忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

フィールを確かめたい911 - ポルシェ992.2 GTS -

2月の3連休中日は天皇誕生日emoji
天気もいいので朝から洗濯物を干して爽やかな気分になるemoji
ポルシェセンターから届いてた冊子を眺めてて一度は乗ってエンジンフィールを確かめたいと思うのがT-Hybridテクノロジーを搭載した992.2型のポルシェ911GTSemoji
正直、購入しない限りは乗る機会は訪れる事はないだろうと思うemoji
ただ、どんな加速フィールなのか?
パフォーマンスはどれほどのものなのかを体感したいと思うのは人情ですよねemoji
もう状況的に911を試乗する機会自体が減っているのでPCでは特別なイベントでもないと乗れないと思うのが残念だ。
何しろ、素のカレラを試乗した時に担当のKさんが
「次はカレラSの試乗車が入りましたらご連絡させていただきます!」
なんて言うのでかなり楽しみにしていたがこないだのイベントで話をしたら
「カレラSの割り当てが5台しかありません...」って嘆いてた。
とても試乗車なんか回って来そうもないemoji
せっかく宣伝しといたのにemoji

拍手[8回]

V8を讃えよ - ポルシェにはカイエンGTSがある! -

先日、V8のSUVの話題、アウディ、新型「RS Q8パフォーマンス」を取り上げたので流れ的にポルシェも取り上げたいところですemoji
そうなんですカイエンGTSもまた魅惑のV8エンジン搭載車でSUVもポルシェが良いし、エンジンは内燃機関エンジンがいい!と希望する貴兄にはアウディよりもスポーツカーとしての立ち位置を確立すSUVと言えば...emoji

拍手[8回]

ポルシェ予期せぬシフトダウン!?

ポルシェは内燃機関エンジンの魅力的なスポーツカーを造り続けて来た。
そして来るEVカーの時代もそれは続き、未来に向かって大きく羽ばたくはずだった。
昨日、取り上げた話題に符合するようにバレンタインデーにポルシェAGの苦境を伝える話題が報じられた。
Bloombergさんに「ポルシェ、2030年までにドイツで1900人人員削減へ-EV不振響
掲載されてて思わぬタイムリーさに少し驚いた。

拍手[8回]

ポルシェの計画変更 - 苦難の道へ -

ポルシェと言えば利益率が高い車を生産しているメーカーだ。
と言うのが今までの認識だったがmotor1さんの記事にも掲載されていたが、他の多くの自動車メーカーと同様に、計画を再検討しラインナップのEV化の推進を控えて内燃機関の動力を高めると言う路線変更を余儀なくされており、記事に掲載の通り、それはスイッチを入れるほど簡単ではなく代償が伴う。
2025年の事業計画をエンジン車の開発などに新たに最大8億ユーロ(約1250億円)を投じると明らかにした。電気自動車(EV)の需要低迷を踏まえての措置だ。欧州連合(EU)で2035年以降も再生可能エネルギー由来の合成燃料利用が認められたこともあり、高級エンジン車の販売継続が可能と判断したようだ。
が、苦肉の路線変更であり今後はポルシェ以外の自動車メーカーもパワートレインの比重はICEかEVかで開発費の増大に繋がる。

拍手[8回]