忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

恋風の道 - 淡路サンセットライン -

今回、カテゴリー「道」で取り上げる道は関西の方なら一度は走った事があるであろう淡路サンセットラインですemoji
11月も最終日となりましたが寒い時期に走りに行く事が多い道でロケーションも良いし、周辺には観光スポットも多く洒落たカフェ、レストランもありますので利便性が良い道です。
淡路島の西海岸側の県道31号を「淡路サンセットライン」と称していますが夕方走ると夕焼けが綺麗で走っていても気持ちいい道で彼女や奥さんと二人でドライブデートには持って来いなルートになりますが一人でぼんやりとリラックスするのを目的に走るのも悪くないですemoji

拍手[8回]

PR

駆けぬける歓びの道11. 「磐梯吾妻スカイライン」

もう秋から初冬に差し掛かった様に風も冷たく感じる様になりました。
今日は久しぶりにカテゴリー「駆けぬける歓びの道」の第11弾になる磐梯吾妻スカイラインですemoji当ブログの駆けぬける歓びの道はドライブまにあ厳選の無料で走れるBest Roads in Japanリストにして行くつもりです。
webCGさん厳選のBest Roads in Japanに記されていた(今、webでは閲覧不可)ように少なくとも3度は走りたくなる道であり、1度目は美しい景色を楽しみ、2度目は官能的なドライブに昂り、3度目は上質な余韻に浸る。
駆けぬける歓びの道はそう感じる道だと思いますemoji
今回取り上げる道「磐梯吾妻スカイライン」はまさにそんな道でも有り、道フェチになったトリガーになった道だとも言えます。
東北の名道はどの道も素晴らしい景観、道景色でしたが中でも「鳥海ブルーライン」と「磐梯吾妻スカイライン」は衝撃を受けた道でした。


拍手[15回]

秋から冬 - カオスの中のささやかな幸せ -

今朝のウォーキングは秋の雰囲気、景色だが冷たい空気に包まれて自ずと歩く速度も上がって来てた。来週で11月も終わりだし、いよいよ冬って気がする。
盆明け、ハロウィン、年末調整、クリスマス、年末までのイベントの流れは年々、加速してるようだemoji
元旦の能登大地震からアッと言う間だった。
そして、株式市場は株価は好調ではあるが景況感は決して良くない。
企業のリストラや倒産、破産のニュースが多くなって来たし、相変わらず物価は高騰してるし、ろくな時代じゃない。
しかも63歳になって給与がまた下がった。世の中、賃上げって言う傾向だが我々のような世代では実質賃金がもろに下がってくemoji

(´ε`;)ウーン…
ツライナァ.

拍手[7回]