忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

2011秋の舞鶴若狭ドライブ、ヨーロッパ軒への道

ドライブから帰りひと眠りしたらもう深夜。
昨日から休みに入ったので久しぶりに日本海側にドライブへ出掛けて来ました(^^)
blog111007-1.jpg舞鶴若狭道から舞鶴西ICを下り五老スカイタワーへ到着。ここは近畿百景の第1位に認定されるだけあってパノラマな風景、景観は素晴らしいものでした。のどかだし舞鶴湾を眺めれば心和むひとときです。平日なので観光スポットもひっそり。なので更にいい(笑)青い空が気持ち良かったです。お昼過ぎで小腹も空いたので隣接するカフェテラス「Tea_ra」で軽食とお茶で相方とのまったりとした時間を過ごしました。
スイートな雰囲気で(*^^*)ニャハ

blog111007-2.jpg標高300mの五老岳山頂に50mのスカイタワーはなんか地味に立ってます(^^;




blog111007-3.jpgのどかな雰囲気。秋を感じる風が少しひんやりとして気持ち良かったです。




blog111007-4.jpg夕陽が沈む時間帯だと更に雰囲気がよさげな景観でした。



blog111007-5.jpgあま~い、甘い時間です。
抹茶アイス、トースト&コーヒーでお腹も膨れて、せっかく来たのでスカイタワーを上がりましょう!



blog111007-6.jpg
スカイタワーに上ると更にパノラマな景観を拝むことが出来ますが結構狭い空間なので混雑してると嫌になるかもです(^^;昨日は平日、タイミングも良かったのか相方と貸切状態でした。
ラブリーです(笑)

blog111007-7.jpgネ!?(o^-')b





blog111007-8.jpg最近の観光スポットにもなってる赤レンガ倉庫、博物館に寄り道。
ま、ほぼ素通りですが・・・(苦笑)


ここから国道27号線を少し間延びしたドライブに・・・
エンゼルラインが土砂崩れしてなかったら駆け上がるところなのですが通行止めの標識を横目に通過します。162号線に入るとシーサイドラインっぽくなります。以前と違って新しい道が出来て走りやすかったので気持ち良かったです。そのせいか、ふと山手を見るとハゲタカの様に待機しているパトカーを発見!!おおぉ怖ッ!
blog111007-9.jpg
常神まで足を伸ばすつもりがどんどん陽が暮れて来たので目的のひとつ、三方五湖レインボーラインで夕陽を見ることにしレインボーラインへ急ぎます。

blog111007-10.jpgレインボーラインを走行してると鹿がいててびっくり(@@;気をつけないと引いたらえらいことですから・・・昔、ここでサルの群れを見ましたがやはり平日で日暮れ時ともなると安心して出てくるのでしょうか?!写真中央に景色と同化するように鹿が立ってるのが分かるでしょうか?こう言う時はまったーりですね(^^)



blog111007-11.jpg昨日の敦賀界隈は夕暮れ時はガスっているし雲が邪魔して綺麗に夕陽が落ちるところを拝めませんでしたま、いいや。どうせ相方はあんまり興味ないし(苦笑)今回も少し早めの夕食を取ろうとヨーロッパ軒に向うことに・・・
相方がうなぎ好きなら行きたい店があったのですが今回は行こう行こうと思いつつ福井県に来てもなかなか行けなかった。ソースカツ丼で有名なヨーロッパ軒に向います。

blog111007-12.jpg一見して食堂な訳ですが。。。。中も勿論、おもいっきり大衆食堂です(^^)





blog111007-13.jpg衣が軽く揚がったソースカツ丼です。
キャベツないんだ~!?ちょっとびっくりです。ごはんにもたっぷり特製ソースが掛っています。カツは肉の甘味が味わえて柔らかく美味しかったです!でも、俺的にはカツ丼は卵とじが好きなのですがね(笑)すっかり陽も暮れ家路につきます。今日は久しぶりのまったりシーサイドドライブでした。こう言うのどかなドライブが実は俺には合ってます。のんびり海を眺めながら走るのって好きなんですよね!

今日の駆けぬける歓び度:★★★☆☆
若狭路、シーサイドラインはのんびり景観を眺めて走るのがいいです。観光スポットもいっぱい!!残念なのは常神まで走る予定が計画倒れになってしまったことでしょうか(--;
これからは早めに出ないと日没が早いので要注意ですねぇー。
走行距離:429km 燃費:10.6km/L

今日から3連休!
大渋滞でしょうね。。。


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

霊峰は日曜どうでしょう

日曜は梅雨空!と思っていたら午前中は晴れ間が射す天気。
相方は俺が買った誕生日プレゼントのワンピースを着たがり俺は車で駆けぬけたい気分(^^)
どうやらTV番組「水曜どうでしょう」で鈴井貴之と大泉洋がカブで走っていた龍神スカイラインが気になるらしい。TVっ子の相方はおもろしろがりなのでシメシメとばかりに
『天気もちそうやから行ってみる?な~んもないとこやけど』
「ワンピース着て行っても大丈夫かな??」
『車から降りひんから、雨降っても大丈夫ちゃう』まんまとワインディングを楽しみに出掛けることにしたのだけど結構、タイトなコースなので出来るだけ負担の少ないコース取りを検討。
いつもなら美原北からアプローチするところを阪和道、有田ICからごまさんスカイタワー、龍神スカイラインを目指すことにした。
blog110703-01.jpgblog110703-02.jpg




今回は前回の様に適当にナビ任せにせず、しっかりポイントをルート検索。424号線、196号線を経由して道の駅、しらまの里でトイレ休憩を済ませてごまさんスカイタワーを目指す。ワインディングの快走路を駆けぬけて行くが点在する工事のため時折、信号待ちになる。関西の峠道はこう言う工事の箇所が最近多い。
『今週は大泉、この道を走ると思うから見ておき~』TVっ子の相方はいつもならお眠りを始めるのだけど興味津々で見ている。なーんもないのだけど(笑)俺的にはワインディングが楽しい(^^)
blog110703-03.jpgblog110703-04.jpgドライブインに立ち寄り休憩のひとコマ。
ナニゲにペアルックしてるから偶然とは言え恐ろしい買い物をしたもんだ(笑)
道中、点在するあじさいがワインディングに彩りを与えて緑の中に咲く花がやけに目に留まる。
ドライブインでトイレ休憩のついでにまたまた、3時前のおやつを食べることに・・
なんだかおいしそうなソフトクリームが気になったけどとりあえず休憩がてらに軽く3時のおやつにおそばでも食べることにした。
blog110703-05.jpgblog110703-06.jpg





蒸し暑いこの季節にとろろそばがやけに喉越しがよくおいしくいただきました。俺も相方も麺類が大好きでとろろも大好きなのでどこに行っても同じ様なメニューになってしまう(苦笑)ま、おいしいのでいいですけどネ!
blog110703-07.jpgいつもの場所で龍神来たぞ記念撮影(^^)
ごまさんスカイタワーの方に目を向けるとかなりガスってる様子なのですが道が空いててたまにオートバイとすれ違うくらいの快適な道のりだったのでワインディングを更に楽しめそうな予感です(笑)スカイタワーは霧だと登っても仕方ないかなぁーと思案しつつ、ワインディングを駆けぬけます。




blog110703-08.jpgblog110703-09.jpgごまさんスカイタワーはメンテナンス中だったので登りたくても登れなかったので諦めて霊峰高野山を満喫することに(苦笑)
俺の宗旨の総本山があるんだよーと相方に説明するもあんまり興味がないようで(^^;梅雨空で天気予報も芳しくなかったせいか高野龍神スカイラインはガラガラで走りごろでした。霧が出ていましたが快適に駆けぬけることが出来たので俺的には大満足(^^*
相方にはなーんもないよって言ってたせいか、さほど気にもせず水曜どうでしょうの撮影現場にミーハーチックに龍神スカイラインを楽しんでるようです。
ま、涼しい空間と神秘的な霧が結構、快適だったかも知れません。
blog110703-10.jpgblog110703-11.jpg

今日のドライブ駆けぬける歓び度
★★★★☆
天候がイマイチだったけど快適、快走路に敬意を表して★4つ
走行距離:373km
燃費:9.5km/L


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[0回]

梅雨の谷間に信貴スカ!!

今日は予想に反して快晴、青空、暑~い。まるで夏日が続く関西(^^;
少しむしむしと暑いけど風が吹いて、まずまずの好天です。
相方は姉さんと姪っ子とカラオケへストレス発散に出掛けました。相方からメールが来て、こないだ車で流れてた浜崎あゆみの曲を尋ねられて、返事を送信「Who...」だよ~ン
では、俺もストレス発散に!(笑)
せっかくの青空だし・・・とは言え天気を見ると関西以外は晴れ間は続かないような感じの予報。
どんどん時間が過ぎて行き近場に行くことにする。
六甲じゃ味気ないので信貴生駒スカイラインへ!
blog110625-1.jpgblog110625-2.jpg




信貴生駒スカイラインのゲートを越えると早速、窓を全開!サンルーフ開放!!準備OK!アクセルを踏み込みワインディングを抜けて行く。少しタイトなワインディングを流していると植物の匂いと心地よい風が車内に入って来る。気分がいい!まるで初夏の様な気候と森林浴が気分を和らげてくれます(^^)
blog110625-3.jpgblog110625-4.jpg


森林のトンネルを抜けると景観がいいワインディングをまったーり流していると眩しい太陽が夏の匂いを運んでる。そんな気分(^^)335のエキゾーストノートも心地よくドライブを演出してくれる。ええ感じやわ(爆!)なんだかんだで最高の気分!

信貴生駒スカイラン
まさに展望台を走る道の如くワインディングが続きます。
全長約20.9kmで走りを堪能できるドライブウェイ。
今日は御夫婦等が多く、まったりとした雰囲気ではありましたがいいドライブが出来ました。往路、復路と阪神高速を利用しましたが大した混雑もなくさりとてガラガラって言うわけでもありませんでしたが高速料金が変更になり渋滞も緩和してるのかな??
信貴生駒スカイライン自体も混雑もなく快適に走行できたのでok
やっぱり、休日1000円がなくなり皆さんドライブへ出掛けるのは控えてる方が多いようです。
blog110625-6.jpgblog110625-7.jpg




もう、夏じゃないかって言う暑さと陽射し、そしてドライブ。
今日は梅雨と仕事で湿気た体と心を乾かすことが出来ました。
なんてねぇ~

これで来週からまた、笑って仕事頑張れそうです。
ドライブって最高のストレス発散方法なんですよね。俺にとっては
今日のドライブ駆けぬける歓び度:★★★★☆
ジメジメした心と体を乾かすことが出来たんで★4つ(^^)
走行距離:104km 燃費:8.4km/L

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[1回]

それぞれの高速1000円

今日も1日グズついた天気でした。
まったりとしてるとボンちゃんから携帯にメールが入る。どうやらドライブで東尋坊に出掛けたらしい幸いにして日本海側は晴れ間が覗いていたようだ(^^)いよいよ、高速上限1000円がもう30分ほどで終る。
最後日の今日は安い料金での走り納めとばかりにドライブへ出掛けた方々で各地のドライブスポットは賑わっていたことでしょう。
blog110619-c1.jpgblog110619-c2.jpg夜になって関西地域も小雨が降りましたが高速1000円最終日、梅雨空とは言えなんとか雨はもったようだしそれぞれの高速1000円を偲ぶドライブへ・・・
ボンちゃんからのメールに触発されて今週は大人しくするつもりでしたが買い物ついでに淡路島まで相方とお茶しに出かけました(^^)さすがに淡路島、四国は交通量が多かったようですが本土から淡路島、四国へと言うドライバーが多い中で四国ナンバーの車が多かった。四国の方も料金が元に戻ると明石海峡大橋を渡るにせよ瀬戸大橋を渡るにせよ相当に高速料金が負担になりますから最後とばかりに本土のドライブ地へ出掛けて居られると察しが付きますね!ほんと、来週から高速道路状況はどうなるんだろう・・・
淡路島、四国へのマイカーは間違いなく減るでしょうしその逆も然りでしょうね。
料金が安くなってから何度となく訪れた淡路島、四国ですがさすがに俺も足が遠のきそうです(^^;
それにしても天候もそれほどよくないのに淡路ハイウェイオアシスは大盛況でした。
blog110619-c3.jpgblog110619-c4.jpg





blog110619-c5.jpg軽く流して目的地のラ・ウーべで相方の好きなチーズケーキとお茶。暫しの憩いのひとときです(^^)まぁ、のほほーんとした場所でのほほーんとスイートを食べるのも悪くないです。昼時にくればここのランチメニューはリーズナブルで美味しいようです。
今日はカップルが多くってびっくりですねぇー!大阪、神戸からのアプローチがしやすい場所で淡路島ってグルメなお店も多いし、高速1000円でレジャー客が増えたせいか最近になって色々、お店も増えた感じです(^^)
来週以降の反動が・・・・
讃岐うどんの有名店も土日は人でごった返していたようですがこれまた来週の反動がねぇー(苦笑)近くて遠いドライブスポットにまたなりそうです。
それでも、俺はまた来ますよ!
だってドライブまにあなんだも~ン(@⌒ο⌒@)b

blog110619-c6.jpg今日のドライブ駆けぬける歓び度
とりあえず★ひとつ(爆!)
走行距離:184km,燃費:10.8km/L

近づく相方の誕生日のプレゼントを物色にお店めぐりするもなかなか決まりそうもない。。。
困りますナァーーー(--;ドライブの方が俺は楽だわ


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[1回]

但馬海岸ドライブと但馬牛角煮丼

深夜になってドライブの汗を流すシャワーの後のビールは格別に美味い!
そのドライブの思い出の写真を眺めつつのビールは尚更美味い
今日は以前の車でドライブに行ってからなかなか走る機会がなかった但馬海岸へドライブに出掛けました(^^)以前の愛車でドライブに来たのが2005年9月ですからおよそ6年ぶりくらいになりますが昔は単車でも走ったことのあるコース。
若い頃はそんな感動もなく、ただ単に走ってたのが6年前に走ったときの夕陽とロケーションに感動して・・・(笑)
駆けぬける歓びをBMWでも味わっておきたいって言う想いと高速料金が割引あるうちに出来るだけみたいなノリでね!
今日のコースは以前と逆走する海側を走行しながらのコースです。まっぷるのドライブ本にも紹介されるコースを逆走しました。
blog110515-1.jpgGW明けのせいか混雑もなく中国道から播但連絡道、和田山ICを降り9号線をひた走り、道の駅村岡ファームガーデンで軽食。いつもの如く3時のおやつになった食事は「但馬牛の角煮丼」相方はあっさり山菜うどんに但馬牛のコロッケ付きです。この村岡ファームガーデンのレストランは但馬牛を使った料理がふんだんにありお肉の好きな方にはもってこいなので是非立ち寄っていただきたい道の駅です(^^)道の駅らしからぬ味ですから!角煮もお勧めです。うま~~ぁ!!とけますよ(笑)
出来れば12時から13時は来店を避けた方が無blog110515-2.jpg難の人気店です。3時のおやつに入ったのに店には団体さん始め沢山のお客さんでした。昨日は年配の方が大勢訪れていてびっくりです。しかし、柔らかい肉なので年配の方もおいしくいただけますから人気になるのは仕方ないでしょうか・・・ホント但馬牛うまいっす!!
あっさりめのうどんのはずが初夏のような気候だったので熱いうどんが相方には結構きつかったようですがまずまずこちらも美味しかったようです。


村岡ファームガーデン
blog110515-3.jpg


おやつの後、目的地の但馬海岸を目指します!
国道9、47号線から但馬漁火ラインへ向う。途中には余部鉄橋なるドライブ本にも載るスポットがありますが今はコンクリートの橋が出来上がっているようです。
今回のドライブでは全く眼中になかったのではありますが・・・ひょんなことからこれがネ!みいたなのりになったのは優しいおばあさんのおかげでした。
漁火ラインにはいる手前で車を停めて海岸線を撮影していると俺に声を掛けてくれたおばあさblog110515-4.jpgん。「電車を撮りなさるんなら後、6分したら来るよ」って声を掛けてくれて、ひょいとおばあさんの方を見ると鉄橋の後に出来た橋が見える!おばあさんとの会話が続くなかなにげに嬉、楽しい(^^)優しいおばあさんは腰が直角に曲げて白髪なのにしっかりとした口調なのだ。
写真右に映るおばあさん。後ろを振り向きながら歩いてくのを見てると電車が来るのを待たざる得ない気持ちになった。正直、シーサイドラインの方が俺には御馳走なわけで・・・(苦笑)あまりの優しいおばあさんにせっかく電車が通るなら写真撮るか見たいな気分で電車を待つ。
「8分待っても来なかったら行こうか。。。」車内に残る相方に声を掛けると相方は笑って車の中でblog110515-5.jpgお茶を飲んでる。
『おばあさん後ろ振り向いて見てはるよ ^^』
「優しいおばあさんやで~  苦笑」
6分が経った。。。
おばあさんは見えなくなった。
・・・・・・・
・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・けーへんなぁ。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
blog110515-6.jpg・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ん。。。。んん!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

全くどうでも良かった電車に2人で喜んだ。
実は但馬漁火ラインに辿り着く前に出合い橋なる標識を見て車内で2人、話のねたにしてたのだけどおばあさんとの出会い。なのかなってネ!
写真中央に見えにくいけど映ってるのが電車です。何故か嬉しくって2人で笑った。
そして責任を果たしたような気分で車を走らせているとおばあさんが俺たちを待っているのではなくって、きっと一休みしてるかのように立って居て通り過ぎる際にクラクションを鳴らしたら手を振っblog110515-7.jpgてくれた。嬉しくなって来るよなぁー。。車内で2人で笑った。ドライブってエエやん(^^*)おばあさんは70から80代に見えたので俺なんかまだまだ若者やろななんてネ!
ドライブの素敵な出会いも束の間、今日のメインディッシュの日本百名道の但馬海岸道路こと但馬コースタルロードへ・・・
海岸線をおいしいワインディングが待ち受けている。まさにデェリシャスな道が・・・


blog110515-8.jpg







blog110515-10.jpgここからは絶景とおいしいワインディングの時間です。ちょっとここらへんは路面が荒れていて舗装した跡が激しかったですが駆け上がります!




相方にカメラを預けてアクセルを踏み込みます。


blog110515-11.jpgシーサイドラインうまぁ~!!
デリシャスやねぇ~~(^0^)
笑顔の俺を見て笑う相方。
「変態やと思ってるやろ!?」
『・・・・』
『ううん』
多分
いえいえ、きっと頭おかしいと思ってるわ。。
カメラ持たせたら寝てないし(^^)

blog110515-12.jpgうまぁ~!!!
デリシャス、デリシャス
(・∀・)イイ!!




blog110515-13.jpgああ。。終ってもうた(爆!)
ドライブの終点地、城崎マリンワールドに到着し相方の好きな水族館に入るつもりであったが前回同様、
閉館30分前の17時30分。
「せっかくのドライブのオプションやったけどマリンワールドはアカンわ!」
『いいよーー』
「ほな、歩いてまた日和山海岸でも行くか?」
『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』
「ほな、帰ろか~」



今日の但馬海岸、但馬コースタルロード駆けぬける歓び度:★★★★☆
出合い有り、シーサイドワインディングありの人生を感じるドライブは星4つ!
走行距離423km 燃費10.7km/L

blog110515-14.jpgシーサイドラインドライブ
素敵だ(*^-゜)v













にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村


拍手[1回]