忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

世代別の日々燦々

昨日は某所に出張で久しぶりにデカンショでランチした。
4人で食事をしてて車の中で話をしてた年金とか健康寿命とかリタイアしたらとかみたいな話になったのは4人中3人が同世代の60歳半ばのせいだemoji
悲しいくらい爺臭い話ではあるが...

夢を語る年老い人たち

いつもの豚ポンを食べながら今月65歳になって勤務形態が変わる元役員の人が
「暫くは働くつもりですがいつまでも働かずに嫁さんと日本一周するつもりですねん」
『いいですねぇ~!』俺が言うとニッコリ笑って改造してるワゴンの車内の画像をスマホを俺に渡して見せてくれたemoji
『元気なうちに行かないと車に乗り慣れてないと結構にしんどいと思いますよ』
「そうですねん。寿命とは別に健康寿命があるらしいんです。人生楽しまないとね!!」
さすがに元役員さんらしく年金受給しながら働くと月50万の収入はクリアしてしまうから在職老齢年金の上限を超えない様に働く勤務形態にするってな話だった。
で、俺の横で無心に豚ポンを食べてるすでに年金受給してるSさんは聞き耳を立てながら美味しそうにご飯を食べてたemoji
「元気なうちにやりたいことやらないと...次はどこにゴルフ行こうかなぁ」今年67歳になったのに食欲は4人の中で一番有る。お腹はそれなりに出てるが
『俺はSさんより先に辞めるかも知れんわ』
「僕が辞めるまで働くって言ったじゃな~い!!」って言いつつ持ち株が下がったことをスマホをこっそり眺めながら顔をしかめてる。
4人の中で一番若い、俺より一回り若い彼がなんだか浮かぬ顔で
「matsuさんも出勤日数減らしてずっと働いてたらええやん!」と嬉しいことを言ってくれるが
『世の中、賃上げって言うけど関係ない世代やし、モチベ保てん気がするし、俺も元気なうちに北海道をまた回りたいねんなぁ』
「....」高齢者の多い職場なので人が抜けていくと寂しくなるのかも知れないが彼はよくぼやく

氷河期世代は報われない

就職氷河期の頃に入社して給与体系は恵まれてなかったのに入社後も上の人の受けが悪く出世とは無縁になってる自分の人生をよく嘆く。
言うて出世してる後輩なんかも居てるわけで...
要領の悪い彼を人生ぼやくなかれと慰めつつも気持ちはよく理解できる。
「今、満額回答とか報道出てるけどmatsuさんの頃はなかったでしょ!?」
『そやねぇ。無かったねぇ。けど俺はストライキを経験してない世代になるんよ。俺の入社前がラストだった。』
『Sさんは経験有るでしょ!?』
「あります。」
『Tくんも組合作ったら』って冗談言うと
「消されます」って笑う。
今は人手不足で新入社員の給料、待遇が良いのが釈然としないらしいが生まれた時代で人生も大きく左右される。
Tくんも株式投資をしてる様だが億り人を夢見てるんだろうemoji
いつものアイスを食べながら彼のぼやき話に耳を傾ける。
就職氷河期から中小企業の社長さんたちが新入社員氷河期を迎えることになるのか?
来月から雇用保険制度も改正されて自己都合退職でも待機期間なく失業給付金を受け取ることができるようになる。
国策とは言え給料を上げれない企業は今後は更に苦しくなってくだろう。
Tくんはよく転職の話をするが俺の経験上、辞める辞めると言う人は辞めなくて、そんなそぶりも見せなかった人が唐突に退職の挨拶に来たりするのを前職でもよくあった。
子供も居てないし多少薄給でも奥さんと二人仲良くやれてることを「幸せだ」と実感するにはまだ時間がかかるのだろう。

普通に暮らせてる

普通

それが幸せとは気づきにくいものだ。

奥さんと花見にどこに行くか迷ってたので候補地を推奨しておいたが
今週末からまた寒くなって天気もよくないようだ。
不思議とソメイヨシノが咲き、雨が降り花びらを散らすのが最近の傾向のようだ。
奥さんと綺麗な桜を見れると(・∀・)イイネ!!

俺の黄金期はどうなるか...emoji


Ordinary - Alex Warren - 



日々燦々 /  世代別の日々燦々

世代別の日々燦々

拍手[10回]

PR