忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

車の未来が近づいて来た。

雨が降るたびに春が近づいて来てる気がする。
少しづつ冬が遠ざかっていて春の香りを花粉が運んで来るのか?鼻がむずむず、目がいがいが。。まったく嫌な時期だ。帰宅してポストを見るとBMWからフェアのお知らせだ。期末と言うこともあってきっと年度末商戦で忙しいだろうから買換えなど頭にない俺は遊びに行くのも気がひける。

昨日、帰宅してTVを見てるとNHKで自動運転の話題を取り上げていた。
まだまだ先の話と言うのか自動運転機能がホントに必要かは分からないけど子供の頃に見たSFアニメの世界がもうそこまで来てる。
いや入り口に入ったのかも知れないな!って思った。
 BMWだって派手に


ドリフト機能(笑)
これはおもろいか?!
それにしても・・・

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
_/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/

拍手[4回]

PR

センスが光るね!

朝からよく雨が降る。
この休みは仕事疲れか花粉の影響か調子が悪くってのんびり過ごしてしまった。明日から天気は回復するようなのでまた、花粉の飛散が凄いことになりそうだ。 花粉ってのもドライブ先で鼻を突く様なときがあるのでやっかいなもんだなぁーと思いつつ春が来るとドライブへと出掛けたい衝動は高まるemoji それと年度末が近づきいろいろ大変な時期ではあるし自動車メーカーも力が入る時期で魅力のあるモデルやパッケージングの車を出して俄然盛り上がることになる。 俺は昨年、M235に乗り換えて若い頃からの憧れだったBMWにいまだに乗ってるけど国産車に好きなクーペモデルがないせいもある。

国産って言えば元来、日産派ではあるけど最近のマツダはセンスが光るしパッケージングのいい車を出してくるので注目するメーカーだ。先月の27日からCX-3を発売して今年度末に更に売り上げを伸ばしそうな気がする。
エクステリアもデザインコンセプトである鼓動を踏襲しつついい感じにまとめてる気がする。それと、サイズ感が日本にあっていていいと思う。全長4275mm、全幅1765mm、全高1550mm。車幅が実に日本に合ってる(笑)車高も高くないのでマンションの立体駐車場にも入るサイズでお値段もまた、いい感じで2,376,000円から3,024,000円まで。普通のご家庭なら200から300諭吉くらいが車購入の予算ではと思うのでパッケージングとプライスが実に光る。ま、ちょっと105馬力ってどうかなぁ~?!とかエクステリアはBMW、インテリアはアウディ、メルセデスの影響あるの?
とは思うけどうまく取り入れてる。
しかし、その輸入車のエッセンスをうまく取り入れ、センスが光るのは国産メーカーの中でも最近、抜きん出ていると個人的に思う。昇華させてる気がするからだ。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
_/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/

拍手[6回]

インフィニティに華をスカイラインに直6を

週明けの仕事は休みに愛車でドライブに行かなかったせいか気だるい(苦笑)
ここ最近、休みになるとシェイクダウンを気取って試走に出掛けていたせいか乗らないと寂しかったり物足りない休日になってしまった。とは言えガソリン代、高速代も掛かるし走行距離は伸びるし、タイヤの溝は減るしでこれまた悩ましいとこなのだemoji
webを眺めてるとZの父、初代米国日産社長の片山氏が亡くなられた記事が掲載されていて年齢がなんと105歳ってのを見ると大往生だなと感心しつつ若い頃の憧れの車と言えばフェアレディZやスカイラインGT-Rだった。
ちょっと感慨深いものがあるのだけど、昔は国産もかっこいい車が多くって今みたいにミニバン、コンパクトカーが主流ではなく、やはりかっこいい車が人気だったように思う。日産がひときわ輝いてる車を出してたけど、セリカ然り、ギャランGSR然り、どこのメーカーもかっこいい車が多かったしクーペは人気モデルだった。

今では86、BRZの独断場って感じで日産は?Z34!
ちょっと、もう新味に欠けてるようにも思う。日産にはもちろん、日本が誇るスーパーパフォーマンスカーのGT-Rがあるわけだけど・・・
以前から米国日産からインフィニティブランドからもGT-Rをと言う要望が有り、GT-Rと同じ3.8リッターV6ツインターボ「VR38DETT」エンジンを搭載し、最高出力560hpになる「Q50オールージュ」ってのもあるが主流となる基幹モデルで魅力的なハイパフォーマンスクーペを!と言う期待、願望は強いだろう。
北米でインフィニティの人気クーペモデルとなるのか?!Q60。
ぶさいくなのかカッコいいのか微妙な面構えだけどインフィニティを主張しつつもモダンでGT-Rよりかはスタイリッシュかも知れない??
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

_/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/


拍手[4回]

MTのトランスミッションの多段化

今日はさわやかに出社できた。
昨日のガス抜きドライブのおかげで朝から足取りも軽かったのだが・・・
スイッチが入り久々に怒鳴ってしまった。
なんだかなぁー。。。なんである。emoji


帰宅後、webを見てるとBMWが7速MTを開発し特許出願中とのがあるらしいのだ。なんだかなぁ~なんである(笑)
掲載されてるポンチ絵を見るとミスシフトするんじゃいないかとか考えてしまう。もちろん、BMWだけでなくポルシェも7速MTの話は有って
こんな感じでしっかり上下に分かれてる。
多段化によって燃費や加速もよくなるんだろうけど古い人間の俺は5速でいいやん!って思う人なので6速もあれば十分な気がするのだけど・・・
大御所ZFは電子化を推進してるようだ。
多段もほどほどにしないとドライバーが忙しない気がするがMT好きには操作が増えていいかも(笑)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
_/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/

拍手[4回]

至高の市販車

今朝はいい天気だった。
シャワーを浴びた後、たばこを吸いながらぼんやりと懐かしい昔のことを思い出してしまった。昔の事を思い出しながら今年は54歳にもなるし漠然としたこれからのことも、もう少し真剣に考えないと・・・なんて思って(笑)
会社生活もあとそう長くないしなぁー。車ももう買い替えるって言うと大変だしとか妙に現実的な事やら物思いに耽る陽だまりの午前中(苦笑)

とPCに電源を入れてwebを閲覧してると
まさに究極、至高の車が眼に留まった。

 マクラーレン P1 GTR

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
_/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/

拍手[2回]