忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

ボクスターと言う選択

今週は金環日食で盛り上ったスタートとなったけど直視して目を傷めてる方も居られるらしい。俺もチラ見したけど大丈夫だろうか?
ま、今のところ何ともないからええかな(^^;

つい先日、深夜ガレージに行き車のシートのメンテナンスがてらクリーナーで清掃してクリームで保湿した。オートグリムを使ってのシートの手入れは運転席を念入りに・・・どうしてもドライブ先で写真撮影等で乗り降りが激しいせいか随分と傷んで来た気がするけどさほど気にならない。もう、バンパーの飛び石傷にも見慣れた感があるのだけど全てが愛着に変りつつある。そんな愛車も次のドライブでオドメーターは7万キロを超えることになりそうだ。今年は年末に車検もあるし少し迷いどこではある。来年はおそらく4シリーズとなるクーペも発表されるだろうからそいつを拝んでからいろいろ検討するのもいいかとは思うけどマンションの機械式駐車場のパレットの兼合いからどうしても車幅は気になる。4シリーズの車幅はいったいどれくらいだろうか・・・・

友人のボンちゃんから6月1日に受注が開始されるボクスターを!なんて勧められた。
実際、かっこいいしありと言えばありだし、なんていったってポルシェだ!ポルノではない(笑)
ドライビングプレジャー、ピュアスポーツを更に!!って感じだ。ドライブオフなんかも2台ポルシェ、ケイマンとボクスターなら絵になると言えばなるか・・・欲しい!
けど、2台所有できる甲斐性があればなって思ってしまう。例えば、B3リムジンとボクスターなんて所有できたら幸せな気分に浸れるだろうになんてねぇー(^^)
価格も発表されて
モデル 変速機 ハンドル 価格
ボクスター 6速MT 左/右 584万円
7速PDK 631万円
ボクスターS 6速MT 727万円
7速PDK 774万円
なんて記事で確かめるとかなりいい感じのお値段なんだけどここからオプションなんて積んでいくと価格も結構することはボンちゃんの経験談から知ってるのでちょっと一考。しかし、MTならF30を買うよりこっち買う方がお得感が有るかも知れない。でも、やっぱ素もいいけどSを行きたいとこではある。マフラーもセンター2本だしなぁ~(笑)ひとたびそれなりのパワーの車に乗るとそこからのパワーダウンは受け入れ難いものがあるし抵抗もあるのだ。これって人間の性なのね(爆!)街で見掛ける頃には完売なのだろうけど悩ましい。ま、一番のネックは2シーター、ピュアスポーツってのは1台ぽっきりの所有が限界の俺には購入に踏み切れないとこなのだ。長距離ドライブが多い俺的には疲れたときにはシートを倒して仮眠もしたいしなどと・・・天下のポルシェ様に対して失礼な想いが過ぎる。
この値段を見るとやはりBMW価格も考慮すべき気がするのだけど・・・
昨今新型車を86、BRZ、Cクラス等を見掛けることが多い。もちろん、昇竜の勢いのAudiもよく見るけど未だにF30を街中で見掛けることはない。評判やwebの特集が増えるにつれアイデンティを捨てた3シリがちょっと心配だ(^^;
4気筒モデルは他メーカもいい車が多いから・・・圧倒的なスペックなのに。

ボクスターとB3リムジンが並ぶガレージとお財布に甲斐性が欲しいなぁ~。。。車バカだし(苦笑)
さて、仕事がんばろ!(爆!)

年末も車検受けて来年も335乗ろうっと(^^* 俺、現実的だな。。。


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

まった~り、北陸(v^-゚)

今日はスカッと五月晴れってわけではなかったけど
岬めぐりのつづきのようにシーサイドラインを流して来ました。
帰路、恒例の洗車後に拭き上げてたら雨がシトシト日曜日(古っぅ モナリザの微笑み)
フロントフェイスにへばり付いたごましお虫さんたちを落とせて良かったかな(苦笑)
blog120520_echi01.jpg
心地よい磯の香りを潮風が運んでサンルーフ全開でまったりドライブ。まったり流せば心癒され明日への活力に・・・(笑)5月の爽やかドライブThanks!でした。

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

新東名、伊豆へ

もう深夜、ロングツーリングの疲れはさほどない。きっと車がいいから(笑)
昨日になったけど土曜は朝から伊豆へ向った。二度寝して寝過ごして7時20分の出発になったけどオイル交換もしたしエンジンにオイルを馴染ませてやらないと
blog120511_izu01.jpgblog120511_izu02.jpgま、いい道で快走できるんだけどやっぱり旬のせいか結構な車が走っていて日頃、高速をあんまり利用してないような方々も乗ってるような・・・何だか高速1000円の頃を思い出すようなドライバーも散見されたり
覆面パトカーが多いようで捕獲されてる方も結構居てて何だか神経使ってしまった。。。直線が長いのでスピードが乗り出すと相当に出てしまうから用心しないと
小さなお子さん、女性と一緒のドライブだとトイレに入るのも困るような混雑のパーキングエリアばかりですから1回走れば当面、旧東名の方が快適では?と思った次第です。
にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

くるまにあ5_クーペ好きも欲しいかも!?

GW明けで体がなまってるせいか仕事がえらい!俺なんか休日出勤しててもこうだから人間って休みが続くと仕事行くのもするのもおっくうになるものです(--;

さて、四国ドライブオフでボンちゃんと車談議に花が咲いた。
お互いクーペ好き、ドライブ好き!
しかも普通のサラリーマンで車道楽、ドライブ道楽・・・(^^;
それでも、その道楽のおかげでそれなりに人生HappyなわけだからOKです。
ボンちゃんの奥さんの車に触れて俺は一押しでシロッコを推した。ゴルフGTIとかも現車のときに候補にあがったくらいだからシロッコも選択肢に入っていい(^^)
とは言え奥方の車は奥方が決めればいいわけですがそこは「くるまにあ」そこにも自分の好みを反映させれたら嬉しい。と言うか反映させたい。ま、俺は関係ないっちゃ関係ないんだけどぉ~。。(爆!)

webCGでシロッコRの記事を見た。
限定モデルって言う響きもいいし533諭吉は確かに高いけど・・・精悍だしクーペ好きの俺もそそるフォルムとやんちゃなマスクにも惹かれる。グリルとライトがつながってるのはどこかで見掛けた感はあるけどこっちの方が俺は好き(^^)FFってのがあるけどなぁ。。。
blog120506.jpg亭主、ケイマン!嫁、シロッコRレカロ!!
くるまにあだ~!なんて思うんだけどどう??



却下(爆!)

全長×全幅×全高=4255×1820×1420mm,車重=1410kg,駆動方式=FF
2リッター直4DOHC16バルブターボ・インタークーラー付きで256ps/6000rpm!33.7kgm/2400-5200rpm!!
プライス533万円なら・・・限定車、レカロ!そそるでしょう。いい買い物(^^)
ベース車シロッコRから180,000円高ですよ~!!
そんな値段だすなら国産高級車?
某CT200買うならこっちでしょう!?


奥さん買って(笑)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

好調!?BMW(^^)

今日は子供の日。
娘にメールしたら病気の具合はボチボチらしく元気そうなので安心した(^^)
webを眺めてるとどうやら伊豆スカイラインは当分、全線開通するまでには時間が掛りそうだ。今年は行く機会が減りそうな気がしてきた。愛車の335もオイル交換すると調子よさげにエキゾーストノートを響かせてる。バランスがいい車なので乗っていて気持ちいいんだけどこのノーマルとはとても思えないエキゾーストノートもある種、病み付きになりそうな魅力ではある。BMWグループも好調らしい
けど、昨日オイル交換ついでにF30の売れ行きはどうか担当者に尋ねると表情が曇った。カウンター嬢も同様に顔が強張った感じがしてまずかったかなと思ったほどだ。いつになく、ジャーナリストの記事は絶賛の記事が多いのにF20にしろF30にしろ街で見かけなさ過ぎる気がする。320が出たのでこれからです!ってな話だったけど・・・・
やっぱ、当面の看板が328、4気筒モデルで乗り出し600諭吉。他にも選択肢があるしBMWジャパンの直6を軽く見たのもまずかったのではなかろうかな・・・と(^^;
せっかくのアイデンティの価値を忘れては顧客満足は得られないのでは?とも感じたりする。実際、俺的にはクーペモデルの発表もまだなのでセダンにはさほど興味がないのだけども(笑)しかし、評判いいF30だけど日本では成功するだろうか?クーペも4シリーズ化されるってことだし巨大化するとガレージに入らんし4気筒なら違うメーカもありかなとか色々考えてしまう。しかも高額だろうし(--;
MモデルはM3クーペと言うのか??それともM4クーペと言うのか??つまらんことだけど少し気になる。
blog120505bm_M4.jpg
blog120505bm_M3.jpg




どっちもあり得るけど・・・どっちもエグイかも(笑)
M3M4??クーペ的には想像どおりのエクステリアである(^^;
来年クーペ出るんだろうからそこで答えが出るか!?



ま、買えないくらい高そうだけど(苦笑)
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]