忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

CLA_スタイリッシュセダン上陸

blogを書きかけてうたた寝(苦笑)
夜中にバルコニーでたばこを吸って空を見上げると綺麗なお月さんだ。
しかし、空気は纏わり付くように生暖かく蒸し暑い晩、にっぽんの夏。関西の夏・・・・
「なんじゃ!こりゃ?」みたいな(笑)
blog_130725cla.jpg昨日、メルセデスからスタイリッシュセダンと評価も高いCLAが発表されたようだ。この車、かなり日本で売れるんではないかと俺は思ってたのだけどこれからの販売がどうなるか興味深い。サイズ的にもプライス的にもBMWの3シリーズとシェアを競い、正直かなりヤバイんでは?と思ったものだ。走り、ハンドリングを楽しむ点ではやはりBMWが上ではと思いつつもこのCLAってかなり流麗な感じだし日本受けするデザインに感じたからだ。ボディサイズが全長4685mm×全幅1780mm×全高1430mmと車幅もちょうどいいサイズでマンション住まいでも大半の方が問題ない。それでいてベンツだ(笑)エクステリアからは最近トレンドのメルセデスデザインがこれまた貫禄とお洒落な感覚を両立してる。お値段もピンキリでCLA180:335万円、CLA250:459万円、CLA250 4マチック:484万円、CLA45 AMG 4マチック:710万円。355万から買えるメルセデスって人気ありそうだ。Cセグメントに新しい風が吹きそうな予感。
国産車だと高級車もエコ、ハイブリッドカーばかりが注目、販売も伸びる状況のようだけど輸入車だと若干、ハイブリッドよりもFUNな車が人気ではないかな?

んーーー。。。BMWもF30がガンガン売れてます!って感じにも思えないしCLAの日本上陸はかなり厳しい事態になりそうな気がする。

お洒落なスタイリッシュセダンが好きな人にはかなり魅力的な車。
ま、コンパクトハッチのAクラスの方が更に走りはFUNな気もするけど4ドアクーペ、CLAはかなり魅力的だよね!?


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

PR

オープンにもwith Akrapovic

最高やねぇ~



ん~、ボクスターにアクラポええんちゃう!

Porsche Boxster S (981) with Akrapovič Slip-On exhaust system
素敵過ぎるわぁー



にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

Re.Dream Skyline 2000GTR

朝から土砂降りだ。
仕事行くのがおっくうになるよ~。。。
コメントの返事書いてたら昔好きだった車を思い出した。

確かに好きだった車に乗ってみたいってあるなぁー。



俺ら世代の憧れのスカイラインGT-Rって
やっぱこれ!

Skyline 2000GTR (KPGC10)

古い奴だとお思いでしょうが・・・
古い奴ほど

ホンマ古いんです。

俺たち世代のあこがれ

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[2回]

シミー現象ってなんだんねん!?

ま、車って悩ましいもんです。

ボンちゃん、参考まで

高速走行でハンドルが振動したらシミー現象

クルマのことなら、お~とばあっくすぅ~

ハンドル振動(シミー)





愛車のトラブルは精神的によくなぁ~い!!
早期診断、早期治療で楽しいカーライフを






にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

売れ筋は変化するのか?

もう5月も終って6月だ。1年なんて早いもんだなぁ~って思ってしまう。
ボーナスを貰って、盆休みが来て、それを過ぎれば年末まで怒涛のように時の流れが加速して行き一気に正月。
な~んて言う時間感覚だ(苦笑)
景気は上昇傾向のようだけど我が暮らし、我が仕事にはそれほど影響、効果は感じない。
carviewのマーケットウォッチを眺めてもやっぱりエコカーが堅調のようだしみんなエコカーって言うものが車購入の条件のような気がする。
輸入車だって今の時代、環境性能を売りにせざる得ない時代。
今やクリーンディーゼルであり、ハイブリッドが売り、看板としてクローズアップされる。
記事にも記載されていたが趣味性が高い車の売れ行きが上がればそれはまこと、景気回復?と言えるんだろうなぁ~。で、またバブリーな感じになったりして(笑)
バブルの時も俺自身は全然バブリーではなかった気もするけど・・・

クーペ、オープン部門の順位の代わり映えのなさにため息。


今月 前月 クーペ・オープン 25年4月 25年3月 前月比
1位 1位 トヨタ 86 882 1,486 59.4%
2位 2位 スバル BRZ 250 880 28.4%
3位 3位 ホンダ CR-Z 245 510 48.0%
4位 6位 マツダ ロードスター 66 119 55.5%
5位 4位 日産 フェアレディZ 61 162 37.7%

輸入車は結構、スポーツタイプやオープンモデルをリリースしてるのに国産に限ればオープン、クーペタイプの車は氷河期の恐竜状態みたいな気がする。アベノミクスで変化してくるか??

 にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]