忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

BENZ C Class Coupe 2012

寒さは真冬なみになり、体が芯から冷える木曜日から
金曜日は多少は冷え込みはマシになるだろうか?
どうやら週末は寒さは和らぎ冬の晴天が全国的に広がりそうだけど
やっぱり日本海側は相当寒いことだろう。
いよいよ、今年も終りが近づき大掃除やら買物やらと忙しい時期に
なって来た。
会社で残業してても何だかおうちに帰りたいモードになる。
そんな年末。

ベンツのCクラスクーペが一新されるようだ。
現行のCLCってのはスタイル的にはハッチバック風で
ちょっと好みではない(苦笑)
小出しに出すのは常套手段ですが・・・
1M coupeでしつこかったけどCの場合は結構、スパイショットで
webで実車に近いものが載ってるから、まぁエエか(笑)
299504.jpg






人生最後の車は
クラウン!

じゃなく、メルセデスベンツってエエやろうねぇ~(^^)
そいでもってクーペって言うといい!

http://response.jp/article/2010/12/15/149342.html
個人的には乗れる甲斐性があるならCLだけど
さすがにサラリーマンではちょっと厳しいか(^^;
Cクラスのクーペなら年を取って乗るのもセダンとは違った
お洒落さと優雅さを演出してくれていいんではな~い♪
2011_mercedes-benz_c-class_f34_ns_40110_717.jpg






俺の335クーペ同様に後部座席のヘッドクリアランスを確保するために
多少はエクステリアを犠牲にしてるデザインだけど実際、オーナーになれば
後部座席も実用性があるクーペはありがたいものだ。
フロントグリルに輝く「スリーポインテッド・スター」を見るといかにも!
って感じで威張った感じだけどその迫力、オーラが素敵(爆!)
クーぺは白が似合いますナァ~!!
2011-mercedes-benz-c-class-coupe-1.jpg





なんか、発表前からこんな感じって想像付くねぇ~!
日本でもサイズ的にちょうどいいしプライスもきっとセダンより
ちょい高、くらいになる予感なので3シリーズクーペをしばらく
販売面で圧倒するかも知れない。
しかも、大人のおもちゃ(^^; 63AMGも出るとな!?
C63 Coupe AMG Black Series
c63c.jpg






これ欲しいよーーーぉ!カッコええーーー!!
http://www.worldcarfans.com/community/photo/Y_aPpHJLd

大人の俺にはカブリオレもよいかも!?
mb-c-cabrio_100205698_s.jpg






エコカーばかりもてはやされる中でこういう男心をくすぐるクーペが
どんどん出ると選択する方も楽しい!

まぁ、買えるか買えないかは話はおいといて・・・・

かっこいいクーペ。
いいじゃないか(^^)








拍手[0回]

PR

2010年ラストオフ

深夜冷え込む木曜日。
更に朝方は寒さを増すようなので冬の寒さで風邪など
ひかないようにしたいものです。

週末の天候、気温が気に成る。
こないだ相方と行ったTDSからの富士山が素敵に見えて・・・

12/18(土)大安 
ツーリングクラブ花鳥風月 

2010年忘年ドライブ

まったーりとなぁ



場所は確定ではなかったりしますが(^^;
2010年を締めるドライブを!
駆け抜けるよろこびでヨロシクv(。・・。)イエッ♪

拍手[0回]

車、ドライブと音楽

随分と冷え込んで来た。
風は冷たいしバルコニーでタバコを吹かしてると
ぞくっとする。
が、大した夜景ではないけど空気が澄んでいるのか
綺麗な夜景に見える。

ドライブに出掛けるとなると音楽は付き物だ。
車検のついでに保証で壊れてたCDチェンジャーを
修理して貰った。
修理と言うかポンポンで交換(^^)
要は交換して貰ったのでipodと車内CDドライブに頼ってたので
少しドライブでの音楽鑑賞の楽しみが戻って来た。
まぁ、今やミュージックサーバー等のハードディスクが主流とは
思うんだけど俺の場合はドライブに出掛ける際に好きなCDを
チョイスするのもひとつの楽しみ(^^)
ドライブ先に合わせたCD(音楽、アーティスト)を選んだりってのが
有ってCDの方が良かったりする。
古臭い人間なんで(苦笑)
でも、そんな考えは俺ばかりではなさそうなので安心した。
http://www.hmv.co.jp/news/article/909290066/

音楽とドライブに関する意識調査で興味深いのはCD派が結構多い
ばかりではなく
ドライブには誰と行くのが好きですか?との問いに
「ひとりで」が最も多い。次いで「恋人」、「家族」。ってのがおもろい!
俺もどちらかと言うとその口なわけで・・・
次いで相方となるかなぁー(^^;マズゥ~
長距離ドライブを苦にしない相方とのドライブは話相手も車内に居て
楽しいし2人で景観を眺めながら会話を愉しんだり、ドライブ先での
思い出も作れます。


が!

そら、じっくり車との対話を愉しむドライブや景観を楽しむのは
案外ひとりの方が気楽ってのはあるんです。

でしょ?!(^^)

それでも~
ひとりばかりではつまらない。
まぁ、そういった流れからか昨今、ネットで知り合った仲間と
ドライブってのも多いんではと思います。
そう言う俺もオフ会やりますから・・・(笑)
以前は集合して車話をして散会するオフ会が主流だったそうですが
昨今はいろいろなオフ会がある。
サーキットを走るのもあればドライブ走行オフもあるしグルメオフもある。
そう言う車好きが集まればオフ会は楽しい。
主旨趣向が合う仲間ってのはいいですよね!
ただ、それって結構難しいかも・・・

それにしても、CDチェンジャー復活は有りがたい!!
便利ですから(^-^ )


拍手[0回]

KISHIN SHINOYAMA PHOTO EXHIBITION

週明けから鬱陶しい天気だ。
冷たい雨が降ってオシッコが近い(--)
気持ちは早くもお正月なのだけど、その前にひと踏ん張りの今日この頃(笑)

音楽好きの俺の目に止まったwebの記事。
アウディ ジャパンは、12月4日から2011年1月5日の期間
Audi Forum Tokyoで特別写真展「KISHIN SHINOYAMA PHOTO EXHIBITION
ジョン・レノン、オノ・ヨーコとともに・・・愛のファンタジー」を一般公開
http://openers.jp/car/exclusive_auto_collection/audi/audi_forum_Tokyo_photo.html?rp=kan
Audi(アウディ)のエンブレム「フォーリングス」の由来からすると
ジョンレノンって合うかなと思う。
今、現在も各メーカーが生き残りを掛けて提携しているのを見ると
いずれ淘汰されて行く時代が来るのかも知れない。
日本の自動車メーカーってどうなんのかなぁ~(--;
それにしても、Audiの近年の躍進は目覚しいです!
さらにお洒落にエレガントに!高性能に!!


俺も東京住んでたら見に出掛けたい。
東京の人っていろいろイベントが有っていいなぁー(^^)
ジョンレノンにはAudi。。。微妙か!?
Audiと言うよりやっぱ
ロールスロイスファントムVって感じだけど(苦笑)



拍手[1回]

IPL de WIN WIN

昨日、日曜は土曜と違って洗濯日和(笑)
いいお天気でした。
高速道路情報をwebで眺めていると
先月までとは違い渋滞表示もなく今日もドライブへ!!
って俄然気持ちは昂りながらも相方と日向ぼっこしてました。
blog101212b.jpg







すっかり寒くなったので冬服を着て相方とTVの
バラエティ番組を見てのんびりと。。
blog101212a.jpg







晩飯はしゃぶしゃぶ食べて腹いっぱい(^^;
のどかな1日でございました。。。

遊びはこれくらいにして(^^*
今日は
blog101212c.jpg




インフィニティの新しいグレード「IPL」にAMGエンジン採用か!?

レクサスのFに対向してBMWのMシリーズ、ベンツのAMGに
匹敵するグレード設定で更にブランド価値を向上する主旨でしょう。
日産とベンツの提携は自動車業界の生き残り競争が熾烈な状況と
言うのを物語っているようには思います。
とは言えどの業界も勝ち、負けがはっきりする方向ですから
VW、Audi、PORSHE軍団と対向しようと思うと大変でしょう。
日産・ルノーとダイムラー提携で双方にどういった効果が出るかが
今後の注目でした。
そしてIPLとグレード設定にAMG採用!?
http://response.jp/article/2010/12/07/149003.html
まぁ、GTRのエンジンをデチューンなんてのもアリだったかとも
思ったりしますが結構会社でも話題に上がったインフィニティAMG!
フーガにC63(@@すごーぉ
ってことはフーガが・・・


って事になり
インフィニティG35が・・・


こんな感じになるってことですよね!
俺的には当初発売のチューンアップ版でもヨサゲに思いましたが
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000023216.html
こんな程度じゃ、MシリーズやAMGに肩を並べるどころか
レクサスFにも及ばないからなのかAMGのエンジンをそのまんまインストール!

確かに魅力的なグレードではありますしIPLのブランド価値も上がるけど
技術の日産!・・・・?どうなの??て
でも、開発費を抑制し双方でプラス効果はある。
ベンツは小型車、エコカーのノウハウとEVを日産は高級車やディーゼルの
エンジンを自車に展開する。
経営的な観点からすると相互にメリットはある。

何か、何でもアリの時代がやって来そうな予感(^^;
しかし、日産のV6エンジンってよくなっては来ましたが
官能的かと言うと少したりない気もするしそんな不満のある方は
逆輸入なんてオーナーも現れるんでしょうねぇー(^^)
IPLなんて言う名称よりそのまんまAMGとしたほうがブランド効果ありそう(苦笑)

まっ、両社がWIN-WINであればokでしょうか・・・
GTRもどうなることやら(--)




とは言え、IPLに試乗したいかもです(笑)







拍手[0回]