日曜はカイエンフェアにも関わらずタイカンGTSに試乗しました。
きっと「GTS」と言う響きとそのネーミングに相応しいのかタイカンの場合はどれほどのものか?それを確かめて見たかったからです

試乗コースを走りPCに戻って来て左折する際に目に留まった992がめちゃくちゃカッコ良く見えて不覚にも思わず声が出ました

表題の通り、992ならこの仕様を選びたい!!
そんな気持ちにさせてくれた言わば一目ぼれに近いカッコ良さでした


718ケイマン、992共にベースグレードですがオプション次第でカッコ良さが一段と引き立ちます。
(´ε`;)ウーン…
ミホレル.
ボディカラーはクレヨングレイ、ドアミラーはカーボン、ポルシェのサイドデカール、アルミホイールはブラックアウトしたスポークホイール。そしてガラスルーフ

(´ε`;)ウーン…
ステキダ.

インテリアも渋めのレッドが素敵でした。
ケイマン、911
『やっぱりこっちがええなぁ~!』なんて担当のKさんと車を眺めてると
「キーを取って来ますので中も見てください。」

上客ではない俺にいつもながらよくしてくれる担当のKさんです。Thanks!です

BMWに乗ってる頃はアルピンホワイトのボディに
ブラック塗装のアルミホイールだったせいか見てると琴線に触れるんやろなぁ~なんて思ってしまった。
赤もええけど・・・
長く乗るなら黒がええなぁ

911は俺的には外装色は白、内装色は黒が王道って言う風に昔は思ってたせいもあります。
燦然と輝くクレストのステアリングホイールの向こうに見える(見えにくいけど、、)5連メーターがポルシェ然としてる。次のマイナーチェンジでセンターに残ったアナログのタコメーターもデジタル仕様になるようですが時代の流れ、原価低減、液晶パネルの方が今風で好まれるのかも知れませんが昭和のくるまにあにはちょっと寂しいところです。
大きな液晶モニターは魅力も有り、手前に有る物理スイッチがとっても高級感と操作性がいいのになぁ~なんて思えて・・・

エンジンを掛けてアクセルを踏むとモデルが進むにつれて音量、音質が少し物足りないのは否めませんがフラット6のええ音を響かせてくれました。
それにしてもスポーツプラスにしてもNAの時の様な痺れるサウンドにはちょっと遠い。
しゃーない。
騒音規制がEUは厳しいので次のフェーズ2ではベースでハイブリッド装着は避けれないんではと思いつつかすかなNA回帰に望みもありますがどんだけ音量絞るかにかかって来るようではNAの値打ちが下がってしまいそう

悩ましい。
ライジングコンソールのピアノブラックのパネルも汚れと指紋が気になりそうな俺が居てますがこれも時の流れでしょうか?パネルスイッチの方が生産性、原価も抑えれるかな

室内を見回してポルシェのインテリアのセンスの良さ、落ち着く空間を感じます。
インテリアは赤でも黒でもええかぁ~♪
えっ

増車出来るなら素のこの仕様で
決まりました
『Kさん、なんぼするの?』
「1700万円ほどでございます。」
『高ぁああ

』素で1700万円って辛いなぁ~

『ええけど、浜で
中古車展示してたときに吹かしてみてくださいって言った981ケイマンGTSのサウンドからするとどんどん音が寂しなるなぁ』この仕様でNAサウンドなら

(それにしてもKさんとは
長い付き合いになったなぁ)
なんて
Kさんの顔を見て思ってた
ケイマンGTS試乗したときホンマおもろかったので二人で笑った。
思えばPCは昌和オートの頃が良かったかな
ケイマンのベースで2年待ち、2025年にはEVケイマン、ボクスターがデビューする予定だし、911もピュアガソリンエンジンを購入するには早めに発注したいところですねぇ

街乗りなら素が楽しい。
素で出来るだけOP付けて...
うちのディーラーはKさんを訪ねて行くと間違いありません
認定中古車も西大阪の物件なら相談乗ってくれますので

ええ感じで車談義、ポルシェ談義できますから

気分は...
BLINDING HOPE - THE GAZETTE -
欲を言えばこんくらいボクサーノートあるとええか

ポルシェ992ならこの仕様で!!