忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

フランクフルトショー2011の気になる車

暑さの戻り熱気が凄い晩(ーー;アチィー!!
晴天が今週も続いていい感じだけど週末から天気は下り坂で来週は暑さは和らぐようでそろそろホントに秋っぽくなって行くのかも知れない。俺自身は来週の祭日は仕事だけど世間は3連休で週末は交通量が増えそうな予感だ。今週の休みもドライブへ出かけようかなと思っていたのに・・・(^^;

d11dab5d.jpeg今日はwebを見てて「おっ!かっこええやん!!」と思ったのが今年のフランクフルトショーに出品されてるジャガーC-X16コンセプトだ。もちろん、ポルシェ911もかっこいいんだけど、見慣れたフォルムなので(笑)真新しく見える英国のコンセプトカーは伝統のジャガー風味とフェラーリちっくな香りが融合されてるようで何だか目を奪われた。俺の335クーペの様な古典的なオーソドックスクーペも好きだけどやっぱこの手のスーパーカーチックなスポーツカーは手放しでかっこいいと思える世代なんですよね。スタイルもいい感じでパワーの方も3リッターV6に8速AT、最高出力380ps、最大トルクは45.9kg-mとまたまたいい感じの排気量に魅力的なパワーだがこいつはNAではなくスーパーチャージャーが搭載されるらしい。吸気音が例のスーチャー特有なのかどうかが気になるところだ。それでも魅力炸裂なのはどうやら価格帯がケイマン、ボクスターあたりと同価格レンジとのことなのでまんざら届かぬ夢のまた夢と言うことはないとこがいい!(笑)それなりのクラスで競合していこうとするこの車はジャガーの意欲作のようだ。


ええやん(^^)

かっこいい車っていいですよねぇ~!クーペ好きって非現実的な車に惹かれるもののようです(苦笑)もう、こんなの発売される時代なんてないんではと心配もありなのですが・・・
でも、車体サイズが全長4445mm×全幅2048mm×全高1297mm!!
ガレージに入らんやん(苦笑)


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

BMW Turbo V6 Engine

昨日は疲れのせいか帰宅後に爆睡してしまった(^^)

今朝、ビーマーポストを見るとBMWの V6 Turbo Engineの話題が掲載されていました。火の無いところに煙はたたずとも言うし、まして特許申請が事実ならいずれリリースされることになるんでしょうねぇ・・・。
BMWがV6?!エンジン屋BMWのV6エンジンも楽しみではあるのですが直6からの脱却なのかな?少し心配な気がします。だって、BMWのV型エンジンも悪くはないでしょうけど直6の魅力は格別ですものね!
ちょっと気になるなぁ・・・・
現行M3がV8だしな(笑)十分に有り得る。


V6ツインターボとなるとGTRとも被って来てどちらがいいんだ!?って話になるでしょうし(^^;
とりあえず楽しみな噂か(苦笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

疾走!LFA ニュルブルクリンク パッケージ

一気に秋めいた感じの深夜、早朝。
いい季節になって来た(^^)こう言う時期が長いと過ごしやすくていいんだけど週末は天気はイマイチでまた、蒸し暑さが戻って来るようだ。昨日くらい晴れるといい感じのドライブ日和なのになぁ(^^;
blog110907_LFA.jpgあんまりいい話がないところに低燃費車ばかりがもてはやされる中で派手な車が派手に記録を出したようだ。
LFA ニュルブルクリンク パッケージが独ニュルブルクリンク北コースで8月31日に確認走行を実施し7分14秒64のラップタイムを記録したとの話なのでレクサスにとっては技術力を世に知らしめるいい話題作りになったようです(^^)こう言う記録がプレミアムブランドを印象付けることに繋がるでしょうからいい話題ですね!あっぱれ!!(笑)市販車のこれまでの記録を塗り替えた偉業は大きい。コルベットZR1の7分19秒台、ポルシェ911 GT2RS7分18秒台、日産GT-Rの7分24秒台のラップタイムを大幅更新ってことだからレクサス陣営は鼻高々ではないでしょうか!?レクサスのラインナップの中でもひと際、きらめきくモデルだしエクステリアはGT-Rよりも俺的にも好みです。確かにサウンドがいいもんねぇ~(笑)



氏はうまいこと言う評論家ではあるけど、確かに官能的なサウンドだ!!こんなしびれるサウンドを聞きながらドライブできたら昇天しそうですね(*^^*)フェラーリの様に官能的な車として称えられる様に将来的になるとレクサスブランドもホンモノに!なりそうです。
最近はエコカー、低燃費車輌の人気でこの手の類の車が世の中的には認められない風潮ではあるけどこう言うのもないと夢がない!そう言う夢を発信出来る車が日本にもあるって言うのが嬉しい気がします。
確認走行の動画はこちら

こんな車のオーナーになれたらいいなぁーーー


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

レクサス GS 未来へ何を目指すのか

ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー11において、新型『GS』のハイブリッド、「GS450h」を初公開するとのことで350に引き続き、GS-FとGS450hでラインナップの充実により拡販に力がはいるところです。



いい車なんだろうけど・・・エクステリアを見ると迷いと言うのか人気輸入車の特徴的な部分満載にも思える。レクサスと言うモデルを象徴するものを感じるのはやけに目立つ「L」の文字のみの気がする。
エクステリアから魅力を感じる部分が少ないし他の車との差分を主張するものが足りない気がするのは俺だけだろうか・・・LFAやLSくらいしか個性、レクサスってのを感じない。
選ぶ理由が国産、レクサス(トヨタ)だし安心!ってのではあまりにも淋しい。



にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

艶やかにAudi

一昨日にBMWのディーラーでAudiの勢いが凄い話をしてて街を走ってるとAudiの車が多いのを再認識した。勿論、BMWだって多いけど最近はやけにAudiが目立つ。昨日も高速ではA3、A4アバントやA5を見掛けてホントに勢いを感じるものがある。A5やS5なんかのクーペは俺みたいなクーペ好きには気になるところではあるけどデザインの艶やかさ、色気はどうもBMWも叶わないとは感じる。デザインに感心するのが通勤途上で見かけるスポーツバック(^^)5ドアハッチバックモデルって言うと野暮ったいのが相場なんだけどセダンとクーペのええとこ取り!まさに、セダンのもつプレステージ性、アバントの使い勝手の良さ、クーペのエレガントな佇まいを両立させて目を奪われてしまう。乗ればBMW?!の方がやっぱ駆けぬける歓び的には勝るのかも知れないけどデザインは正直素敵だ(笑)


日本メーカーもこう言うお洒落さと芸術性を兼ね備えた車を出して欲しい気がする。


レクサスもこれくらい美しい車ならもっと諸外国で売れるだろうに・・・
まだまだAudiの勢いは納まらないだろうなぁ。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]