^^)

よくないのが!
1M Coupeが日本での販売を見合わせるとか?!
ホントなのか・・・・
道路運送車両法不適合!
車高が低すぎるってホンマにーーぃ!?
1mc.jpg
かなり楽しみに
されている方々も
多いであろう1シリーズM
アルピンホワイトなんか
いい感じじゃないですか!

それにしても、せっかくのMモデルだしBMWさんに頑張って貰って
適合レベルの車高になんとかならんものか・・・


あまりにも勿体無い。。


乗ったらシビれるかもですねぇ・・・・


なんとか日本でも発売を希望します。

拍手[0回]