忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

存在感!Gran Coupe

深夜、日付が変ってようやく雨が上がった。
今週の土日は天気も芳しくなく日曜は朝から雨でこれくらいはっきりすると諦めも付いていいかな(苦笑)
おかげでのんびりと衣替えやら買い物をして過ごす、車に乗らない休みだった。

blog121111gc1.jpg先週のドライブで伊吹山から琵琶湖に向う途中で初めて6シリーズのグランクーペを見た。信号待ちで対向して停まっているなんだか銀色の蛇が睨みつけてる様な車を見て「ん?」6シリーズのクーペだ!って思って信号が青になると擦れ違いざまに横目で6シリ、クーペを見て.....ドア4枚だ!でかぁ~!!長ぁ~~ぁ!!とグランクーペであることに気付いた。とてつもなくデカく見えたしその車体の低さはさすがに4ドアクーペだ(笑)車内には俺より少し先輩らしい品の良さそうなご夫婦が居てなんかいいものを見た感で暫しルームミラー越しにリアフォルムを見てた。正直、BMWが出したグランクーペってエクステリアは6のクーペに2枚ドアを付けただけって気がしてあんまり好きになれない。グランクーペ買うなら、いっそクーペ買うでしょう!って気がしてたけど。実際に実車を見るとこれはこれでアリかもなって思った。
blog121111gc2.jpgいかにもエレガンスな内装でレイアウト、造形は最近の傾向そのものだけどやはり6シリーズだけあって質感も高そう。こう言う車はシートは白っぽい方が艶やかでいい。iDriveのコントローラーが助手席側にあるのがちょっと俺的には気になる。女性は鞄を右手に持ってると下ろす際にコントローラーに当ることが予想されるから・・・助手席寄りにあると余計だ。経験者は語る(笑)車内はエレガンスでいい感じだけど、今のBMWの内装ってこんな感じでナビが取って付けた感がないか?


6 series Gran Coupe
何たって6シリーズは美しくなければならない。BMW6シリーズ。そう、初代6シリーズは世界で最も美しいクーペと呼ばれていたのだから。。。俺も雑誌見てて憧れてました(苦笑)
blog121111gc3.jpg全長×全幅×全高[mm] 5010×1895×1390
ホイールベース[mm] 2970
前/後トレッド[mm] 1,600/1,665 1,595/1,635
重量[kg] 1860

エンジンバリエーションはV8ターボと直6ターボですネ!
640i
エンジン 直列6気筒DOHC,3リッター,ツインスクロールターボ

最高出力[kW(PS)/rpm] 235kW(320PS)/5800rpm 最大トルク[Nm(kgm)/rpm] 450Nm(45.9kgm)/1300-4500rpm8速AT 986万円
650i

blog121111gc4.jpg最高出力[kW(PS)/rpm]330kW(450PS)/5500rpm 最大トルク[Nm(kgm)/rpm]650Nm(66.3kgm)/2000-4500rpm
8速AT1257万円
斜め後ろから見たラインは素敵ですネ!5シリーズ買える甲斐性をお持ちなら俺ならこっち行くかなぁ?でも、デカ過ぎて俺なんかには向いてないなぁ。。。ま、甲斐性もないですが(苦笑)
ただ、4ドアクーペって分野ではメルセデス、アウディとの比較では最後発だと言うのもあるけどアウディの方がエクステリアは魅力的です。A7の方が粋かなぁ。。。現行のメルセデスのCLSよりはいい感じなんですが何れにせよ、初代CLSの走るやくざ(汗)みたいなエロ、ワルっぽいカッコよさまでには達して居らず。。。なんかツチノコ、大蛇に見えて・・・・やっぱり普通のクーペの方がBMWは好きなんです。でも、存在感は恐ろしいくらいありました。


エロいんだけどねぇ~。。。
あと一ひねりあるといいけど。。。


高い、デカイで購入の選択肢には俺は入りませんが大人のエレガンスセダンとして購入するならそら、かっこ良し!!です。こんな車買う人って車まにあでしょ~!素敵です


 
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

BMWって人気あり!?

blog121110bmw.jpg土曜の今日は朝から曇ったり晴れたり。出掛けようかと思ったら雲が空を覆った。バルコニーから空を見上げてどんよりした空と寒さに一気に萎えた。おかげでのんびり過ごすことが出来た。BMW乗りの俺だけにこんな記事を見て悪い気がするはずもなくニンマリ実際、存在感とバランスの良さ、仕立ての良さが光る車が多い。それにしても、案外、BMWって人気あるんだなぁ~!って思った。

好きな自動車メーカーは? 国産車人気の中でBMWが4位にランクイン!!


へぇ~~~~ぇ!!ホンマにぃ~である。
まぁ、調査対象:がマイナビニュース会員で調査数: 男性279名 女性221名 合計500名ってことでサンプル数がどうなのか?って疑問はあるけど素直に嬉しいかな(笑)



にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

待ち遠しいBMW M4 Coupe

日本も少しクーペの生存率が上がって来たし(笑)いい感じです。
今はやはり手頃な価格って言うのが日本で売れるキーワードか・・・
BMWもクーペがいい!そして、BMWっていうとM3!!M3クーペはM4に変るみたいだけど楽しみ多いのです。
webの予想もサイドフォルムは綺麗だなぁ~!
blog121109m4.jpg
新しい車っていいものであって欲しいし、実際いいかな(笑)クーペまにあにとってサイドフォルムはエクステリアの重要なファクターです。OKな感じですよねぇ~!魅力的な車を出して欲しいもんです。買えるか買えないかはともかく....


車好きのあこがれでいつまでも有って欲しいと願うばかりです。
やっぱライトとグリルつながってんのかなぁ???(--;

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

JOY...まぁ、耳から。

バルコニーでたばこ吸ってたらええ音の車。
ひょいと覗き込むとスカラインR系のテールが見えた。マフラー弄ってるような音ではないから余計に直列6気筒ってええ音してるなぁ~って感じる(笑)魅力的な車ってくるまにあにとって五感を刺激する官能的な排気音は欠かせない。V12、V10、V8もいいけどInline6もまたヨロシ


清々しいよねぇ~!
BMWってやっぱりいいよね(笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

そりゃ、直列6気筒やろ!

今週は血管切れそうな感じで仕事に疲れた。って言うのか周囲に疲れてもうた。風邪ひいてた影響もあるのか余計に疲れる。やっぱり、歳だしなぁ(苦笑)親父も脳梗塞で倒れてるので黒酢でも飲むのかな?(笑)ま、季節も11月に入り、朝晩寒くなったし健康には留意したいです。帰路、たばこ吸ってると駅前で背後に怪しい人影「兄さん!」俺のこと?振り向くと怪しそうな男が「兄さん、悪いけどたばこ2本めぐんでくれへんか?」『・・・・・』暫し、男の顔を見つめて疲れてるのに。。。『ないわ、今吸ってるので最後や。』
「ホンマか?!」『・・・・・・・』バカらしいので無視して立ち去ることに(ガラ悪い地域ではあるがふざけんなよって感じ、たばこ1本いくらやと思ってるねん!しかも、年下から兄さんなんていわれても・・・・嬉しいやないか(嘘爆!)なんて機嫌を損ねて帰宅)

webを眺めると今更感が否めないF30、3シリーズ特集が目白押しだ。
なんでやろ?まぁ、販売促進活動なのかなと思いつつ確かに試乗した320i、328iともにいい車とは思ったしここに来て320dと言うクリーンディーゼルもリリースされたしエンジン屋BMWらしい流れではあるけど。。。
要は某氏のE92M3評ではないけど『パンチがないよねぇ~』なのである。今までの売りの直列6気筒エンジンがハイブリッドモデルしかない。それはファンを失望させるものであり、実際乗ってみても4気筒ターボは優れているのは分かるけど判子押そうって言うのに躊躇する。ってのがショールームを訪れた方々には多く居るんではないだろうか?
あのフロントフェイスはともかく。webの記事を眺めて機嫌も少々斜めなので(笑)
やっぱりBMWは直列6気筒がアイコンに決まってるやろ!なんて思って。。そら気持ちええエンジンやからこれだけ人気あるんやろが!!ごらぁ!
blog121102-l6.jpgあるんだから。。。↓
直列6気筒BMWツインパワー・ターボ・エンジンは、
ツイン・スクロール・ターボチャージャーとバルブトロニック、高精度ダイレクト・インジェクション・システムを採用。これらの革新的な技術により、圧倒的なパワーを実現する。
こんな直列6気筒エンジンがあるのだから看板であるF30に搭載しないのなんて考えれんけどなぁ。アクティブハイブリッド抜きでバリュー価格で戦略的なラインナップ入りすれば全体的に販売促進になるんでは?と思うのだけど。。。
元来のBMWファンは4気筒が好きな方もいるし6気筒好きも多い。乗ってエンジン掛けてアクセル踏んでやっぱりこれは直列6気筒だよねぇ~ってファンに支えられて総合的に3シリーズが売れてた様な気がするんですよね。
評論家が好評な記事を書いても昨今のユーザーは賢明だし色んな情報をインターネットから得れる。アイディンティ忘れるべからずと思う。ラインナップに入れない方がおかしいのだ。素の直列6気筒(ターボ)を。


戦略的な価格で335ラインナップよろしく!提灯記事よりその方がよほど3シリーズの底上げと販売促進に繋がると思います。Dセグってこれからは戦国時代と思うので尚更、BMWにとっての売り物はなんなのか忘れないで欲しい。もはや中国と違って大した市場ではないかも知れないけど・・・


ガンバレBMWと最後にエールを忘れない。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[3回]