季節外れの寒さが続いてたけど春分の日の今日は昼から冷たい風も心地よい気温になった。
いつもより遅くなったけど墓花を買って墓参りに出掛けた

物価高騰だが無事に春を迎えた
11日に妹が墓参りに来たらしく供えられてる墓花を出して持ってきた墓花と入れ替えて線香に火をつけた。とりあえず元気に64歳を迎えれるように...

不思議な事にあまり年齢を意識していなけど本当に人生の仕上げの年代に近づいた。
最近はいつまで働こうかな?とか働けるまで勤める方が経済的にも楽だなとか色々想いを巡らせることが増えた。
年金も63歳辺りで繰り上げ受給しようと思ってたが未だに繰り上げ受給の手続きをしていないのは
懸念してた
60歳の壁を越えて元気で暮らせてるからかも知れない。
それほど体にガタが来てるような気がしないから

次は親父が逝った68歳が壁かな
早期定年退職から早、約8年になり、ナンチャッテ68歳に今年9月になるわなぁ~
がっちり使いましょう!なんて考えて今まで来たが
退職した頃から考えるとだいぶ浪費、散財してしまった

64歳で繰り上げ受給せんとこのインフレ時代、ドライブまにあもみみっちくなりそうだ。
悩ましくもあり、気楽にやってここまで来た感もあり...

10万円の商品券を俺(国民)らにも配ってくれ!!と切に願ったりもする今日この頃

思うに我々の世代はデフレの方が暮しやすいわけだが若い人らは給料上がらん人生はモチベーションも向上しないだろう。
買い物に行って50円安い!!とか先週より100円も高い!!とかスーパーで考えながらスーパー巡りをしてウォーキングにもなり健康で居れてる気もする。
同僚から貰った松のやのクーポン使ったらロースかつ定食550円
助かる

元気で歩いて、ドライブ行って
美味しいもん食べて...
適当に死ねたらええかな

墓参りの帰り道で洗車場で汚れてた相棒を洗い、拭き上げてて、墓参りに行く時に久しぶりにばったり
Hさんに会ったのを思い出した。見掛けないからもしや?と思ったりもしたが顔色も良く元気そうだったがすっかりニット帽が似合う様な気がした。
『久しぶりですが、どうですか?』
「手術して入院しててん!放射線治療のせいで毛が抜けて来てな!」
やりとりを思い出しながら
金は愛車の911でドライブに行けるだけあればええ。
元気で行けるとこまで行きたいなぁ~

空を見上げて
暑さ寒さも彼岸まで...
ってとこやな

ひだまりの詩/Le Couple
随分、時が経ったな
そんな気がした。
あの日も青空が広がってたな

サードライフ / 穏やかな風 - 冬から春へ -
穏やかな風 - 冬から春へ -