忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

ポップな車

昨日はボーナス日。ありがたい話だと思いつつ昨今の景気を考えるともらえるのが嬉しい。昔なら給料袋にお札が入って貰った感バリバリなのだけど明細の額面を見てありがたや、ありがたや
それにしても、TVのCMを見てて天下のメルセデスにしてはやけにポップなCMに思わずニンマリした。評判もいいらしいしデザインもまずまずで若い世代へのアピールにもなる。
blog121211A.jpgメルセデスの販売戦略侮りがたし!うかうかしてると1シリーズもがぶ飲みされて販売台数で大きな差が出てくるかも知れない。そんな影響か1シリーズのフェイスリフトも噂されるのかな?なんてたってソツがないエクステリアにこんなポップなCMは一度見ると忘れないからいいだろうな。いつまでも保守的なやり方でいない。メルセデスの本気度が見える。本国ドイツでも好調の様だし諸外国でもいい感じらしい。
アウディといいメルセデスといい凄いねぇ・・・・
今まで同様だといつのまにか負け組って言うのはどこの業界でもあるからBMWもうかうかしていられない。そんな気がした。

それにしてもポップ!!


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

もう少し売れていい日本のスポーツカー

12月に入って一段と寒くなった。風が強い今日は寒さが増し、まるで真冬の様だ。
氷河期のようだった日本のスポーツカー、クーペだが寒さとは逆に結構、熱い!なんだかプチスポーツカー、クーペブームが来たのか??なんて思わせるほどだ。そう、クーペが目立つ様になって来たのは言うまでもなく86、BRZの想像以上の人気のせいだけどいつも思うのが他にもいい車あるのに・・・
なんで86、BRZばかりが売れるのか?
それは、やっぱりお手頃価格のせいかも知れない。
ちょっと高いけど日本にはもう少し売れていいスポーツカーがある。


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[2回]

人気モノのSUV

昨日、土曜はよく雨が降った。深夜になってそれほど寒さを感じないけど日曜は冷え込みそうだし関西地域はさほど天気はよくないようだ。週末、喫煙所で例のハーレー乗りのイケメンの後輩と話をしてて納車は来週になるらしい。どうでもいい見たいな事を言ってたけどやっぱり納車が待ち遠しいらしい(笑)ま、そりゃそうだろう。
blog121117-cx.jpg納車まで2ヶ月待ちでディーラーの担当者が車を貸してくれてるって話をしながらそう言うつながりを大事にしてるといい関係を長く続けてマツダの車を乗り継いで行くって言うのも有りかな。聞くところによると親子でずっとその店で乗り継いできてるらしく新米だった担当者も所長になってるらしいのでパイプがあっていい買い物も出来るのだろう。それにしても、2ヶ月待ちって?!マツダ車の中では久々の大ヒットではなかろうか?確かにに街でよく見かけるCX-5を見てマツダの車がこんなにたくさん走ってる車種は昔の赤いファミリア以来じゃないか??なんて思ったり・・・。SUVの中でも1人勝ちってのも頷ける多さだ。今、国産で86、CX-5は多いなぁーと感じる国産車だ。買うなら後輩の様にディーゼルを選択してみたいし出来も良いともっぱらの評判だ。
blog121117-cx2.jpg
CX-5
エンジン別の構成比はガソリンが17%、ディーゼルが83%で、圧倒的にディーゼルが売れてるらしい。NPO法人日本自動車殿堂主催の「2012~2013日本自動車殿堂カーテクノロジーオブザイヤー」が本日公表され、マツダ株式会社が本年2月に発表した新型「マツダ CX-5」の新世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」搭載車および開発グループが、同賞を受賞と言う御隅付きももらったわけだしいい車に違いない。友人の奥さんにも赤色を勧めたいくらいだ(笑)
________
全長×全幅×全高=4540×1840×1705mm/ホイールベース=2700mm/車重=1590kg/駆動方式=FF/2.2リッター直4DOHC16バルブ ディーゼルターボ(175ps/4500rpm、42.8kgm/2000rpm)/価格=298万円とまずまずの価格帯にあるが近頃人気再燃のSUV。そしてホットなクリーンディーゼルって来ると魅力的だ。


やっぱり異次元の世界か?
アクセルを踏み込むたびに、何度も笑ってしまった。なんてコメントを読むとかなり良さそうでクーペまにあでなければ有りかな??と思いつつ国産車では友人の奥さんに赤色を勧めたい(再 笑)予算が微妙だけど・・・
それにしても車に興味がないと言ってた後輩も納車を楽しみにしてるしこれだとまた過走行になるんではなかろうか??とどうでもいい心配をしてみる(苦笑)やっぱり納車を待つ時って微妙なワクワク感と待ち遠しさがあって恋心にも通じるもんがある気がする。

俺がクーペまにあでなければ買ってもいい車かも知れない。
なんとなくライト形状はE92っぽいんだけどねぇ
納車したらまた、後輩と車談議に花が咲きそうだ

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[1回]

奥さんがアクセルを踏み込みたくなるコンパクトカー!

さむぅ~。。。一気に冬が来たような寒さです。
RJCカーオブザイヤーの結果を眺めるとまぁ、こんなものかと思いつつ国産車の華がないことに気付きます。季節柄なのかまさに寒ぅー。。。
___
2013年次RJCカーオブザイヤー(国産車)選考結果
●日産自動車『ノート』:262点
●マツダ『CX-5』:230点
●スズキ『ワゴンR』:217点
●本田技研工業『N BOX』/『N BOX+』:146点
●三菱自動車工業『ミラージュ』:143点
●トヨタ自動車『アクア』:136点

2013年次RJCカーオブザイヤー・インポート選考結果
●BMW『3シリーズ』:231点
●フォルクスワーゲン:『up!』:231点
●シトロエン『DS5』:198点
●アウディ『A4』/『S4』:172点
●アルファロメオ『ジュリエッタ』:154点
●メルセデスベンツ『Bクラス』:148点
______

将来、自動車メーカも携帯電話みたいに外国メーカが独占する日が来たら・・・やばいなぁ。
そんな心配いらないんでしょうか?!ね(笑)
魅力があんまりなかったりする国産車。
エコならokayかな??

日産ノートって奥さんに受けそうですが(^^)
お手頃感な値段、エコ、コンパクト!
【 X DIG-S 】
全長×全幅×全高=4100×1695×1390mm
ホイールベース=2600mm
車重=1090kg
駆動方式=FF
エンジン=1.2リッター直3DOHC・直噴スーパーチャージャー
最高出力=72kW(98ps)/5600rpm
最大トルク=142Nm(14.5kg-m)/4400rpm
トランスミッション=CVT
JC08モード燃費=24.0km/L
車両本体価格=149万9400円


いよいよ、3気筒車が増える傾向なんでしょうね。
奥様だってお気に入りの車に乗ればニコニコ!です(^0^)
日産、商売うまくなったかな?(笑)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[1回]

嫁さん騙して買いたい車

夕方から雨が降った。
会社からの帰り道で革ジャンの襟を立てた。えらく冷え込んで来た。去年より寒くなるのが早い気がする。去年の11月初旬は福島県会津磐梯、磐梯吾妻スカイラインを走りに行った時は半袖だったもんなぁー。。。それもこれも加齢かなぁ??(苦笑)帰宅後、バルコニーで友人の話からたばこをふかして妄想。
嫁さん騙して買う車の話

フィクションです(爆!)


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[2回]