忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

BMW 135i Coupe

行楽日和の今週末。
とは言え間違いなく冬の足音が聞こえる肌寒さだ。
寒くなって来たせいか湿疹、水泡も回復傾向で助かる(^^)
今日(土曜)はコンタクトを新調するため眼科に出掛けて新しい
コンタクトをはめて帰宅するつもりが在庫がなくてそのままんまで帰宅。
くもり易くなったのと近くが見えにくいので(苦笑)早く変更しないと実際
ドライブの帰路などは疲れもあってかだいぶ霞んでるから・・・

さて、話はBMWに戻して(笑)
335クーペを買うときに迷ったのが135クーペだった。
まぁ、何てたって直6パラレルツインターボだし箱スカみたいにレトロな
感じも良い(^^)
結局、エクステリアを見比べて335クーペにしたけどサイズ的には
日本の峠道を走るならいいサイズなのだ。
blog101127-135.jpg






もうすぐ1MCoupeも発表というから俄然人気も出るかと思う。
おそらく値段的にも国産高級車を買える程度での発表になりそうだから
Mモデルにステータスを感じる人は135買うなら1MCoupe!!ってなるかな(笑)
135もファニーだけどいい感じなのでBMWパフォーマンススタイルのエクステリアなら
俺もありかなぁ・・・




3.0L直噴の直列6気筒DOHCツインターボ。最高出力は306ps/5800rpm
最大トルクは40.8kgm/1300-5000rpmって言うスペックはひと世代前の
M3を彷彿させる。スポーツシートやMスポーツサスペンション、Mレザーステアリング
MライトアロイホイールなどMスポーツパッケージも装備されている。ホイール&タイヤは
フロントが7.5J×18+215/40R18、リアが8.5J×18+245/35R18
価格は6MTが538万円、6ATが549万円!いい線の価格だし国産のつまらん高級車より
大人の子供心をくすぐる(笑)


それにしても、 1MCoupeじらすねぇー!!
ヨサゲな感じではあるけど(^^;
試乗した皆さんは大感激だったようだ!ホンマに~?!


俺は335クーペでいいけどね(^^)

拍手[1回]

PR

BMW 335i Coupe 2

クーペって国産車ではごくわずかになり、どうしても選択範囲を
外車に広げないと魅力的な車は少ない。
国産って言うとスカイラインクーペ、フェアレディZ、GT-R等々の
日産車が多い。
クーペはまさに趣味性が強いからどうせなら外車へって流れから
audiTTなんてのが売れるわけだ。
俺のはBMW。okな感じです(笑)
BMW 335i Coupeも今年の5月にフェイスリフトされて
新化したけど外観だけにとどまらず今年のマイナーチェンジでは
エンジンまでN54からN55と 変更され結構変った感がある。
ツインターボからシングルターボって記事を見た時は?
って感じだった。

普通はツインターボの方がレスポンスがいいって言うイメージだから・・・


シングルのツインスクロールターボになっており、直噴、バルブトロニックや
ダブルVANOSも搭載されてさらに進化(^^)

マイクロハイブリットも適用されており性能ばかりかエコな車になってるらしい。
ブレーキ時にエネルギーを回生してバッテリーに溜め込み、オルタネーターの
負荷を減らすシステムで、今まで捨てていたエネルギー利用って言うから
無駄が無い。



いや、実際はそんなことより俺的にはフィールなのだけど(苦笑)
今度も性能は変らず燃費が更に向上!そしてレスポンスもよいらしい。
速さと燃費を相変わらず兼ね備えて更に新化したようだ。
エクステリアは正直、各部がデフォルメされた感じでグロに感じるけど
カッコいいクーペであることは変わりない。


エレガンス、ドライビングプレジャーなクーペ。
なんてたって4座あり後部座席も十分な空間を確保してエクステリアが
カッコいいクーペって言うとなかなかない。
このまま・・・このまま・・・正常進化を望みたい。
そうすると新型が次期愛車の有力候補なのは間違いないか・・・
新型3シリーズの登場はそう遠くないとの噂だがサイズも含め
気になるが魅力的に進化して欲しいもんだ。



実用性をそこなわない、ハイスペック、ドライビングプレジャーなクーペ
尚且つスタイリッシュなカッコいいクーペ
King of Coupe 335i Coupe

拍手[4回]

BMW M3 Coupe Competition

Mシリーズ、それはBMWオーナー以外からも注目される
シンボリックな名称だと思う。
さて、昨日10月7日からハイパフォーマンスモデル『M3』誕生25周年を記念し
「M3クーぺ・コンペティション」を追加、注文の受付を開始したらしい。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/mseries/m3coupe/2007/competition/introduction.html

M3は車好きの憧れですから、更に特別なM3ってことなら売れちゃうんでしょう!
ただ、営業面重視かなぁーと思えたりしますね。




限定車って付加価値が付いて購買意欲をそそられるってのもありますが
中国ではタイガーエディションが出たりしてます。
http://response.jp/article/2010/09/16/145223.html

オレンジカラーは限定車の証!なんでしょうね(^^)
標準車との差別化を図って、セレブや車好きの購買意欲を煽ってるのだなぁ~♪
米国で発売した『M3クーペ』の限定車は電話受け付けから、わずか12分で完売した
らしいのでこんな商売はやめれない!
http://response.jp/article/2010/06/22/141888.html

まぁ、スタンダードのM3が魅力があるからでしょうけど・・・
それに加えて
BMW M3クーペコンペティションは、ボディカラーに専用色の
ファイヤーオレンジを採用し、通常モデルよりもワイドなマットブラックの19インチ
アロイホイールを採用、カーボンルーフに加え、リヤトランクスポイラーやドアミラー
カバーにもカーボン、外装だけでなく内装にもカーボンパーツを多用しダンパー減衰力を
自動調整して最適化する「EDC(エレクトロニック・ダンパー・コントロール)」を標準装備したほか
EDCのスポーツモードに車体の挙動をモニターする専用チューニングを施しているということから

結構お買い得感もあるモデル。
M3購入希望者なら、特別仕様車を買う方がメリット有りと見るのは当然かも知れない。

E92M3はE46M3から比較すると刺激薄って言う評判も有ってか過激バージョンのGTSも
登場して更に魅力あるシリーズに!
それにしてもバリエーション豊富だ~(笑)
限定版購入はステータスかも!?

ハイパフォーマンスな話題がある一方でFF発売構想があるとのニュースもあったので
戦略的な構想を描いていかないと生き残れないと見ているのでしょうか?
ある種、拡大路線なのかな?と危惧してみたり・・・。

俺自身も335クーペでBMWオーナーになって直6エンジンの素晴らしさを改めて体感し
ゲルマン魂でその至宝を死守して頑張って欲しいのでちょっと複雑。
俺が以前乗ってたローレルSGXやマークⅡの直6とはフィールが違いますから(笑)
BMWが車好きから人気があるのが分かります。

E92は白か黒がいいですネ(^^)M3はV8なのが・・・ちょっとなのですがネ(苦笑)
なんか、V8=アメリカンなフィールで(笑)



M3ってなると選択肢が色々あって911やGTRでもって
気にも成りますわな(^^;
買えませんが(爆!)

拍手[0回]

未来のBMW


BMWも変化して行くんですね。
BMW Vision EfficientDynamics
やっぱり、速さやスペックだけではなく環境に配慮した車作りが
これからは大事なんでしょう。
それはもの作りだけではなくあらゆる面で地球の未来のために・・・



燃費26km/Lで356hp 実現させて欲しいです。
俺の335クーペは3000ccですが、普通にこれくらいがエエとこかなぁ~と
ランニングコストや必要(希望)スペックを考えるとねぇ。
300hpから350hpあれば十分okですから・・・
M3も3000ccくらいで6気筒がいいなぁ(笑)
そして官能的なら(^^)

現在の愛車335クーペに長く乗りそうな予感です。
普通に走ると結構燃費いいですし気持ちフィールですから(^^)
blog100912.jpg





しかも、まずまずカッコええし(^^*
セダンも奇抜なデザインよりシンプルでオーソドックスな方が
ヨサゲに感じます。
F10は正常進化であり、ジェントルだと思います。
5シリーズもいいけどサイズは3シリーズがいいかな(苦笑)





JOY
それは俺にとっても人生のテーマであるように感じます。
Enjoy Drive Enjoy Life...

拍手[0回]

BMW 1 Series M Coupe

終戦記念日の15日に盆休みも終り。
今日から仕事です!!

九州ドライブオフで次の車についてボンちゃんと話をしたことが
あったのだけど、「アルファとかもいいよねぇ~」みたいな(^^)
とは言え、願望としてポルシェかM3かみたいな想いは正直あるわけです。
そんな想いもあり、BMW 1 Series M Coupeが来年早々デビューしそうな噂は
少し興味あります。
内装もメーターは変更されて発表されるようだけどパッと見た感じでは普通の
1シリーズクーペと差異が分かる人は車好きじゃないと無理かも?!って言う
感じのようです。
http://jp.autoblog.com/2010/07/14/spy-shots-bmw-1-series-m-coupe/

エキゾーストノートやフィールをムービーから察すると相当にヨサゲな
フィールに感じますし更にスパルタンそうです。
http://m-power.com/_open/b/home.jsp?lang=en
一説にはN54型直6ツインターボをチューニングし最高出力は340ps
0-100km/h加速は4.6秒、最高速度は時速249kmって言うスペック。
ムービーを見ていてもN54型のサウンドですよね(^^)
当然M3のスペックを超えるスペックを与えられるわけはないのでしょうけど
価格はそれなりになると予想されることからサイズを考えればイイかも!

けどクーペで一番大事な要素が欠落してるような・・・(^^;
俺の場合は、カッコ良さとエレガンスさがないとなんだか購入意欲をそそられない(苦笑)
確かに4本だしマフラーやフェンダーベントは魅力的ではありますが。

M、AMGに対向してインフィニティ IPL Gクーペなんかも北米で発表されるようですが
今回の1シリーズMクーペ同様で標準車との差分があんまりないような。。
以前どっかで北米インフィニティでもGT‐R同等スペックのグレードを待望するような
記事をwebで見掛けたのですがまさにその希望通りの車?!
IPLバージョンってMシリーズやAMGほどの魅力にはとどかないスペックなのではと
思ったりしますがIPLって言うグレードを育てて行きたいって言うのがきっと北米の
想いなのでしょう。
http://response.jp/article/2010/08/13/143972.html
魅力的な車が増えるのは俺的には歓迎したいですね!

こないだディズニーまにあの相方とトイストーリー3を見ました。
おもちゃと車の違いはありますが愛車の335クーペを大事にしてやろうと
ほ~んと思っちゃうくらいグッと来る映画でした(苦笑)
http://www.youtube.com/watch?v=ounWggot3-0

そうそう帰省ラッシュが続くようです。
渋滞回避術なるものがあるそうですので参考までに・・・
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090428/1025879/?ST=life&P=1

まさに目からうろこ!!(笑)
俺も実践したいと考えております。

拍手[0回]