忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

小粋なカブリオレ

結局、日曜もドライブに行かずじまいだった。
朝は晴れていて何だか風は冷たいけど陽射しがいい感じだったので家の用事を済ませて昼から出掛けようと思ったら雲が広がってドライブ心も萎えて椅子に座って音楽を聴いてるとうたた寝してしまった。目が覚めると陽射しが射して・・・何だかややこしい天気だ。タイミングを逸してせっかくドライブに出てATF交換の真価を確認するつもりだったのに。
ま、寒いし自宅付近は快晴だったけどドライブ行くのもばくっとしか目的地を考えてなかったのでのんびりと過ごしてしまった。昨日は髪の毛を切ってもらいながら担当者と人生ってドラマチックだってな話をまた話しながら当たり前の人生を全うするのが結構、難しいねってな話で盛り上ってしまった。

車もドラマチックな方がいい(笑)

ドライブに行き損ねてwebでアウディ ジャパンは、日本相撲協会に、大相撲、2013年本場所の優勝パレードカーとして、アウディ『A5カブリオレ』を提供するってな記事が目に入った。
blog130127.jpg確かにパレードにはオープンカーがいい。
ドライブ好きにもそりゃ、オープンは格別だろう!別に力士乗せるよりもドライブスポット、海岸線なんかオープンで流してると最高だろう。俺はBMWのカブリオレの方がいいけど、寒冷地、雪国に居住されてる方にとってはクワトロのオープンなんて安心でいいんじゃないだろうか?しかも、Audiはこしゃくにかっこいい(苦笑)いいケツしてやがるな!このカブは(爆!)

A5 Cabriolet 2.0 TFSI quattro
価格¥6,540,000 (¥6,228,571)
全長×全幅×全高 4645×1855×1375mm 車両重量 1860kg
最高出力 211ps(155kW)/4300~6000rpm
最大トルク 35.7kg・m(350N・m)/1500~4200rpm
直列4気筒DOHCICターボ
10モード/10・15モード燃費 12.4km/リットル
JC08モード燃費 13.0km/リットル


先代のフロントフェイスの方がいいと思ってたけどやっぱり時間が経つと新しいライト周りも斬新でいいかな(笑)
しかし、Audiのカブリオレも優雅でいいねぇ~!

Audiってお洒落でクールで都会に合ってる車だよねぇ~。。。
幅がデカイ車ばっかだから買えないんだけどねぇ(笑)
俺、FRの方が好きだし・・・^^

マンションのパレットが広いといいけどね!
その点、BMWは良心的なサイズでいいんだけど・・・これから大きいのばっかりなるのかもなぁ。
ダウンサイジングなエンジン、エコ化は進むけど車はでかくなるばかりなり(泣)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

 

拍手[0回]

PR

4ドアクーペは流行りだけど・・・

たかだか2日しか出勤しなかったけど熱発明けは疲れた。
来週から本格的に始動でようやく遅まきながら正月休みボケともさよならと行かなきゃ!
昨日はこの冬一番の寒さだって言ってたけど昼間から雪がチラチラしてるし風は冷たいし冷蔵庫みたいで病み上がりにはかなり堪えた。今日も晴れたり曇ったりと落ち着かない天気だ。

今朝もwebを見てデトロイトの内容が濃いので東京オートサロンなんてなんか影が薄く感じられてしまう。
そんな折、AudiのRS7スポーツバックがかなり話題になってたのでwebの記事を見入ってしまった(笑)
blog130119au.jpg
物凄いえぐいと感じてたグリルも今ではすっかりおなじみの顔でありAudiのアイコン。どっかの国の大企業とは違ってセンスよく見える。クールでお洒落であり、迫力もある。実際、最近のAudiの車が夜間に背後に着いてこのヘッドライトが光るとおっ!って感じでルームミラーで車種を確認しようとするんだけど分からないことが多い(苦笑)でも、Audi来たってネ!思っちゃう。昨今のAudiの躍進はやはり内装の質感と言うよりエクステリアに魅力を感じられて購入する層が多いんではないかな?
このスポーツバックって言うのがナニゲにお洒落で最近の4ドアクーペ流行の先駆けになってる気がする。ベンツ、BMWにしろAudiに遅れてなるものかって感じだろうか?ま、メルセデスは元から4ドアクーペ、CLSがあったけど各セグメントに力を入れだしてるのはBMも同様な感じだ。
こう言うプレミアムなセダンってやっぱりお洒落でセンスのいい車を求める方が多いからだろう。

それにしても、Audiのセンスが光る。
売れて当然だなぁーって思えてしまうから・・・

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[3回]

デトロイトは車盛り★

久々の出勤で身体がだるいわ、痛いわで参った。
年を取ると免疫力低下、回復力低下が顕著なので病院に早めに行って正解だった。

それにしてもデトロイトモーターショーは興味津々のネタ、車の出品が相次いでいてwebで記事を見てても楽しい。各社、アメリカでの販売促進のために力が入ったモデルが多いんだろう。やはり消費の中心はアメリカなのだろう。

デトロイトと来れば俺なんかおじさんは・・・・



ロックシティさ!Detroit Rock City / KISS .
若い世代は知らないのでウケないんだろうけど(笑)
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

かっこいい、すぱいだ~!

blog130115.jpg今日は発熱のため、会社を休んだ。
身体が資本なので無理しない。ってか発熱にはめっぽう弱い俺です(苦笑)
自動車メーカーの祭典が多い時期、いろいろ楽しいモデルが公開されてるなぁー。とwebをチラ見しててふと最近のトヨタって賛否が分かれるとこではあるがかなりトライしてる。まったくトヨタ党ではないんだけどこの大企業がこんな冒険をって言うデザインが目立つ。もしかしたら何年か先のトヨタはかなりおもろい自動車メーカーになってるかも知れない。儲け主義から確かに現社長に代わってからFUNな車造りを目指してそう。東京オートサロンでも人気のLFA SPIDER



何だかISと言い、クラウンといい。尋常じゃないエクステリアデザインは型破りであり輸入車よりコンサバなイメージからかなり変化してアバンギャルドである。

生温かく見守りたい気分。



昔、ソアラのオーナーだったのが懐かしいなぁ~(笑)
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[1回]

年始、やけに目に付く車

今日も歯医者へ歯の掃除に行った。
帰り道に駅前を歩いてると交差点でデカイ車が優雅に停まってた。
その車はメルセデス・ベンツの4ドアクーペ「CLS」。今年、たまに見掛けるのだけど頻度が結構多くって、そんなに安い車ではないんだけどへぇ~ってな感じで不景気ではあるけどベンツってCクラスを始め、Eクラス、CLSとウチのご近所では多い。CLSねぇ・・・
4ドアクーペって普通のセダンと違って際立ってるのはあるんだけど今回のCLSは4ドアクーペって言うよりかはデカイ平べったい車だなってイメージでお洒落とかとはちょっと違ってこれなら6シリーズ、グランクーペだろう。なんて思うんだけど女性、奥方なんかは普通のEクラスよりかこういった類の車に惹かれるのかなって記事を眺めてちょっと納得(笑)
blog130112.jpg俺的にはこの2代目CLSならEクラスの方が好感を持つのだけど・・・・女性に人気なら世の中の殿方もホクホク顔でEよりCLSなのかな?確かに高級車なのが外観からも伝わるけどなぁ。。

CLS350 ブルーエフィシェンシー
全長×全幅×全高=4940×1880×1415mm/ホイールベース=2874mm/車重=1800kg/駆動方式=FR/3.5リッターV6DOHC24バルブ(306ps/6500rpm、37.7kgm/3500-5250rpm)/価格=930万円
めちゃくちゃヘビィな車かと思えば1.8tだし、それなりに走りも期待?できるやも??内装は爺臭いながらも結構、メルセデス好きです(笑)なんか落ち着いてドライブ出来る空間みたいな気もするし。。で、この車買うならやはりAMG欲しいよね!男の子的には(笑)奥さん騙して買いたいでしょ!!甲斐性のある御仁ならねぇ
職人が手作業で組んだ「63AMG」の5.5リッターV8ツインターボエンジンには、「AMGスピードシフトMCT」が組み合わされる。走り始めれば、V6モデルとはまったく別のクルマだ。アクセルペダルを踏み込む足裏に少し力を入れるだけで、威風堂々と発進する。な~んて記事読み終わる頃にはやっぱこっちみたいな


いい感じだ(笑)
でも、俺は先代の方がまさに4ドアクーペって感じだったし品性とか度外視してド迫力の車で・・・表現はあれなんだけど走るやくざって感じなところが好きでした。


ま、えろカッコいいと言うのか。。。(苦笑)
最近、ひと頃のAudi並みに勢いを感じるメルセデスベンツさまです。
ホント、不景気なの?かな。。。持ってる人は持ってるんだなぁ~

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]