忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

新旧熱いドライブ!335i F30 vs.M3 E90

夕方から雨が降り出して晩になると爽やかな少しひんやりとした風が心地よい。何だかドライブにでも出掛けてたくなる風を感じながらバルコニーでたばこをふかす。
月末、九州で仲間と走る時もこんな気候ならありがたいのに・・・・
帰宅後、YouTubeを見てて熱いドライブを見てやっぱ新型ってのはかなり能力高そうだなぁーって感じた。


できたら6気筒335を日本でデリバリして欲しいなぁ~
しかし、スピード出し過ぎやろ


なんて事は言わないことに
ドライブ行きてぇ~BMWで(笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

next BMW F30 Alpina B3

蒸し暑い週明けから月曜は夏日、火曜は梅雨ど真ん中。体が疲れてしまう季節だ。早く梅雨明けを期待したいものだけど梅雨が明ければ世の中は夏休みで土日ともなるとお子さん連れのマイカーで高速道路は渋滞が予想されるだけにドライブ好きには複雑な心境だ。
今日も帰宅後にネットでBIMMERPOSTさんを眺めてるとBMW F80 M3 / F82 M4 はN55エンジンをチューンする様な記事だ。エンジン内部パーツを強化することによりブーストを上げて馬力を稼ぐってことで分かりやすい。ここでは450馬、480馬ってのは大した差異ではない。
だって十分なパワーだし30馬力の差分はそれほど問題ではないと思う。 M3が過給器導入で気になるのはAlpina B3だ。こっちこそ差分を見つけるのに苦労する気がする。後はALPINA特有のエアロパーツと内装、足回りのセッテイング、スイッチトロニックATとM3はおそらく次期モデルもDCTをミッションに採用するだろうからトランスミッション。そこらへんの差異、好みが購入層の選択肢になるんでは思う。 E90M3からセダンに関してはエクステリア、雰囲気だけを見ると俺的にはAlpina B3の方が好みだ。クーペは真逆でM3の方が圧倒的にかっこいい。
 
blog120704f30alp.jpg




優雅なフォルムから力強いパワーを高回転域まで味わえるらしい。(乗りたい 笑)そして、こちらはN54エンジンを搭載するとの情報だから燃費よりフィールをALPINAは選択してのことかな?と感じた。 Alpina B3は400馬力とされるがAlpina B3SではM3と同等にしてくるだろう。ま、そんだけパワーあれば十分だけど(苦笑)次期モデルでは更に各社、各車の出来栄えが楽しみだ。セダンなら・・・俺だとAlpina B3選ぶけどなぁ~。。。
 
blog120704f30ms.jpg


F30ってこうしてみるとフロントエアダムがもう少しボリュームがあってチンスポ的なものが付いてる方がデザイン的に見てバランスがよいように思う。


けど、クーペまにあな俺にはどっちでもいいかも(^^;


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 

拍手[0回]

next generation BMW F80 M3

blog120629m3.jpg






昨日、金曜日はまるで梅雨が明けたかのような夏空の暑い日だった。
日付が変り深夜になっても何だか蒸し暑い夜だ。ネットでまたBMWBLOGさんを見てると次期M3の記事があった。M3 F80が直列6気筒3.2Lエンジン、480馬力程度になりそうと言う記事でエクステリア的には「F30まんまね! 笑」なんだけど直6ってのは良い情報だ。V6ツインターボなんて噂もあったのでここえ来て直6と言うのはいいし3.2Lと言うのもダウンサイジングと言う今日のトレンドとも整合が取れている気がする。
おそらく噂通り、トリターボが予想され環境性能にも優れた次世代M3が来年に披露されることになるだろうから楽しみではある。
が、BMW M3には直列6気筒と言うキーワードとNA、自然吸気って言うもうひとつキーワードがあるので多少、微妙なファンも多いのではなかろうかなぁーと思う。個人的には直6の方が好みだけどV8の現行M3も自然吸気でV型とは言え誰もが認める高回転型NA。痛し痒しなのだけどやっぱり環境性能を考えると自然吸気、大排気量では厳しい。
V8ビートは迫力もあるからNAを重視される方は次世代モデルのM3が過給器を搭載するのを好まない方も存在するのはあると思う。
これからの自動車業界で環境性能は避けて通れないことを考えれば直6でしかも480馬力なんてとんでもないスペックで尚且つ環境性能に優れているとしたら・・・・
例え排気量ダウン、過給器搭載でも

買い!!

なのですよねぇ~
なんと言ってもロープレッシャーのBMWのターボは過給をさほど意識しないしNAと言われても納得してしまうくらいリニアなのは335を乗っているので分かりますから。
気になるお値段F30の倍と見て1200諭吉くらいでしょうか?!
ん~。。。買えん(苦笑)


お値段もダウンサイジングしてもらえると助かるのに

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

Z4もか!?


blog120627z4.jpg







おぅ~~!4シリーズ?
なんて思ったらZ4が来年フェイスリフトされるって言う情報の記事がBMWBLOGさんに掲載されていました。
みんなこの手の顔面になるんですねぇー!Z4だとなんか精悍にも見えるけどF30とパッと見だと区別がつきにくい気もするけど車に疎い人が見てすぐBMWだ!ってなるイメージかな??

BMWも新時代へ移行していく・・・いずれ慣れるフロントフェイスなんだろうなぁ。

通勤途中の駐車場にウチの会社に勤務されてる女史が黒の130iを停めておられるのですが昨日からF20同じく黒が停まってあって、「あっ!乗り換えたんだ」なんてびっくり。。。
世の中、緩やかに新型に移行してくんだ。

きっと、来年は俺の335も昔のBMWのクーペだ!!って、みたいになってしまうのかも知れませんねぇー
それにしても、F10以降は何かパッとしないデザインに感じたりするのは俺だけかな(笑)

Z4なぁー。。案外、メタルトップの継目が気にならんので俺的には狙いどころであるのですが出来たらZ4 35isで刺激的な気分になりたかったりします


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 

拍手[0回]

BMW★好き

今日は台風の影響で早め退社となった。
帰宅時間の関西直撃の予報に久しぶりに出たお達しが妙に嬉しくもあるがバタバタと帰宅するも案外、拍子抜けで台風を感じるのは時折吹く強い風くらいだ。
おかげで昨日と違って窓から心地よい風が入って気持ちいい。
とは言え台風のせいで被害がでなければいいが・・・それとドライブスポットの土砂崩れは簡便して欲しいなぁー。
俺の愛車BMW335クーペ。いい相棒でドライブが楽しい。
日本にもBMWのファンは多いし俺自身も若造くんの頃から好きな車メーカーでした。
blog120619bm.jpg







 そして、駆けぬける歓びのキャッチコピーと共にファンも多いがその中でも3シリーズは王道だ。
お手頃な価格とは国産車との比較では言い難いものも確かにあるけど週末のドライブが今まで以上に楽しいものになると言うのはオーナーなら分かる事実だ。
今日、帰宅後にメールをチェックするとこないだ試乗に出掛けたディーラーから特別商談会のお知らせのメールが届いていた。
BMWJ直営だけに力が入ってるのか巷の噂どおり売れてないのか・・・やっぱりMスポーツ待ちの人も多い様に思う。リセールバリューが違うし実際、スタイルもかっこいいのがお約束だから。
これだけ円高がマスコミで騒がれる中、プレミアムカーだからと言って販売価格に反映させないのは少し時代錯誤。
この機に一気に日本での販売台数を伸ばし国産メーカーから顧客を奪うつもりで戦略的な価格を切望する。
そうすれば、6気筒モデルがラインナップされていないとは言えドライビングプレジャーな車なのは変りないので新たなファン、顧客を生み出すことが出来る様に思うからだ。
男女関わらず車好き、運転好きってのは居る。きっと、国産にしか目を向けなかった方も良さを感じてBMWって駆けぬける歓びってホントだわ!って方が増えて更に口コミ、評判が顧客を生み出す気がする。
オーナーになる。長期間の試乗で滲み出す良さって言うのがようやくドライバーに伝わる。
俺自身が24時間モニターで感じた実感。ちょっとした試乗ではその良さは伝わるものではないから・・・
せっかくBMWが造ったよい車だし顧客満足って言う意味でも英断を期待したいなぁー。
328iでジャスト500諭吉とか! 335iリリース600諭吉とか(^0^)そうすりゃ・・・
blog120619bm2.jpg












国産メーカがやばいかな(苦笑)BMWの基幹モデル3シリーズの販売はBMWJの未来に影響する。今までも、これからも。

結論、エンジン同様に価格もダウンサイジング(@⌒ο⌒@)b
__________________________________________


BMW328iモダン
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) 4625×1800×1440mm
ホイールベース[mm] 2810mm
トレッド前/後[mm] 1525/1565mm
車両重量[kg] 1560kg
総排気量[cc] 1997cc
エンジン最高出力[ps(kw)/rpm] 245ps(180kw)/5000rpm
エンジン最大トルク[N・m/rpm] 350N・m/1250-4800rpm
ミッション 8速AT
タイヤサイズ 225/45 R18
燃費 JC08モード 15.2km/L
定員[人] 5人
税込価格[万円] 586万円

モデル名 排気量(cc)  ハンドル トランス ミッション 価格
320i SE 2000ターボ   右     8AT    3,990,000
320i  2000ターボ    右     8AT    4,500,000
320i  2000ターボ    右     6MT    4,390,000
320i Sport 2000ターボ  右    8AT    4,700,000
320i Sport 2000ターボ  右     6MT       4,590,000
320i Modern 2000ターボ  右        8AT       4,700,000
320i Modern 2000ターボ  右        6MT       4,590,000
320i Luxury 2000ターボ  右        8AT       4,700,000
320i Luxury 2000ターボ  右        6MT       4,590,000
328i  2000ターボ        右        8AT       5,700,000
328i Sport 2000ターボ   右        8AT       5,860,000
328i Modern 2000ターボ  右        8AT       5,860,000
328i Luxury 2000ターボ  右        8AT       5,860,000

___________________________________________

 



泣ける~ぅ。。なんてネ(^^)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 

拍手[0回]