2025年5月5日月曜日、子供の日
童心に戻りたくてドライブが趣味じゃないとアホみたいなドライブになったけど、渋滞にも巻き込まれても車に乗ってればご機嫌さんのドライブまにあでした

和歌山をサクッと駆けぬけてはしゃぐ構想でした

今日のルートはこんな感じ
ドライブ 和歌山GW2025 - 気絶しそうな奇絶狭ドライブ -
トリップ
以降 9:58
走行時間 7:24h
ルート 330.8km
消費量 10.8km/L
速度 46km/h
今日の駆けぬける歓び度:★★★半☆
走った道、名道
1.和歌山 県道29号(田辺龍神線):★★★半☆
2.国道424号:★★★半☆
立ち寄ったことのない奇絶狭へ
往路の阪和道で渋滞に見舞われたが高速を下りてしまえばいつもの快走路だった
以前から計画していたルート、通り過ぎていて立ち寄ったことのない奇絶狭に訪れてから軽くワインディングを流して気分壮快になる計画だった

と言うことでようやくその日がやって来た!って感じ

滝も有るし気分のいいスポットではあるけど高尾山山頂まで登ると言う目的でもないとあんまり特筆するもの、観光地とは言い難いけどそれなりに観光客が居てて少し驚いた。
しかも、外人さんも来てたのにはびっくりです。
滝、渓谷美が癒しの空間を彩る。
滝もかなり間近で見ることが出来るしドライブの途中に立ち寄り、気分転換の休憩スポットとしては有りだと思う。
更に山道を登ろうかと思っていたが看板を見て登山ルックではない俺の定番フル装備ではちょっと厳しそうな険しさなので自重することにした

今日は駆けぬけて子供の様にドライブを楽しみたい気分だったから

あの岩に登れたら値打ち有るしインスタ映えしそうな感じだなと思った。
勿論、気分もええやろし

童心に戻って...
写真を見てるとほんま爺さんのくせに子供みたいに笑ってまして

渋滞のない紀州路を走り抜ける
車を停めて山に咲く藤の花を見上げた。
のどかな気分...
GWの賑わいから少し距離を置いた空間に時が経つのを忘れてしまう

道の駅「
水の郷日高川 龍游」
お食事何処は食事の時間を過ぎていて「こすげ茶屋」でソフトクリームを食べながらの店の奥さんと長話(何故だか政治の話で盛り上がった)
本当はドクターストップがかかって居て店を休むつもりだったって言ってた。
元気そうだったけど何か...
妙に気になった。
こうやってドライブ先での人との交流も楽しみの一つでよく会社の同僚からmatsuさんは誰とでもしゃべりますね!って言われるけどある種、そういうとこあるのでこう言う時に気が合う人と出会うと話込んでしまう

渋滞には巻き込まれたけど、紀州路はいつもどおりで快適で気持ち良かった。
スカッと爽やかドライブまにあ
なんか帰路も阪和道は大渋滞だったけど車内で楽しくやれてた


2025GWこどもの日に子供になるドライブを
「千%」KICK THE CAN CREW
2025GWこどもの日に子供になるドライブを