忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

BMWのグレードイメージって・・・

今日はマンションの配水管点検があった。
無事に終って問題なしだってことでokayな感じです。マンションの配水管ってやっぱり下に行けば行くほど問題が発生する可能性が高いらいしい。ウチ幸い上の方なんでちょっと安心(笑)
車にせよ家にせよ定期点検が大事だって思う。
最近、高速道路や街中でブレーキランプ切れやリアテールランプの切れてる車を見掛けることが多い。定期点検に出してないオーナーの方が増えてるせいかも知れない。12ヶ月点検って出しておけばそう言うのもちゃんとチェックしてくれるのに・・・
案外、国産車が多いのは故障が少ない国産車への過信かなぁ。
事故に繋がったり、走行中故障したりするかもしれないのに。

こないだ会社の元ディーラー勤務の女性と車の話の中で俺のパソコンのデスクトップの壁紙を見て
「matsuさん、どっち乗ってるの??」女性が尋ねて来た。
『BMの方。隣はケイマンって・・・ポルシェだよ』
「さすがやなぁ~~!!ウチ、BMWなんて乗ったことないわ!!!」
「でっ、3?5??」

この人、車はけっこう詳しいみたいやけど車を見ても3シリーズか5シリーズか分からんらしい。。。(汗)

『3やねん。』
「ふ~ン」
顔にな~んや3かって書いてるよ(笑)
多分、M3って言ってもな~んや3なんやろなぁ~(苦笑)
335って言ってもきっとなんやそれでしょう

しかし、大半の人のBMWの高級度の物差しは1、3、5・・・ここから先は知らん人も多い(爆!)
この先、2とか4とか言ったら
「そんなBMWあるの??」

って言われそうである。

シリーズの数字が小さくても



M135、なんてあるわけで・・・

値段言ったら腰抜かしそうやわ。

ま、なにごとも世の中の尺度ってのはそんなもんでしょう。
車好きにしか分からん価値感。確かに見た目大きいほうが立派、高級なのである。

しかし、今日は天気がええなぁ~。。。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

直6、NA、オープン、湧き上がる歓び

薄味になって味気ない。

濃厚な車への想いが強い貴兄に・・・



無くなると欲しくなり求めたくなる官能。

研ぎ澄まされた直6エンジンを楽しむのも贅沢かも知れない。

それが旧車であろうとも・・・

いやいや、それほど古くもなく、E46、E92のM3より出モノがあれば程度良し!



そんな貴方に

直6、NA、オープンの歓びをMTでどうぞ



Z4 Mロードスター

【スペック】全長×全幅×全高=4120×1780×1300mm/ホイールベース=2495mm/車重=1430kg/駆動方式=FR/3.2リッター直6DOHC24バルブ(343ps/7900rpm、37.2kgm/4900rpm)

直6NA、343馬力は強烈!!







こんな車が今出たら・・・

いつ出すの!?



もう、出ない??



あっ、そう?みたいな(苦笑)



男って官能が好き。観音じゃないよ~~。。

えっ?



こないだとあるカーキチの友達に勧めた車を思い出した朝だった(笑)

澄んだ直6サウンド、ええでぇ~



梅雨空の今日。がんばろうっと堅実に笑



にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[3回]

Z2はどうなんだろう!?

blog_130626-01.jpgwebを見てるとどんどん露出を始めたF32。
次期クーペは気になるところではあるけど・・・
確かにMspの方がすっきりしていいね(笑)今度のクーペも黒っぽい色が人気になりそうだ。
でも、E92の時ほどビビッと来るもんがないんだ
グリルとライトは分離したデザインの方がいいように思うけどこれからのモデルの大半がこう言ったキドニーグリルとヘッドライトが繋がったモデルになって行くようだ。
これもやむなし。
仕方ないね・・・・
メーカとしてデザインの方向性を示してるわけだしやるだけやって受け入れられなかったらマイナーチェンジが早まるだろう。
それとカブリオレ、ではなくコンバーチブルも掲載されていた。
blog_130626-02.jpgほんと、キープコンセプトだから旧型と比較してもフロントフェイスとテールランプの形状以外は大きく変化した感はない。ま、ボンネットの形状も違うか・・・
それと今回のモデルはセダンと区別するのは横からみないと識別は難しいネ。
メルセデスがLCIでまるでフルモデルチェンジかと思わせる様なEクラスを出して来たところから比較すると変化量が乏しいF3×系。
やっぱりオープンカーだとこれくらいのサイズの方が優雅に見えて見映えがいいかも知れない。
詳細はいつものBIMMERPOSTさん

こうやってクーペ、コンバーチブルがりリースが近づいて来てふと兼ねてからあったZ3に準ずるZ2の噂はどうなるんだろう??恐らく4気筒モデルのみだろうけどコンパクトオープン、コストもお安く設定されそうだし楽しみにしてるのだ。
blog_130626-03.jpg
拡販路線をひた走るBMW。
現状、噂に上ったモデルはどんどん発表される中で沈黙状態のZ2が気になる。


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

楽しみなF型

昨日は晩飯を食べると寝落ちしてしまって今朝は早起きした。
バルコニーでたばこを吸いながら空を見上げると綺麗な朝焼けが見えた。空梅雨かな?って思ってたら雨が多い1週間が終りどうやら天気は良さそうな土曜の朝だ。
webを眺めBIMMERPOSTさんを見ると改めて今年、秋くらいから楽しみなモデルがぞくぞくとリリースされそうで楽しみな予感がした。
何が?って言うとE型からF型に変更されてからBMWの勢いを感じなくなった街中の輸入車の景色が今秋、来年は大きく変るかも知れないなってね(笑)
Audi、メルセデス、ボルボと勢いを感じる車がやけに目立っていたから・・・・
blog_130622_bm01.jpg
お楽しみはクーペまにあ的にはM235iだ。
ちょうどいいサイズで直6ターボのパワフルマシン。これならマンションのガレージにも納まりやすいだろう。精悍そうなフロントフェイスも好印象。そしてグリルとライトがくっついてないとやっぱり自然でいいわ(笑)1シリーズクーペより寸足らずな感じがしないのはやっぱりお顔のせいかしら?
楽しみです!
blog_130622_bm03.jpg
4シリーズと並べてみるとどこかしら腰高感を感じるところは否めないけど旧3と6シリーズが並んでるように見えなくも無いかも??比較すれば優雅な4シリーズって感は強いかなでも、いっそうデカイ車に見えるねぇ~。。。

blog_130622_bm02.jpg

4シリーズのサイドフォルムは美しい。
けど、E92より更にリアが延びて間延びして見えるのも確かだ。それゆえ、優雅でありゴージャスって言うのもある。優雅さを取るかドラビングプレジャーを優先するか?!みたいな(笑)街中や高速だけをステージと考えるオーナにはエレガンスなクーペの4シリーズがいいのかも知れないけど俺みたいに伊豆等のワインディング、酷道(笑)を走りロングツーリング派には2シリーズの方が向いてそうだ。
しかし、運転席からリアがかなり間延びして見えるのもグランクーペをラインナップに入れることを前提に設計されているせいかも知れません。
4シリーズってベストデザインはグランクーペなのかもなぁ~なんて思ってしまった。
サイズとデザインのバランスを見るといい感じに思えた。
blog_130622_bm04.jpg
ま、F36ってかっこいいかも!

こう見ていくとなんだかE92が許せる範囲の全長、車幅でしかも美しいクーペだったかなぁーみたいな(笑)

要はバランスがよかった気が・・・・

いずれにせよ、これから秋、来年にかけてのBMW F型モデルは楽しみですよ~
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[3回]

228iねぇー。。

blog_130620_228.jpgBIMMERPOSTさんに2シリーズの記事が掲載されていました。オリオンシルバーの228i。色は微妙な感じです(笑)

2シリーズの生産開始は2013年11月で来年にはデリバリが開始されそうなので楽しみですね!
エクステリアの流麗さでは4シリーズでしょうか??
とにかく実車を早く見たいものです。
228iなら手が出やすい価格かなぁー

雨、よく降ります。週末は台風の影響もありそうだしドライブどころではなさそうだ

てことでタイヤも暫く延命か(笑)



にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]