忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

されどE90(^^)

相変わらずの寒さだ。
それでもこの土日は天候はぼちぼちいいのでドライブ心が寒さも押しのけ湧き上がりそう(^^)
この休みはウチのディーラーにF30の展示車、試乗車に触れに行こうかと思ったが混雑してそうな気もするしクーペでないせいも有って躊躇する。正直な所、セダンは購入意欲がないのでどうでもいいと言うか・・・(苦笑)

今でも当然ではあるけどドライブ先でもE90をよく見かける。
発表当初は変なフロントフェイスだなぁ~とかぼってりしたなぁ~なんて思っていたけどLCIモデルが出てからなかなか彫が深いデザインで味わいもあるかな?なんてデザインが美しくも見えて来たりして好印象に変って来ていた。新型F30はエンジンラインナップからNA直6がないとは言え自動車ジャーナーリストの評価は概ね良いしやはり新型1シリ同様に足回り、シャシー剛性、エコ特性の向上は著しいようだ。
blog120211-2.jpg
ま、確かにカニに見えると笑える記事もあったり(^^;でも、きっと見慣れるとカッコよく思えて来る気がします。氏のインプレや他のインプレを眺めていてもやはりハンドリングは相当に爽快そうであり燃費も向上となれば新世代3シリの定番は伝家の宝刀直6NAから直4ツインパワーターボに移行して行くんでしょう。ま、過渡期。。。とは言え元々、得意のNA直4に過給器を付け、パワーを補填しつつも高燃費特性も兼ね備えさせる所はエンジン屋BMWです。試乗したくなって来た(笑)
ただ、この記事を読んでると確かに的を得てるのかも知れない。
文中の一節にある新世代のBMWに、エンジンの官能性を求めても無駄。
blog120211-1.jpgエンジンも勿論、素晴らしいとは思うけど比重がハンドリングであり、燃費特性に傾いてるのは間違いなさそう。って事でトータルで考えて、やっぱり直6が好きなんだよ~!って方にはエクステリアデザインは好みでもあるのでE90は十分、まだまだ魅力的かなとも思う。駆けぬける歓びは直6エンジンの爽快が不可欠でありぶろ~ンと腹に響くエキゾーストノートと滑らかなエンジンフィールがいいのだ!って方はE90直6の方がいい!!
とは言え車と嫁さんは新しい方がいいよ!って方も多いでしょう!ごもっとも(笑)俺も次期クーペF32気になりますもん(^^;


それでもエンジンラインナップ的には直6NAがないいまとなってはかなり貴重なE90とは言える気がします。しかも、エンジン的には官能性ありまくりでしょ!?







燃費悪いけど・・・(^^;
みんな新しい方に結局行くのが自然の流れですしこの流れ(傾向)が嫌な方は別路線なんでしょうねッ!
直6無くなるのかな。。。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

とうとう発売(^^;

6thBMW3シリーズが日本発売されたんですねぇー!
まずは4気筒ターボの328から・・・
やっぱ新しいのが街中を走り出すと気になります(苦笑)
俺自身はクーペなのでまだセダンの新型発売は少し気が楽なのですがそのうちクーペも出るので型落ちを実感することになるんでしょうね(笑)下取り価格も暴落しそうだし長い事乗る方が得かなぁ?!なんて思案を・・・
完全にクーペF32がベール脱いでから冷静に考えるか(^^;



人間って基本、新しいのが良いと思う習性ありますから。
F30か・・・・今のとこE90と比較して一長一短って感想だけどスタイリッシュだし売れるのは間違いナサゲ。
Mスポ、335アクティブハイブリッドなんて出る頃には街に氾濫して代替わりが一層加速しそうな予感。


・・・・複雑やなぁ~(^^)




にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

大阪モーターショーへ!

日曜は大阪モーターショーに出掛けました。
実はこう言ったモーターショーの類に行ったことがなかったのですがドライブ仲間のボンちゃんが海外出張中にも関わらず日曜朝に旧正月を利用して一旦帰国したのもありプチミを兼ねて行くことにしました。
お互い初のモーターショー見学と言うこともあり混雑にびっくりでした。
車って興味ない人が多いわけでもないのだなぁ~。。。
でも、展示されてる車やブースに混雑ほどのパワーを感じなかったなぁ(苦笑)
日産が唯一、ブースの中では光ってました。(ん?!)

個人的にはBMWです(^^)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

BMWも新しいのがいいかな・・・

深夜、日付が変るとようやく雨も上がった。
冬晴れの日曜となるだろうか?
一昨日、飲み会の席で隣に座った若い衆から
「matsuさんは誰に聞いても変ってるって言いますよ!」
『へっ?!・・・・俺から言わせりゃ、他のヤツが変った奴ばっかだけどねぇ!!』
『もしかして、俺ってそんな評判悪いのぉーー!!』
「その逆ですよー」
ちょっと安心(^^)
「変ってるけどいい人だって 笑」
『あっ、そう 爆』
ちょっと安心。ん??


それでええのか??何かその変ってるってのが俺には引っ掛かるわけで・・・。

変ってるって言えば自動車メーカで言えばBMW(^^)
頑なに守り続ける、FR、NA直列6気筒、駆けぬける歓び・JOY。
頑固なゲルマンメーカの守り抜くコアなアイディンティが好きだ。
が、昨今微妙に変化し始めてる。



にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

熱い東京モーターショー....BMWは

やけにクールだ(^^;
アクティブハイブリッド5やディーゼルエンジンとエコまっしぐらでポルシェが更に美しく更に官能的な車作りを目指す方向性とは逆に未来を見据えてクールな車作りをしている気がしてならない。ちょっと前ならBMWがターボ!?なんてノリだったのがN54エンジンからのターボ導入による排気量のダウンサイジング、パワーの高出力化から方向性はエコへ向いつつある。それは来るべき環境性能重視の自動車社会を冷静に判断して自社の車の新しい個性作りに励んでるように思う。もはやNA、直6はBMWのアイディンテイにあらず。
そう言う主張すら感じるのだけど・・・少し淋しいかなぁ。
大人になったBMWと言うより大企業化が著しくも思えて来たりして、確かに車の完成度や乗る歓びやハンドリングはBMWだろうけどそこに直6、NAと言ったエッセンスがないのがねぇー。。。
これでいいのだ。ってバカボンの親父みたいには言えないような複雑な心境。

つまんねぇ車になってくような。なーんてね(^^;


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]