忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

美女とスポーツカー

梅雨がどこかに行ってしまったのか?
なんて思う夏日の1日だった。
季節感は進んだけど、時間は進んでいないので次期愛車の納車はまだまだ先になりそうだ。まぁ、現在のお気に入りの相棒が居てるのでさほど気にならない。
とは言え、あんまり走行距離を伸ばすわけにも行かず、結局は次期相棒を待ってる。そうこうしてると様々なニュースを見ててガソリン価格は益々上がって行くのだろうなぁーと思う。
イラク情勢しかり、集団的自衛権しかりだ。物騒になればなるほどガソリン価格は上がる方向だろうし燃費はこれから更に車選びに重要だろう。

が、しかし。。。
やっぱりクーペまにあだしなぁ~、乗りたい車を買いたい!!emoji
やけにかっこいい車が7月からいよいよ発売だ。
その名は・・・



にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

近頃人気のSUV


先週末に買い物に出掛けたついでにメルセデスコネクションに寄ったらGLAが展示されていた。結構な人気なのかひっきりなしにGLAを見入るギャラリーでごった返してた。
まぁ、最近のディーゼル人気を考えると確かにディーゼルの車を買うならSUVは流れ的に自然でディーゼルを選ぶ、それはSUVを買うってのは納まりがいい話だ。なので、SUV人気再燃はディーゼル人気の賜物みたいな気もする。
 
 
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[4回]

コンパクトプレミアはパワーウォーズ!?

とってもいい天気のどかな晴れでいい感じだ。
晴れると花粉のせいか鼻がむずむずする1週間だった。
5月もあっと言う間に中旬過ぎた(笑)こないだアウディのことを取り上げたばかりだけどwebを見てるとまたまたえらいモデルが発表されるらしい。

アウディA3クラブスポーツ・クワトロ

今年のフォルクスワーゲン・ヴェルターゼ・フェスティバルで発表されるらしいんだけど、ブリスターフェンダーが好きな俺はかっこいいなぁ~!なんて思ってしまった。
どうやら2015年リリース予定のRS3セダンとして世に出るらしいのだけど、このすさまじい迫力のエクステリアに5気筒ターボ・ユニットで1.5barの過給、インタークーラーにアウディオリジナルのインテイク&エグゾースト・マニフォールドが換装されパワーは525ps、トルクは61.2kg-mのスペック、0-100km/h加速が3.6秒、トップスピードは310km/hらしい。
いったい世の中、エコ?ダウンサイジング??なんだろうか。。。

けど、素敵emoji

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[3回]

アウディ強いなぁ

連休明けてだれた体が少しづつ戻りつつあるけど何だか仕事中はおねむになったり体がだるかったりで困ったもんだ(苦笑)
今日は昼から雨まで降り出したせいかなおさらだるい。年々、オフからオンへの切り替えに時間が掛かる気がする。まぁ、年のせいもあるし5月だし・・・(笑)
webの記事に4月になって「輸入車販売、アウディがBMWを抜き3位浮上」なんてのを見てやっぱり最近のアウディは人気も有るし強いわって思っちゃったemoji
俺的にはBMWに乗ってるからってアウディ、メルセデスをどうこう思わないしそれぞれの魅力を放つドイツの自動車メーカ。って言う認識ですemoji
こないだ日光に行ったときもやけにアウディの車を道中見掛けてその販売が伸びてることを実感したと同時に圧倒的にBMWが多いと思っていたのがベンツ、アウディが目立って来たように思う。サイズ的にアウディって車幅が広いせいもあってあんまり候補車はないけどじっくり試乗してその魅力を体感したいもんだ。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[5回]

2リッター裏の最強モデル、終焉

今朝はどんより曇り空で時折、陽射しが雲の隙間から差す程度だ。
暑い位に思えたのにやけにひんやりした土曜の朝。
コーヒーを飲みながらwebを眺めてると時代の流れを感じずにはいられない話題が目に付いた。2リッター最速、今はメルセデスのA45AMGなんてのが発売されたので凄いねーAMGはって感じだけど2リッターでターボで4駆ってそうGT-Rと並ぶワールドネーム、ランエボがある。
ちょっと俺の好みではないけど会社の後輩がエボに乗っていたので助手席に乗せて貰ったときにそのスパルタンさパワーには呆れた。もとい、感動したものです(笑)
そんなランエボも3月で生産を終了とのこと。

エクステリアは以前と比べれば洗練されてきてたし根強いファンも多いのにまさに
惜しい!ランエボ!!
なんですが・・・
昔の盟友であるダイムラーからお株を奪われる様なモデルが出て販売もピークの1/15に落ち込んでいたそうなんでエコ、ハイブリッドの時代でその路線を走る三菱自工が経営的判断で生産終了を決断したのはやむなし。
それにしても、時代は少し動いた感がある。
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[2回]