忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

2ドアクーペはスピードが命!

少しづつ秋が深まって来た感じの10月。
それでも、日中は随分暖かいので気温差もあるから
体調管理が難しい時期だ。

webで気に成るタイトルを見て記事を見て一考する。
http://response.jp/article/2010/10/19/146595.html

確かに言えてるかも・・・
でも、ポルシェやフェラーリ、GTRがランキングしてないのが不思議。
昔から女性の方がスピード狂が多かった気が・・・・
他山の石にしないと(苦笑)





クーペは検挙率が高く、高性能車に乗る女性ドライバーほど
スピードを出しやすい傾向にある。
とはあるけど、クーペって高性能車が多いしスピードを出したくなる
車ってのはあるから。


拍手[0回]

PR

Audi TT RS

3連休はあいにくの天気です。
それでも、高速道路は朝から混雑していたので
やはり最近の旅行、レジャーの交通手段は車に乗って
遠方まで出掛けて行くというのが主流なんでしょう。
なので、高速道路でプリウスが多いわけですね!
なんせ、世界で200万台突破って言うんですから
あれだけ欧米で問題となったものの世界の人からの
評価が高いんでしょう。

とは言え、クーペ好きの俺にはハイブリッドカーには
あんまり興味がないのです(^^;
日本でクーペなんてそうそう見掛けなくなりました。
昔は車って言うとクーペでしたが・・・
BMW、ベンツ、アウディ等々外車も多く走る日本ですが
それでもセダンが多い。
国産車、外車を問わず一番人気のクーペがAudi TT
そのAudi TT最上級モデルのTTRSにDCTモデルが追加。
更に魅力的ですねぇー!
またまた、売れそうです。
素のTTも結構走ってますもんねぇー!
日本で一番売れてるクーペなのだそうです。
俺の乗る335クーペよりも街で見掛けることが多いクーペですから
やっぱり人気のクーペなんでしょう。
サイドフォルムが寸足らずな感じですがそれ以外はスタイリッシュですし
サイズ的にもいい感じです。GTRよりかは現実的なサイズでお手軽に
乗れそうなサイズ。
【 TT RS Coupe 】
全長×全幅×全高=
4200mm×1840mm×1380mm
ホイールベース=2465mm
車両重量=1500kg
駆動方式=
クワトロ(フルタイム4WD)
エンジン=2.5リッター直列5気筒
DOHC・インタークーラー付ターボ
最高出力=
250kW(340ps)/5400~6500rpm
最大トルク=450Nm(45.9kg-m)/
1600~5300rpm
トランスミッション=6速MT
10・15モード燃費=10.6km/リッター
車両本体価格=835万円

TTRS.jpg







http://response.jp/article/2010/10/07/146085.html

顧客の希望に応じて、リミッターの解除が可能とのことです。
最高速は280km/hに到達!!
TTRS買うような人はきっとリミッター解除しますよ(笑)

俺も買うんだったら解除しておきます。
最高速アタックなんかしませんけどねぇー(苦笑)
ドイツでの価格は5万8300ユーロ(約675万円)なんて見ると
日本でもこのくらいで~~ぇ。。お願い!
こんなインプレッション見ると乗ってみたくなる車です。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/audi_tt_rs/527/
Audiも1回行っとく~ぅ?!みたいな。。(^^)
R8は無理だけど、TT RSなら・・・やっぱ無理(爆!)






いやぁー、楽しそうな排気音ですし4WDだし超安定性能だろうなぁ
きっと運転うまくなったみたいな感じするんじゃないでしょうか!
0-100km/h加速は4.3秒は凄いですし、弄る必要まさになし!!

TTってお洒落~ってイメージです。
TTSでも・・・・いいのかな(笑)


気に成るのはDCTだけではなくって『PROXES T1 Sport(R01)』が
アウディのスポーティモデル『TT RS』の新車装着タイヤとして技術承認を
取得し、アウディAGに納入開始ってことなのでタイヤ交換をそろそろ検討
してるのでこのタイヤどうかなぁ~なんてね。。
PROXESも検討(笑)

拍手[1回]

車の未来 ‐ マツダの靭(SHINARI)オ

エコカー補助も終ったし車が売れない時期になりそう。
そんな折に昨今頑張ってるマツダから魂動が聞こえてきた。
blog100911shinari.jpg   魂動(こどう)-Soul of Motion
  流線的なデザインは未来ちっくだし
  4ドアでありながら、美しい車に見える。
  なるほど、これからはニッチな分野を開拓して
  マーケットを拡大して行く構想なのか?
  なーんて思った。
 ホントにカッコよく見せるセダンだ。

クーペは家族構成上、購入は難しいお父さんや外車のオーナーを
ターゲットに絞ったマーケティングなのではと。

最初は、4ドアクーペなのでCLS的なプレミアムカーでも意識してるのか?と思った。




それにしても
59ee90bc.jpeg デザインコンセプトカー「マツダ 靭(SHINARI)」と
 日産コンセプトカー「インフィニティ エッセンス」は
 酷似している(爆!)

 まぁ、世の中の流れはこう言うデザインに向ってるって
 ことで深くは考えないでおくとして(笑)
 隆起的なデザインを中国人が好むってことをどっかで見かけたこと
があるのでその辺もこれからのトレンドに影響してるのかも知れない。

なんせ、中国市場は一大マーケットだから、エコカー補助が終り買い替えを検討していた人が
大半は買換え、デフレで喘ぐに日本にシフトできないのは理解できるから。
BMWだってBMW M3 25th anniversary tiger edition for chinaって中国市場をターゲットに
展開しるわけだし当然と言えば当然の流れ。
エクステリアはOKな感じだけど、シートに虎ってのはどんな趣味やねん!って(笑)
http://m-power.com/_open/b/editorial.jsp?id=2185&lang=en
しかし、阪神ファンは喜んで買うのかも知れない。
日本の富裕層に是非提供を!!




日本もこれからさらに大変だ。市場ももの作りも海外へシフトしていかないと・・・
マツダの場合はシナリって言うデザインコンセプトを柱に自車のラインナップデザインの
方針決めってことなのでしょう。
http://response.jp/article/2010/09/10/145010.html

これからのマツダのシナリオ 「マツダ 靭(SHINARI)」
ニッチな貴方も目がハート!?



カッコええかも!!!(*´∇`*)b☆ ☆

魂動は聞こえて来たか?

拍手[1回]

FT-86セダン

blog100911ft86sedan.jpgほんまかいな!?って噂らしい。
FT-86セダン ではあるけど・・・
 http://www.carsguide.com.au/site/news-and-reviews/car-news/toyota_ft-86_sedan_tipped   
なんとなくではあるけど、FT86とは
まさにフューチャートヨタ。
未来のカローラと見た!!
世界戦略車としての構想なので、きっとハッチバックやミニバン、ハイブリッドが
発表されると見た!

さすがはトヨタである(爆!)


          
 



商売上手!
http://jp.autoblog.com/2010/09/07/toyota-working-on-ft-86/
懐疑的と言うよりも・・・
FTは未来のトヨタブランドの根幹では?!
これでメルセデスやBMと戦っていくのだ。





ちゃうかな??( ̄- ̄)フーン

拍手[0回]

49

今日
中途半端な年齢になった。
いよいよ来年は50歳の大台に・・・
誕生日と言って当然嬉しい歳ではもはや無く(笑)

 


出来ればバースディーに車でもプレゼントされたら
嬉しい(^^)

例えば、フェラーリ
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=3662
なんか燃えてしまうらしいけど(爆!)
458イタリアって官能的で一度乗ったら病み付きに
なりそうで怖い。

もう少し遠慮して、ポルシェとか?!
やはり911は車好きの男の子の憧れだし。。




 

M3でもok!




 

日本百名道をまたーりとお気に入りのクーペで
駆けぬけれたらいいなぁ。
定年後に改めて百名道アタック!
って言う構想、ちょっとした俺の夢(^^)

素敵な車で素敵な道を走りたい。
blog100905.jpg







一般ピープルには夢の車かな(苦笑)
できれば車はクーペがいい。


 

拍手[0回]