先日行った
信州紅葉ドライブは一泊二日のロードトリップではありましたが終わって見ればいい車旅になりました。
当初考えていたのは天龍峡で空散歩して乗れたら川下り、駒ヶ池、もみじ湖、中山道、出来たらサムライロードでも歩く車旅になるだろうと考えていた。信州の紅葉スポットを駆けぬける計画を頭に描いていた。ただ、宿を駒ケ根高原の麓に当たる駒ヶ池を取っていたいので来年こそは千畳敷カールに登りたいと思っていたので下見も兼ねるつもりだった。
早朝、急いでチケットを予約することにして千畳敷カールに向かったが行って良かったと思った。詳細は次回の千畳敷カール編で...

今回は本当に良い思い出になりそうな車旅だった。
天龍峡観光
自宅を出てから名神高速道路を走ってると気球が見えた。
「
びわ湖 東近江バルーンフェスタ2025」の事はXで情報として、知っていたのでこれか!ってな感じだった。なんとなく無事を見送ってくれてるようで思わずにんまりしてた

出発後、約3時間ほどで最初の目的地である
天龍峡に到着した。
ここでは紅葉狩り、
そらさんぽ天龍峡を歩いて、時間に余裕があれば川下りを体験するつもりだった

駐車場に車を停めてまずは歩くことにした。
紅葉狩りとそらさんぽするためにね

遊歩道を歩き
天龍峡の吊り橋「つつじ橋」を渡り、三遠南信自動車道の天龍峡IC~千代ICの間に架かる橋で、全長280m高さ約80mの橋に向かうことになる。結構に歩く事になって日課のウォーキングも兼ねる事が出来るのが俺の狙いだった。
紅葉も楽しめたし、歩けたし
ちょっと疲れたけど

途中展望所があって眺めを楽しみつつ休憩

ぼちぼちええ眺めだった
天龍峡の農園の周囲は紅葉が見事だった。長野と言えばりんご

りんご狩りが楽しめるようで女性や家族連れが数人訪れていた。
そらさんぽ天龍峡
大鳴門橋の渦の道に似てる。
歩いてる間に列車が走ってくれたら良かったのだけど30分置きらしい。
結局、橋を走る列車は眺めれなかったが、空散歩と言った感覚は味わえたような....
結局、時間が合わず川下りを見送る事にして次の目的地である駒ヶ池に向かうことにした。
この日は10km以上、歩くことになったが不思議と元気なドライブまにあだった


新・ドライブ64 - 信州紅葉ドライブDay1.天龍峡 -
Wild World - Mr. Big -
旅気分を満喫してた。
至福のひととき
そんな気分で車に乗り込んだ


新・ドライブ64 - 信州紅葉ドライブDay1.天龍峡