忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

なにげにALPINA B4

今年の冬はやけに寒さの進行が早い。
今宵も雨は上がったものの一段と冷え込んでいるようだ。
寒い冬とは言え明日から大阪モーターショーが開催されるので
会場は車好きで一杯になり熱気が溢れる状態になるのかも知れない。
blogねたには丁度いいので行けるようなら行きたいのだけど元来、人混みは
好きではないので見送りかな・・・
気になるのはジャガーFタイプなんだけどBMWオーナーとしてはやっぱりM4を見たいのは人情ってもんだ。それとM4のせいで影が薄れた感があるALPINA B4だ。
派手さはないけどジェントルでありさりげなく駆けぬける歓びってことなら
ALPINAの方が粋な感じがして来た。
B4って響きがスバルチックって気もするがイイ感じそうだ。


お洒落で気持ち良さそうなんだよねぇ~emoji


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

派手やね!M3&M4

夜が更けてくると深々と寒さが増して来る。
いよいよ年末が近づいて来たのを実感するのは寒さばかりではなく飲み会が増えて来ると師走を感じてしまうのだけどアレルギーも有って酒は控え気味。。。とひと頃よりは宴会の席だけは少し飲む様にしてるが以前ほど飲む量は減ってしまった。おかげでガソリン代にまわす諭吉も増えていい。

この年末になって記事を見てるとひと際、派手なデビューをM3、M4は飾ったようだ
やっぱり真打って感じだよねemoji
サイズは従来型(E92)くらいだと良かったけど・・・
ま、カッコいい!しかし、記事を見てるとパワーウエイトレシオが911と同等の値(
284bhp/トン)ってのも凄いし相当に軽量化させて来ている。また、その速さはマニュアル・モデルで0-100km/h加速が4.3秒となってるけどリミッターは250km/hrで作動するらしいのでここいらはALPINAより低い設定。一番感心したのはこのパフォーマンスで燃費はマニュアルで11.4km/ℓ、DCTで12.0km/ℓをマークする。CO2排出量は、マニュアルが204g/km、DCTが194g/kmであり、パフォーマンスと環境性能を兼ね備えたモデルとなった。従来オーナーからすると羨ましい燃費ではないかな?反面、レブ・リミットは7600rpm。これは4.0ℓV8よりも600rpm低いので高回転域まで回るエンジンってことなら従来モデルが気持ちよさげだ。





まぁ、かっこいい。
お値段は少し従来モデルより上りそうだけどMの称号は魅力的だ。
それにしても派手な色目で勝負に来た(笑)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村


拍手[1回]

そして、2014 BMW M4

東京モーターショーではM4も展示されていたんですよね!
こちらも興味津々ではありますが・・・・
正直なところE92M3クーペが発表された時ほどエクステリアから俺の気持ちがときめくことはありませんでした。それは、E92⇒F32とモデルチェンジされた3シリーズクーペから4シリーズへと移行してもそれほど心が揺れなかったのと同じです。
それでも、憧れのMですから興味はある。
 
ベースの4シリーズの車高が低いのでやはりスポーツ志向が強くなり、高速安定性能、コーナリング性能的には有利になるでしょう。4000ccV8モデルからのダウンサイジングして3000cc直6ツインターボとなるわけだけど官能性、サーキット能力は上げて来る。はず(笑)
かなり気合の入ったエンジンではなかろうか?!と期待したりしてます。
M3、M4に直列6気筒が戻って来る!!んです。
ただ、過給器って言うのがどうでしょう。NAの官能性能を追い求めて来てファンもそう言う方々も多いのは事実ではないでしょうか?
そして、ツインターボで6気筒となると排気量は違えど我が日本の誇るモンスターマシンと同じ。
微妙でしょ!?

どんなポテンシャルを秘めているのか・・・


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[4回]

いー時代なんだなぁー。

随分寒くなって来たけど昼間は少し暖かい一週間だった。
景気がいいのか悪いのかわかりにくい時代だ。いや、多分よくないんだろうけど・・・
自分自身にはあんまり変化はないけどドライブでガソリンを入れる際に思うのは高値安定傾向だなぁーってこと。だいたいハイオクだとリッター170円前後を付けるスタンドが多い。長距離ドライブだとかなり堪えるんだよねぇ~(苦笑)それでも最近のモーターショーを見てると自動車業界は華やかなモデルも多いし盛況な感じがする。ふと、BMWが東京モーターショーで披露した来年から展開されるBMW iの2モデルを見てて天下のエンジン屋BMWが発表したEV、PHV。きっと時代はこの先、10年で大きく変化して行くことになるだろうとしみじみと感じちゃった。
原始エネルギーからまさしく電気エネルギーへと変移が来年辺りから加速していきそうな予感。
個人的にはあんまり嬉しくないんだけど・・・・2014年にユーロ6が予定されディーゼル車の規制が一層の強化されるだろうから尚更、EV普及の流れは加速しそうだ。
そこらへんを見据えた
BMW iシリーズ。
BMWはエンジン屋ならでは先進性を打ち出すことでその流れは益々加速していく気がする。

これも時代の流れ、e時代へ
 
昔、漫画で見ていたような時代が来るのだろうか・・・なんとも複雑だけどi8ってかっこいいね(笑)



車の楽しみ方も変貌してくんだろうな?
いー時代なのか??

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[3回]

クーペかコンバーチブルか!?

週明け、土日は結構な行楽日和だったのにドライブに行かず。お財布と身体には優しい休息となったがなんだか気持ちはすっきり晴々しない週明けだった(苦笑)やけに寒いしドライブシーズンも終りが近いかな?そんな気分だ。
1年って早いなぁー!もう、気分的には正月休みが来て欲しいわ!!
なんて気の早いことを考えてもみたりする。
webを眺めてると4シリーズのコンバーチブルとM235と435が並んでる画像なんか見てると買換えはまだ、先だろうけどBMWは俺的にはクーペ、カブリオレがいいや!なんて思っちゃった(笑)

ええもんはええなーemoji

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[2回]