忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

いい選択(^^)

風呂上りに腰にタオルを巻きタバコを吹かしながらバルコニーで夜景の街並みを眺めながら涼んでると雨が降り出した。少し暑さも和らぐかもしれない。また、暫く梅雨空に戻るようで悲しいことに今度の3連休は見事に天候は悪いようだ。こんな時にロングドライブの計画を立ててる方は辛いだろう。俺的にも今度の休みに車乗らないと7月に入って車乗ってないので禁断症状が出そうだ前回の能登半島一周ドライブでだいぶ気持ちいいドライブが出来たせいかいつもの毛玉が溜まってないようでよかったぁ~(笑)

会社の喫煙所で例のハーレー乗りの後輩が「車をネットで見積もってたら380万くらいやったわ」なんて仲間と話てるのが耳に入る。さて、何買うのかなぁーと耳を澄ますとどうやらCX-5らしい。
blog120711.jpg

今年の大阪モーターショーでもマツダブースで見てまぁまぁ、カッコいいんではと思っていたら最近、やたら街で見掛けることが多い。ある種、デザイン的には俺的にいいと思う。ま、どうせ買うならディーゼル買う方がこの手の車は更にいい気もする。スノボとかが趣味、アウトドア派の後輩らしい車選びだ。ま、センスもいいし現在、レガシーに乗ってるので路線的にはCX-5はいい選択だろう。


しかし、この後輩は背も高いしスマートだし男っぷりもいいのだけど女縁が無いのが不思議だ。入社以来知る後輩も35か?結婚しない現代の若者を地で行ってる。ちょっと気がかりであり、分かる気もする(苦笑)
「車なんて荷物よ~さん(たくさん)乗って雪道走れたらええねん!!」またまた、デカイ声で喋ってるのを聞きながら心の中で『そこは激しく同意できません!』なんて心の中でつぶやく、CX-5同様によく見掛ける86やBRZなんてどう?なんて聞くのはこの後輩には野暮なのでやめといた
『君はくるまにあ、クーペまにあには一生なれんな』などと思いつつ車の用途は千差万別、やむなし(苦笑)ま、単車乗りは車に興味ない方が多いしハーレーで風を感じて楽しんでるのでOKかな?!
早く嫁さん貰わないと一生、所帯持てんなぁー、この男(爆!)


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

 

 


 

拍手[0回]

PR

BMやばいかも・・・

日曜はドライブに出掛けるつもりで早起きしたらイマイチの天気予報で候補としていた静岡界隈も四国もパッとしない予報だった。何だかんだで時間は過ぎてドライブ本をみながらIKEAで買ったアームチェアで検討してたらいつのまにか睡魔が襲って爆睡してしまった。目が覚めてバルコニーから外を見渡すとおもいっきり晴れ
しまったかなぁ~と思いつつ月末のロングツーリングも有るし体が疲れてる証拠なのでゆっくりすることでよしとした。おかげて月曜はボチボチ調子がいいまっ、OKな感じだ

帰宅して晩飯の後にwebで気になる見出しを見つけて確認する。
「2020年までに、世界の高級車市場において、BMWを抜いてナンバーワンになる」アウディのルパート・シュタートラーCEOの発言だけどまんざら確度が低い話でもないかも知れない。現在のラインナップで見るとエクステリアデザインではアウディが俺的にトップだ。ベンツもBMWも最近発表されるモデルはどうもイケテない気がしてならない。特にBMWはMシリーズを除けばF10、Z4以外に魅力的なデザインがない。要はかっこいいと俺が思える車種が2つしかない。中身、車のポテンシャル、ドライビングプレジャーな所はBMWが勝っていると信じたいが如何せんエクステリア、インテリアで行くとプレミアムカーとしてはアウディが1番と感じる。
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)<VOWG_p.DE>の高級車ブランド「アウディ」は6月の自動車販売台数が13.1%増の13万3050台となり、競合のBMW<BMWG.DE>との差を引き続き縮めた。なんて記事を見ると一層想いに確信が・・・
日本でも見掛けるのが増えたもんなぁ~。。アウディ。。。
ガンバレBMW!
アウディのクーペでかくてガレージ入らんしなぁ(苦笑)


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

かっこいいオープンカーに日本のガラパゴス化を惜しむ。

買い物帰りに陸橋から1台の白い車が目に止りました。
かっこいい白いロードスターが信号待ちしてて暫く、なんやろ?!
とマジマジと見てるとその車がS2000だと分かりました。
今日、インターネットの記事で見たホンダが高級セダンを相次いで生産中止するのを知ってどの業界も日本特有のガラパゴス化が激しく進行していくなぁーと実感してたのでS2000を見て、こんな車が造れるメーカーなのに・・・勿体無いなぁ。

国内セダン需要の縮小に伴って販売が年間1000台を割り込む状況が続いているためエコカー補助金や減税の影響で販売が好調な小型車「フィット」や軽自動車に経営資源の集中するらしいのですが日本で見る輸入車を見れば大半がセダンですから魅力ある車を造ればきっと売れるのに。
エコカーばかりに開発費を投資して来たツケが日本の自動車業界衰退を加速してる気がしてなりません。


あぁ、勿体無い。。。BMWだってHONDAのエンジンには一目置いてると聞いていたのにますます国産に魅力あるセダン、車は減って行く。減ると言うよりきっと恐竜みたいに滅びる。
滅亡するって言うのが正しいかも? 淋しいですねぇ。
きっと86やBRZより官能的な車が造れるメーカーなのに・・・

でも、デザイン力がねぇ~。。。かっこいいと思ったのS2000とNSXくらいなんですが(苦笑)


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

1、2、3、4C!

blog120615_alfa4c.jpg











8Cより少しコケティッシュだけど・・・4気筒、クーペならこう言うのもありだし個性的だ。
Alfa Romeo 4C いいかも(^^)
最近のアルファってmitoとかおもしろいけど方向性がどうなのかなぁー。。。って旧来のファンには少し首傾げるとこがある気がしたけどピュアスポーツって感じでええ感じです。
autoblogの
記事を眺めて次はアルファに乗るな~んて粋だねぇ~(笑)
540~600諭吉ならかなりそそるかも!?


厳しい経済情勢を考えるともう、車がどんどん売れるなんて時代は終焉なのかも知れない気がする・・・
今後はエコカー買って永く乗る。これ定石なりかもな(悲)


全長4m、シャシーはセンター部がカーボンファイバー製で前後がアルミニウム製、車両重量900kg。最高出力233psの新型1.8リッター直噴4気筒ターボエンジン、ダブルクラッチトランスミッションとの組み合わせで、0-100km/h加速4.5秒。かなり刺激が(笑)どうせ4気筒ならこれくらい。クーペまにあにはそそる車ですなぁ(^^)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

強烈!SLS AMG

5月も今日で終りだ。梅雨の季節がやって来る。ドライブへ行くことから遠ざかる日々が悲しい。
とは言え好天続きだとドライブへ出掛けたい衝動に駆られてロングドライブなんかに立て続けに出掛けると高速料金、ガソリン代が掛る。走れば楽しいけどタイヤのライフサイクルは短くなり走行距離が伸びて過走行状態にもなる。
いろいろと痛し痒しだけどドライブは楽しい。なので車弄りよりドライブ優先だ(笑)
それにしても車の維持費は掛るものだから排気量はダウンしながらもパワーはそれなりの高出力と言う現在のトレンドは税金面ではありがたいのかも知れない。って言っても年間費用を月割にしたら微々たる差分でしかないのかもしれないけど・・
webをながめてるとautoblogの記事が目に留まりびっくりした。アメリカで販売された新型高級車について購入後5年間にかかる維持費(燃料費、修理・メンテナンス費用、保険料)を算出し、ランキング1位に輝いたのはSLS AMGで維持費は5年で何と245,469ドル(約1,955万円)と記載されてる。
ありえへん!!もう1台買えるがな(@@;
高級車、それなりのハイスペック車はお金が掛るんだなぁ(--)
しかし、フェラーリやポルシェが入ってないのが気になる??
blog120531.jpgメルセデス・ベンツ日本は2012年5月29日、スーパースポーツ「SLS AMG」の特別仕様車「SLS AMG Matt Edition(マットエディション)」を発売したらしいけど、お値段はクーペが2900諭吉、ロードスターが3000諭吉とか!?
5年間の維持費は同額くらい掛ると想定するだけで夢がある。
と言うか怖い(爆!)
それ相応の覚悟がいりますね!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[1回]