忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

2011春 京都花街道

昨日、日曜はいい天気でした(^^)
あまりの好天なので用事を済ませて昼から京都に散りゆく桜を眺めながらの
ドライブと洒落込むことにしました。
名神、嵐山高雄パークウェイから周山街道R162を利用してかやぶきの里を
訪ねるワインディングロードをちゃっかり楽しむことに(笑)

blog110417kyo-1.jpg名神高速、京都南ICから嵐山高雄パークウェイを目指します(^^)
比較的高速道路は空いていて快適ドライブでしたがさすがに京都市内はそれなりですね(苦笑)
葉桜かなと諦めていましたが嵐山高雄パークウェイはまだまだ桜が美しくワインディングロードを飾っています。
桜のトンネルを抜けるコーナーは格別です
時折、相方はいい揺れ加減だったせいかうたた寝しつつも桜のワインディングに喜んでいました。
桜咲く春、GWや紅葉の季節はさほど混雑してない嵐山高雄パークウェイもそこそこの車が来てます。
レジャースポットなのでそれなりに家族連れで賑わうポイントもあったりします。
来ると見かける車も居てました。
天気がいいから(^0^)
しだれ桜が綺麗に咲いてると目を奪われそうでしたが相方は花より団子なんですね(苦笑)
綺麗な景色、花鳥風月を感じ取るにはまだ若いのかな(爆!)
blog110417kyo-2.jpg
桜って素敵ですよねぇ~!!
去年は海津大崎に花見ドライブしましたが京都の嵐山界隈も桜のスポットですから(^-^)。




俄然気分よくワインディングを駆けぬけて行きます!
blog110417kyo-3.jpg
いい景色と335クーペのしなやかな走りがより一層に清々しい気分になります!
「なぁ!」と相方を見ると・・・
車に乗ってるのに舟漕いでる(爆!)

相方にはくねくね道はゆりかごになるようですな。。。(^^;
blog110417kyo-4.jpg




タイヤが食いついていい音をさせてます。
いい仕事してますねぇ~!
えっ!?(笑)

ってマターリね
blog110417kyo-5.jpg
花のワインディングがさすがに綺麗で相方も綺麗やねぇ~と感嘆!
よそ見してると危ないワインディングです(*^^*)
素敵だぁーーー!!


パークウェイは走る車が少なかったので快適に走れました。
ピンクな花が感じいいなぁ~
俺も相方もあんまり花には詳しくないのですが美しく咲く花を見て不愉快になろうはずはなく(笑)
軽く一往復して美山かやぶきの里を目指します!


まぁ、かやぶきの里を見たいと言うよりも峠道を走りたかっただけだったりしますが(爆!)
blog110417kyo-6.jpg
日本の景色
古き良き時代
懐かしき時がここにある。

いいなぁ~。。。


って普通の田舎な景色なのですがなかなかこう言う風景を見れる場所が無くなってしまったので貴重です。

冷たい空気が気持ちよく2人で散策です。
相方と眺めるかやぶきの里(^^)
blog110417kyo-7.jpg結構、美山のかやぶきの里まではドライブコースとしても取上げられていますので観光客も多かったりします。




一眼レフを構えて撮影されてる方や御夫婦で懐かしげな目をしながらかやぶきの家のそばに歩く姿が妙に微笑ましく(^^)
俺も相方と歩きましたがトイレのついでだったりしたりして(苦笑)
blog110417kyo-8.jpg
ワインディングさえ走ればよかったりもしますがこういう癒しの空間を相方と過ごせるのはなんだかいい気持ちです。
ワビ、サビと申しましょうか・・・・

詫びたり、錆びたり
って(^-^;


時間が止まった場所。
見たいなね(^^)
blog110417kyo-9.jpgそろそろ帰路へ
周山街道ってバイク道なんで昔は日本海に行くときに利用したものです。
GTR旧、新やシルビア等の走り屋さん、バイクの多い道です。
あ、パンダカーも多いのでスピード注意ですネ
高速道路の直線を飛ばすのもいいですけどこう言う山道、峠道を軽快に走ればそれこそまさに!!
駆けぬける歓びなのです。
BMWっていいなぁ~(笑)


帰路はR19、京都縦貫道路経由で名神へ。
側道の桜が素敵な花街道、素敵だ!!
blog110417kyo-10.jpg

ふたりで



今度はひとりで日本海まで抜けよ

ぇ!?

今日のドライブ駆けぬける歓び度:★★★★☆
走行距離:251km 燃費:10.2km/L

ドライブってホント清々しいですね!

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

赤穂花見ドライブ

blog110410-1.jpg昨日はお花見がてらに赤穂御崎にドライブへ出掛けて来ました。
晴天とは言え時節柄、花見客はそんなに居てないのかなとも思っていましたがやはりそれなりに多かった(^^;
桜は満開とまでは行かない7から8分咲きと言った感じでしたが車内から見る桜並木が美しく時折桜のトンネルみたいな景色がとても心地よいドライブでした。
相方と2人で散策もいいのですけどお互い車中から眺める桜で十分かな
みたいな(笑)

赤穂御崎は兵庫県では花見の名所として知られているようです。
http://sakura.yahoo.co.jp/spot/detail/56145.html
播磨灘に面した観光道路や東御崎公園に約1700本のサクラが咲き乱れ気持ちよいドライブを満喫できます。
夕方近くになっても地元の方らしい車が訪れていました。
blog110410-2.jpg道幅は広くもないのですが快適なワインディングが楽しめるドライブスポットです。花見客も観光道路を歩いておられるのでスピードの出しすぎには注意が必要です。




blog110410-3.jpg気持ちよいドライブコースです(^^)
まったり流しながら走るにはホントいいですから桜に関係なく訪れたいドライブスポットです!





blog110410-4.jpgさくら茶屋でしばし休憩
http://www.sakura-cha-ya.net/
海に面しているのでロケーションもよく洒落た雰囲気で落ち着いてお茶できます。
今日はさくらチーズケーキを相方といただきました。




blog110410-5.jpgおいしいチーズケーキに相方も大喜びです(^^)
ほのかに桜の味が美味!






blog110410-6.jpgのどかに時間が過ぎて行きます。
ドライブで海を眺めながらのおいしい空気そして桜が素敵なひとときを演出してくれます。


ドライブっていいなぁ~




blog110410-7.jpg
少し早い夕飯です。
道の駅 みつで大名そうめんを食す(^^)
これもうまい!!
相方がおいしいおいしいとアジのフライをしゃぶりながら喜んでました(笑)
そうめんもやっぱ揖保の糸??
おいしいそうめんでした。




blog110410-8.jpg龍野ICからR250からR32はロケーション抜群のシーサイドドライブコースです。
しかも、カキや海の幸も豊富で道の駅ならぬ海の駅もあちこちありますのでドライブだけでなく味覚も楽しめます(^^)
この時期はシーサイドドライブに桜並木のおまけ付きは嬉しい限りですね!




blog110410-9.jpg相方も大喜びのドライブコースです(^^*
「また、来よなぁ~」な~んて言うのはホント珍しいので(爆!)
そうめんが美味かったようで・・・(苦笑)

本日の駆けぬける歓び度:★★★★☆
桜並木が最高に気持ちよく。。。桜の無いワインディングも気持ちよい(爆!)
走行距離:297km 燃費:10.5km/L




ほんと、ドライブっておいしい!?(^^)


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[0回]

2011年春 ドライブ伊勢

blog110403.jpg今日は午前中は曇空でドライブに出掛けるか少し迷いながらも結局ドライブへ!
三河湾スカイラインを目指すか伊勢を目指すか想いを巡らせながら車を走らせる。もちろんナビはセットせずに新名神の電光掲示板に四日市方面の7km渋滞を見て「伊勢や!」なんてノリで伊勢道に(^^)
久方ぶりの高速は何か気分がよかった。
昼過ぎに出て結構スムーズに伊勢に到着して鳥羽料金所から伊勢志摩スカイラインへ入る頃には随分陽射しも春めいて側道には桜もちらほら目に入る。
すっかり春の景色なのだけど、今日はまさに花冷えの寒さ、昨晩からの春の嵐のような風が強い。
それでも車内から見る伊勢志摩スカイラインの景色は格別だ。
多忙だったのと震災が重なりドライブに出掛けずじまいだったせいか尚更、ワインディングが気持ちよい!
最高(^^)
相方は・・・・オネム(苦笑)
blog110403-2.jpgそうそう、女性がドライブデートで彼に一番ささやいて欲しい言葉って御存知ですか?
答えは「ドライブデート中にささやかれたい言葉は?」(自由回答)という質問には、「愛してる」や「楽しいね」といった一般的な言葉以上に、「寝てていいよ」という言葉なんだそうです!
http://response.jp/article/2011/02/14/151851.html
俺なんかいつも相方に言ってますよ!ok?(爆!)
言う前に寝落ちしてたりしますが・・・・(^^;
海を眺めながらのワインディングは素敵なのになぁー
もったいないもったいない。。。
伊勢志摩スカイラインの料金1220円
しっかり元を取るように鳥羽料金所から1往復は昨今の定番なんです(^^)
寒いせいか空気も澄んで眺めもいいんです!!
朝熊山展望台駐車場は突風が吹きあれてゆっくり景色を眺めるなんて気分ではなかったので売店に入りまったりとする。
blog110403-iseudon.jpgって3時のおやつに伊勢うどん(^^)
小腹空いてたのでペロッと食べてしまいました。
俺は普通のうどんが好きですけど好きな人は大好きな伊勢うどんです。
うどんの後にとろろに滲みたタレと合わせてご飯を入れて食べたい気分になってしまいます。

お腹がふくれたら伊勢志摩スカイラインからパールロードへ向います。
それほど混雑していないので快適に走れていい感じでドライブは続きます(^^)
blog110403-3.jpg



鳥羽展望台でも突風が凄いので景観もチラ見しながら後にする。
俺の場合は基本、気分よく走れれば良いし伊勢は相方と何度も訪れているので見慣れた景色なのです(^^;
車に急ぎ乗り込みます。
鳥羽展望台から大王崎、ともやま公園へ抜けるまでがパールロードのおいしいワインディングですよね!
海岸沿いの眺め、ワインディングがドライブ心を躍らせてくれます(笑)
さてさて、夕暮れ時だしともやま公園まで車を走らせる。
駐車場に着くと既にカメラの脚立をスタンバイされている方も居られました。                                                                                                    夕焼けスポットなので当然ですが今日はイマイチの夕暮れ空だし、ちょっと早く来すぎたか・・・
blog110403-4.jpg
2人車内でダベリながらお茶を飲んでると何か彼氏、彼女やねぇ~なんてラブリ~なことを言いつつ
まぁ、こう言うのがドライブの良さなんですよね!
えっ!?(苦笑)




そろそろ、帰路へ
ドライブっていい!(^0-)
blog110403-5.jpg







今日のドライブ駆けぬける歓び度:★★★★☆
快適ワインディングはgood!
燃費:10.7km/L
PS
若いミニバン乗りの子ってマナー悪いの多いねぇ。。。


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[1回]

ちょこドラ淡路島

blog110227-0.jpg





深夜、雨足が激しくなって来た。
早く寝ないと・・・
日曜は予想外の好天だったので相方と淡路島南端、うずしおラインからお茶してサンセットラインでも流すつもりで淡路島に出掛けた。
blog110227-1.jpg



ホテルアナガ駐車場から大鳴門橋を望む。

ここでスイートでもつまみながらお茶するつもりが時間が遅くって予定に終った(苦笑)

blog110227-2.jpg
久しぶりに2人で訪れた道の駅 うずしお

うずしおラインって淡路島西沿岸と中央にあるのだけど昔は有料道路だったらしいけどどこからどこまでかさっぱり分からん(笑)
中央R477-R25はそれなりのワインディングでどちらかと言えば名称とは関係のない中央のうずしおラインが俺的には嬉しいかな?車内においてるペットボトルがこけて困るんだけど・・・


blog110227-3.jpg徳島側にうずの道とか観光名所は多い。
淡路島側は少しひっそりと大鳴門橋を楽しむスポットかな(^^)
それでもバイクのツーリング、車のオフ会でも訪れる方が多いようだ。
今日は青のインプレッサが駐車場に多く停まってた。
道の駅 うずしおで相方とケーキ&お茶でまったりとした日曜の午後を過ごす。
春のような好天も天気予報どおり夕方が近づくと雲が広がり始める。


blog110227-4.jpgせっかくサンセットラインを流しながら2人で夕陽のドライブ!な~んてロマンチックに流しながらポイントを稼ぐ算段が狂った(^^;
雨が降りそうなので予定変更帰路へ・・・
まぁ、神戸淡路鳴門道を爽快に走るのも悪くないか。。



blog110227-5.jpg
大鳴門橋を後にする・・・
瀬戸内海の夕陽も晴天の日はなにげに美しいから好きだ。



瀬戸は
日暮れて 夕波小波 あなたの島へ お嫁にゆくの 若いと誰もが 心配するけれど 愛があるから 大丈夫なの 段々畑と さよならするのよ 幼い弟 行くなと泣いた 男だったら 泣いたりせずに 父さん母さん 大事にしてね
小柳ルミ子を知りませんか?!
(*´∇`*)ナハハ


まったりとしたドライブでございました。
神戸淡路鳴門道は空いてると気持ちいいから好きです。
blog110227-6.jpg

ってことで
今日のドライブ駆けぬける歓び度:★★★☆☆
走行距離:242km
燃費:11.3km/L


ゆっくり走ろう淡路島(^^)


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[0回]

雪解けレインボーライン

もう、昨日になっちゃったけど土曜はいい天気だった(^^)
陽射しはまるで春のようなのだけど冷たい空気で
久しぶりに肌を刺すような冷たさを感じる。
それでも、早朝からドライブへ!!って気分だけど
予約していた歯科検診に出掛けた。
やっぱり体のメンテナンスが大事なので4ヶ月ぶりに歯石を取り
歯を磨いてもらうと気持ちいい
喫煙するせいか歯周病には気をつけておかないと歯がなくなるとまずい!
芸能人だけではないのだ「歯が命」ってネ(笑)
昔の居住地にある歯科に行ったついでに長女に会った。
娘の入れてくれるコーヒーはうまいわ

用事を済ませ今日のドライブ地へ向う。
日本百名道の一つ福井県三方五湖レインボーライン
blog110226-1.jpg素敵だ(^^)
ここの夕陽は綺麗で好きだ。
夕陽、日本海を眺めながらのワインディングは爽快さを増す。
しかも、BMWなので更に清々しい気分に浸りなながらの駆けぬける歓びなのです(笑)
しかし、今日は寒かったなぁー。。。
3℃切るとさすがに寒いのでトイレが近くなりますが楽しい!
側道に残る雪は少し気に成るが路面はドライなのでOKです(^0^)


blog110226-2.jpgそれでも雪が残る景色を眺め路面がウエットだとちょっと用心する(^^;
今日は観光客の方も多く対向車には気をつけながら車を走らす。
梅丈岳展望駐車場には結構たくさんの方がカメラ片手に冬の日本海、三方五湖をカメラに収めていた。
それにしても寒い!
そんなに厚着してなかったので余計に寒く感じるが後の祭りである(苦笑)
寒いせいか空気が澄んで景色はなごり雪とともに美しさを増しているようだ。
春は近いと思ったけど景色はまさに
冬(爆!)
安全運転で3往復

以前は毎年2度、3度と訪れた三方五湖レインボーラインも2年ぶりになる。
http://www.mikatagoko.com/intro/intro.html
アプローチする道も新しくなったようでちょっと迷ってしまったが相変わらず景観の良いワインディングだ。
美浜町佐田から梅丈岳、若狭町海山を結ぶ全長11.2kmのドライブウェイ。三方五湖、日本海、周囲の山々と見渡せる眺望は最高のドライブを約束してくれる。
今日は通行料が通常1000円のとこ通り抜け前提で500円だった(^^)
いつもより多めに3往復した(爆!)
雪景色、日本海、三方五湖、夕陽を眺めながら窓を開けると頬を冷たい風が吹き付けるけど
お構いなしにワインディングを流す。
こう言う時ってシートヒーターはありがたい
blog110226-3.jpg空気が美味い!!
ガス抜きが出来た。









blog110226-4.jpg側道にはたっぷり雪が残ってる。
なんせ昼間なのに2℃くらいだと十分な寒さである。






blog110226-5.jpg日向だと雪も解けてるが車から降りてたばこに火をつけても直ぐに車に戻りたくなる寒さだ(^^;




それでも辺りを見渡すと気分爽快

blog110226-6.jpg側道の雪を眺めてワインディングを流す。
しゃかりきにならずにテンポよく・・・
音楽の音量を下げエキゾーストノートを聞きながらのドライブが心地良い(^^)




blog110226-7.jpg雪が残るレインボーラインも
何だかオツだ(^^)
夕陽は夏ほどには陽に力がないけど
何時来て見ても鮮やかでホントに心が和む。
毎度のことながら最後の最後まで夕陽を眺めながら写真を撮ってた。
三方五湖レインボーラインは春、夏、秋いずれもいいけどなごり雪のあるこの季節もいいなぁ~(@⌒ο⌒@)
ドライブってホント爽快だ!

今日のドライブ駆けぬける歓び度:★★★☆☆ 
雪が気になったので走りはまったり★3つ(笑)
走行距離:450km
燃費:11.9km/L





にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村


拍手[0回]