忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

ブリティッシュオープン★Jaguar F-TYPE

はや、10月だ。下期もスタート!バタバタした上期末をひきづりながらのスタートで先が思いやられる。
ま、それでも正月が近づくんだ(笑)

たまにXJなんて見掛けると、その雰囲気にハッとする。
繊細、クラシックなイメージが強かったけど最近のジャガーの車がかっこいいと思う。懐に余裕があればジャガーのクーペタイプに乗りたい。ひと頃のジャガーはださかった!って言うか中途半端なデザインでイマイチって思っていたけどそれはフォード傘下時代の話でTATA傘下になった途端、やけに出す車が全てイカして見える。セダンもかっこいいもんね!そして、パリモーターショー2012でワールドプレミアを果たしたカッコいいオープンカー
blog121001_J-F.jpgJaguar F-TYPE
遂に出た~!かっこええわ(笑)TATAでは転ばないのか!?冗談はさておき正統派オープンツーシーターで所有できるものなら・・・欲しいし、こんなの走らせてたら注目度が凄いだろうなぁ~。。。コンセプトカー「C-X16」から注目していたF-TYPEは「KX」よりもコンパクトなスポーツカーでボディーサイズは4470×1923×1296mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースが2622mm。どこがコンパクトやねん!って突っ込みを入れたくなる(苦笑)幅は1900超えでウチの機械式駐車場に入らない。と言うかお値段も上等だろうからそもそも購入、所有は夢でしょうけど(笑)。
「Fタイプ」「FタイプS」「Fタイプ V8 S」の3モデルでFR、Fタイプは340PSのV型6気筒3リッター スーパーチャージャー、FタイプSには380PSのV型6気筒3リッター スーパーチャージャー、Fタイプ V8 Sには495PSのV型8気筒5リッター スーパーチャージャーエンジンが搭載される。トランスミッションはすべて8速ATで、センターコンソールのスポーツシフトセレクターとステアリングホイールのシフトパドルで操作可能なのはお約束でトレンドであるエコもアイドリングストップシステムが装備されて環境問題も当然ながら考慮されたスポーツカー。
carviewの清水氏も書いてるけど金は出すけど口を出さないってのが躍進の力になって現場サイドに好結果をもたらした成果が最近のエクステリアがカッコいい要因なんだろう。どっかの国、我が祖国日本の企業も車の購買意欲ってのはエクステリアが重要だってのを考えて欲しい。ま、環境問題もだろうけど。。。
それにしてもデザインがよくなってるのはこのF-TYPEだけではなくセダンモデルが俺的にはかなりいいと思う。ドイツプレミアムメーカーと一線を画すデザインは個性的だけではなく実際、かっこいい。どっかの三河の巨大企業とは大違いだ(苦笑)

そそるオープン。


欲しい車が増えた!宝くじ買わないと・・・
スカッとかっこいいクーペ、ロードスターって国産から出ないんだよねぇ~。。。
ゴテゴテ、コテコテのデザイン、エクステリアの車を造るのが好きなんですよね?きっと。。
エキゾーストノートがスポーツしてるよ!素敵だ!!クーペまにあにはたまらんモデルですね
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

男のAMG Roadster

朝晩はすっかり秋のような過ごしやすい日が続きだした。
ええ感じなのでいいんだけど日中は反してジリジリと暑い1日だった。明日は更に日中は暑くなるらしい。それでも今日は歩いててなんで仕事の日に限っていい天気になるのかなぁ~。恨めしげに空を見上げた。絶好のドライブ日和じゃないか・・・。

いい天気、秋の気配。
って来るといよいよオープンカーが気持ちヨサゲだ。
男があこがれるロードースター作りはメルセデスが上手い。ま、えげつない迫力の中に美しくエレガンスだ。
実は昨今のメルセデスのデザイン、ライト周りの造形はあんまり好きじゃないんだけど・・・
そんなことはお構いなしでかっこいいAMG Roadster。


ど迫力SLS AMG Roadster
男がしびれるロードスターはドライバーと車とのデートに適してる。
こんな車には1人で乗るのが一番なんだろう。気兼ねなくドライブ、車のポテンシャルを楽しみたい。
諭吉が2000人以上なんて非現実的なんだけど(苦笑)

AMG ロードスター なんて贅沢でエロいんだろう!
SL 63 AMG and SL 65 AMG こんな粋で贅沢なランデブーしてると・・・
気持ちよすぎて昇天してしまいそうだ!!

秋の空を見上げて妄想してしまいそうだった。
休みに入ると天気は台風の影響で下り坂のようだ。。。

なんでやねん!!
あぁ

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[1回]

アグレッシブな顔と言えば

デザイン面で賛否はあるだろうけどレクサスのスピンドルグリルもアグレッシブ。
なんだかんだで定着しつつあるかも知れない。確かに個性的でありレクサスの顔として浸透すればある種成功だ。プレミアムプランドにはそれなりの誰が見ても分かる顔がある。

ま、BMWのF30 3シリーズも旗艦モデルとして攻めたフロントフェイスと言うことで来年あたりは街に溢れるのだろうか・・・?
クーぺが早く出てくれるといいのに。。。楽しみ(^^)

今週末は3連休!
なんか天気もイマイチのようだ。道路は混むんだろうなぁ~

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[1回]

aggressiveなMercedes

LCIのCクラスの成功でニューメルセデスをイメージを確立させてさらにアグレッシブな感がするMercedesだ。
それは眼下に迫るAudiの脅威を叩き潰し、当面のセグメントライバルであるBMWに更に差を付けようかと言う風にも思えるがおっさん臭いイメージが払拭されつつある気がする。
アグレッシブといえばもともとAMGなんてちょっと野蛮で品が無さ過ぎちゃうの?!って俺なんて思うけどそこらへんがカッコよくも感じる車作り。しかも、自動車評論家の大半がBM、Audiとは一線を画している王道的なメーカであり車作り。見掛けだけ無く真摯な車作りとまさしく車好きが唸る直進安定性能。等々、かなり評価が高い。スペック外での完成度がポイントが高い。
最近では駆けぬける歓びとは違った重厚感が売りではあるけど殻を破ってアジリティ路線も定着した感がある。
何か俺もラストはMercedesで人生を締めたくなったり(笑)宣伝なんかも積極的でYouTubeでEクラスカブリオレなんかのCM動画を見てるとクーペまにあの俺も見惚れるエレガンスさだ。
俺的には・・・・乗れるもんならAMG。。。

C63 AMG Black Seriesド迫力、野蛮そのものだ(笑)
でも、どっちかっていうと王道のクーペって感じのCLの方が好きだったりします。

まさしくThe Coupeって感じです。
CLSは元祖4ドアクーペって言う賛否両論あるエクステリアではあったけどその存在はまさに『悪』!
もとい。。。おもくそ悪親父を演出させてくれるお洒落?なセダンでした。

そして、次期Aクラスで全セグメントで制圧するぞって勢い、まさにアグレッシブです。
アグレッシ部!!

喰うか喰われるかって言う販売競争に並々ならぬ昨今にない闘志を感じるメルセデスベンツ様です。

 

 



にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

 


拍手[0回]

Mercedes Benz_新しい顔_

今週の天気予報は雨模様だったのに昨日、今朝とぼちぼち晴れてる。
しかし、いつまでも蒸し暑い日が続くので早く秋が来てくれると車に乗るのも更に楽しくなるのに・・・

webを見てると最近のドイツ車のセダンってエレガンスなエクステリア、隆起的なラインを重んじるのはやはり大国、これからの主要市場となる中国を意識してのもんかな?!ま、悪くはないかも知れないけど。
Mercedes、BMW、Audiの中でははっきりその傾向を表してるのがベンツだ。グロテスクにも感じるしこのアグレッシブさは年配向けの超安心なイメージから若い世代に受けがヨサゲかもしれない。

Cクラスもこんな感じかなぁ・・・??
2ドアクーペだと涎でそうなくらいかっこいいかも知れない。
エグかっこいいのはAMG的なデザイン傾向なので歓迎すべきかもしれない。
新たな購買層を開拓する意味でも成功するかな(^^)

ってことはこれからますますBMWやばいんじゃない!?

 

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[1回]