忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

BMって環境性能も大事...

なんだけど

やっぱり、エンジンに火を入れて思わず車好きがニヤリとするフィーリングが魅力だ。

それは環境性能を追求するこれからも大事にして欲しいアイコン。


それにしてもTVを見てると中国の話題が多い。
暴徒、なんか国家ぐるみのチャイニーズマフィアって言うイメージを諸外国に与えるだけで韓国にしろ中国にしろ領土に拘る理由は理解できるが何だか愛国精神は全てに勝る乗りには閉口する。反面、そのパワーが今の隆盛の源とも言えるがまさにMパワーならぬ、究極の「」パワーか。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

ビーナスラインで見かけたF30

今朝もかんかん照りで真夏の様な朝。

昨日の信州でのドライブでは諏訪ICに下りてから立て続けにニュー1シリーズ、F20とすれ違いやはり新型への乗換え、購入が加速しだしてるのかな?やっぱ、ドライブスポットだから乗り換えてドライビングを楽しみに来てる人が多いんだ!なんて思いながらドライブを続けて美ヶ原高原の駐車場まで来てやはりF30とは遭遇せずじまいでした。それなりに新型発表から時間が経過しての外出先で見掛ける頻度の少なさは異常だなぁーって。
4気筒モデル購入希望の方ならこの新型は十分いい車で6気筒との比較する必要がないから新型は魅力的なはずなのだけど・・・価格とかエクステリアとかの問題だろうか?なんて思いつつ復路、麦草峠に向うビーナスラインで

おっ!F30!!

すれ違ったのはアルピンホワイトで結構でかいホイールに見えて、Mspか非Mspかは確認できなかったけど見慣れて来たせいも有るかも知れませんけどドライバー目線で見るF30はスポーティでカッコよく見えました。真新しい車っていいなぁ~(笑)実際、4気筒モデル比では圧倒的に新型が勝ってますし俺の試乗記でも書いてますがシルキーですから(笑)なので爆発的に感じるトルク感よりも上質なドライビングフィールってならガソリン車、320iがベストバイかな・・・
ましてMTセダンが欲しいって方はこれしかない!って感じなのです(^^)
俺は差額を考えてもパワーに勝る328でしょうが。。。正直、NA直6の330とかツインパワーターボの335がリリースされて欲しいなぁ~。AH3ねぇ。。。確かに燃費がいいのは嬉しいけどなぁ~。悩ましい(笑)

BMWF30、駆けぬける姿は歓びです(爆!)

旧型よりスタイリッシュ!って思いますよ(^^)
 


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

3連休de3気筒BMW!!

暑い日中と違って深夜になるとスズムシの鳴き声に秋が近づいたことを実感させてくれる。
台風の影響で昨日は夕方から雨が降り出してなんだか連休前と言うのに天気はテンションを下げてくれる。台風と言う季語にやっぱ9月、秋って言う想いがするのでいよいよ季節は本格的に秋だな。しかし、休みになって天気が悪くなるのは仕事の日に晴れ晴れとしてただけに恨めしいけど出歩かないとお金も使わなくていいか!みたいにポジティブ?に考えて見たり。。。。
さて、3連休前になってゴロ良くBMWがニューエンジン、3気筒モデルを発表するのをwebで取上げていた。さすがにエンジン屋!ってのとダウンサイジングはどこまで行くのか?って両極の想いだ。
blog120915.jpgパリ・モーターショーに「コンセプト・アクティブ・ツアラー」を発表するとのこと。本格的にエコだ(笑)ボディサイズは、全長4350×全幅1834×全高1560mm、ホイールベース2670mm。画像で車を見るとまるで国産のコンパクトカーと似てるがやはりBMWって言うところはあるか・・・・トヨタと提携してこう言うカテゴリーにも更に力が入ると言う事かな?パワートレインがプラグインハイブリッドと言うのはこれからの主流になると考えられる。ついにBMWも駆けぬけるエコカー路線が本格化!なんてね。少し興醒めの部分もあったり(苦笑)二次電池はリチウムイオンバッテリーで、EVモードでは、30km以上のゼロエミッション走行が可能。エンジンとモーターを併用したフル加速時には、0‐100km/hを8秒以内に駆け抜け、最高速は200km/hに到達する。内燃機関は3気筒1.5リッター直噴ガソリンターボで、前輪を駆動でFF!!。無断回可変バルブリフト制御システム「バルブトロニック」を備えるほか、騒音・振動を削減するためのバランサーシャフトを装備とのことで電気モーターは後輪を駆動するBMWによると、EVモードの効果もあって、欧州複合モード燃費は40km/リットル、CO2排出量は60g/kmという高い環境性能を実現ってことでやっぱり今後の車造りの流れを先取りする性能と未来を見据えた車造りに敬服、素晴らしい!そして、eDriveと称するプラグイン・ハイブリッド・システムはいかにもBMWらしいネーミングがお洒落?とは言え、、、
いろんな面でBMWらしさはあるものの俺のBMWのイメージからどんどん離れていくなぁ~。
これから10年で大きく車は変って行くことになるんだろう。

必然の流れである。

なんかつまらんかな(苦笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

起死回生、グランクーペか!

ドライブをしててもやっぱり見掛けないF30。
こないだの九州ドライブオフで見て以来、ドライブの最中で遭遇したことがないのはやはり・・・・
あんまり好調と言えないんだろうね!?
3シリーズのバラエティさは過去最高のラインナップって感じで4駆、ディーゼル、ワゴン、セダン、ハイブリッドとシリーズの中でも群を抜いてるのにだ。
販売的にロケットスタートにならなかったのは個人的には
1.エクステリアデザインあまり新旧差異がなくフロントフェイスに好き嫌いが分かれる。
2.328iの日本価格が割高すぎた。
3.純粋な6気筒モデル欠落による旧来ファンの失望によるBM離れ。
4.他メーカとの比較で他メーカに流れる傾向が増加。(他メーカに魅力的なモデルが多くなった)
なんて思うわけです。
セダンを見るとスペックはともかくCクラスやAudiA4と見比べてもF30はエクステリアは・・・・見劣りする。
昨今のBMWのラインナップは明らかにAudiを意識したラインナップに変更して販売競争に対抗力を持たそうとしてるのが見てとれるけどエクステリアデザインで言うとクーペモデルはBMWに分があると思うけどセダンはAudiのスポーツバック等を見ると断然美しくカッコいいと感じる。
blog120908.jpg4シリーズグランクーペも導入されるのか?GT(グランドツーリング)と名乗るのかは微妙なれど現行F30よりかは色気あるかなぁ??って思ったり(笑)
屋台骨の3シリーズセダンが売れないとつらいので色々、大人の事情はあるだろうけどそろそろBMWジャパンも販売路線の見誤りを気付いて路線を決定していか無きゃダメじゃないなんて思ってしまいます。いつまでも旧態然としたプレミアム商法でこれからは4気筒です!なんて言うセールストークを営業が話すのをショールームで車を眺めながら説明されたら余計に頭の中で・・・


大してカッコよくもない車やのにこんな高い値段の車で官能的でもないのに買う決断できんわ!

なんて足早やに退散してしまいそうです。

でもね、駆けぬける歓び。知ってるんですよね!いろんな意味でがんばって欲しいです。BMWJさんに。
AHもいいですけど335i入れましょう!328モデル落ちで同価格で335iです。起死回生です!
やっぱり直6ですよー!と営業トークしてください!!


あかんかな。。。GCな、高い、デカイ、Audiスポーツバックよりかっこ良くなかったら・・・・・

こんな記事を見てると今更かい!って頭をたたきたくなるけど氏の話は言えてますがパワーに関してははっきり俺自身が試乗で体感してます。その差分として120諭吉が妥当か否かは否でしょうけどね。
何だかそろそろ本音トーク的な記事が出てきそうな感じなので提灯記事が多かった春先とは違うかもです。

今日は天気イマイチだし歯医者行ってのんびりするか・・・
九州どうかなぁ?
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

BMW …直列6気筒搭載!!

BMW直列6気筒搭載!!
なんて見出しに釣られてクリックすると・・・
あら?

単車でしたか(苦笑)
単車もいいけど、車にも搭載よろしく

K1600GTL 希望小売価格300諭吉。


ええのは分かるけど高いなぁー(笑)
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]