忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

MT親父のために異型クーペ

日中は暖かいのにグッと冷え込む晩の寒さが堪えます(^^;
輸入車販売は好調なようで15か月連続プラスとか。
http://response.jp/article/2011/02/04/151462.html
中でもトップ3はフォルクスワーゲン、ベンツ、BMWは御三家ながらやはり
猛追するアウディ!こんな構図は当分続きそうですね(^^)
http://response.jp/article/2011/02/04/151463.html
クーペ、スポーツカー、スポーティでお値頃な車に乗りたいけど
外車は高いし国産車のスポーツタイプを購入して弄って乗る。
そして、やっぱりミッションはマニュアルじゃなきゃ!な~んていう
そんな40代?の方に前述のシロッコより更にスパルタンで
変態好みにぴったりなのがメガーヌ ルノー・スポール!
blog110204-1.jpg国産車に質感や剛性感、ドライビングプレジャーを感じなくなって
実は外車にも興味があるけど、今更BMやアウディなんて・・・
まして、ポルシェなんて中古でも高くて買えないよ!なんて方にも
結構リーズナブルなプライスではと!

エレガンスな古典的なクーペってのとは違って
スポーツハッチなのは前述のシロッコ同様だけど
どうなんでしょ、個性を放つってのを優先したい!

更にスパルタンに!そして購入後は弄り費用を捻出するより
ガンガン峠を走りたいんだよ!って言う方にはピッタリ!!
そんな感じがします。
http://openers.jp/car/car_impressions/renault_megane_renault_sport_impression.html
250PS/340Nm、ブレンボ製モノブロックキャリパー&フェロード製セミレーシングパッド
レカロ製バケットシート、RSモニター搭載。
シャシー・カップに、英GKN Driveline製ヘリカルLSDを装備。blog110204-2.jpg
しかし・・・・
左ハンドル、MTってのはリセールは覚悟が必要と言うのは
正直ありますがガンガン走って楽しそうなのはケイマンにも
匹敵しそうな予感が(^^)
外車なんてといいつつも日産でルノーは取り扱ってますから
何かアプローチしやすい、ネットワークは豊富ってので一考の価値があるのでは?!
全長×全幅×全高=4320mm×1850mm×1435mm
ホイールベース=2640mm
車両重量=1430kg
駆動方式=FF
エンジン=2.0リッター直列4気筒DOHC・ターボ
最高出力=184kW(250ps)/5500rpm
最大トルク=340Nm(34.7kg-m)/3000rpm
トランスミッション=6速MT
10・15モード燃費=11.8km/L
車両本体価格=385万円


F1モナコGPの名を冠する限定モデル“メガーヌクーペ モナコGP”とメガーヌRSモナコGPを設定
販売予定とか!!
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY201102040161.html



まさに、ドライビングプレジャーがありそうな予感です。
マイナー外車だけどお買い得感たっぷりで購入後は
走りに没頭できそうな車ですから俺的には魅力ありです!
でも、普通のクーペがいいかな(笑)

拍手[0回]

PR

クーペ新次元へ

季節がひと月ずれたような寒さの1月が終り
2月は少し寒さも和らぎちょっぴり春の日差しが
嬉しいですね!
それでも深夜になると冷え込んできました。
昨日は健康診断で休暇を取り、カット&カラーで
リフレッシュして晩は節分なのでお約束の恵方巻きを
頬張り腹が膨れて寝てしまいました(^^)

12月も車の売れ筋に変化はあまりなく
俺の興味のあるクーペ部門は相変わらずCR-Zの独断場の
ようですがそれなりにGT-RやZ34は売れているみたい。
それとマツダは元気ですしこの部門でも根強い!
http://www.carview.co.jp/magazine/market_watch/2011/01/801/
とは言え、スペックや耐久性に優れているはずの国産車って
いい車が多いけど、いざ所有すると無色、無味って言うのか
エクステリア、インテリア、乗り味、フィーリングともに
官能性に欠けてるような感じに思えて来ます。
気持ちよくないと言うのかつまらんと言うのか・・・
きっと出来が良すぎるんでしょうかね!?
だから車好きのオヤジは弄って色や味をつけたくなる(^^)

こないだ駅前のバスターミナルに白のやたらカッコよく見える
コンパクトカーが停まってるなぁーと見ているとな~んだ
フォルクスワーゲン(笑)
珍しいScirocco シロッコでした。




まぁ、初代のスポーツクーペってのとは違うアプローチで
見るからにフォルクスワーゲンって感じですが確かにカッコよい。
最近のフォルクスワーゲンは精悍なフロントフェイスになって
来ていますがシロッコは更にです。
何か、こう言うのもアリかもねぇーなんてまた、マジマジと
観察してしまいました。
ある程度パワーも欲しい俺はシロッコRなんていいなぁ~とか(笑)
でも、全然コンパクトじゃなく全幅1810mmとワイドなボディ!!
俺の335クーペより幅広いし・・・・
なのでエモーショナルなエクステリア、お洒落、低燃費、高出力
なるほど、美しき、昂奮。Scirocco R (^^)
レーシングを意味する「R」の称号を冠したリアル・スポーツ。

256馬力のパワーを発揮する2.0L TSIエンジンに
DSGトランスミッションを組み合わせ、
かつてないドライビングプレジャーと低燃費を両立!

まさに、スポーツクーペの新次元へ向うのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

俺なんか古い人間なんでハッチバックって感じに見えて(苦笑)
でも、イイ感じの車ですしフォルクスワーゲンの勢いを感じます

輸入車のオーナーになったせいか輸入車の方が
アイデンティティを感じるんですよね(^^;

シャランも売れちゃいそうな気がするので国産ミニバンも
相当に食われる予感が・・・




 

拍手[0回]

どうなる!1M Coupe?

土曜の晩は夜更かし(^^;
ちょっと、やきもきするサッカーアジアカップも
日本優勝ででした(^^)
采配、起用ズバリで見事なシュートを決めた
途中出場のFW李選手!
おいしいとこ持って行ったなぁ~って感じだけど
チーム一丸となっての勝利でよかったです!
最後まで寝ずに見てた甲斐がありました(^^)

よくないのが!
1M Coupeが日本での販売を見合わせるとか?!
ホントなのか・・・・
道路運送車両法不適合!
車高が低すぎるってホンマにーーぃ!?
1mc.jpg
かなり楽しみに
されている方々も
多いであろう1シリーズM
アルピンホワイトなんか
いい感じじゃないですか!

それにしても、せっかくのMモデルだしBMWさんに頑張って貰って
適合レベルの車高になんとかならんものか・・・


あまりにも勿体無い。。


乗ったらシビれるかもですねぇ・・・・


なんとか日本でも発売を希望します。

拍手[0回]

MY BMW335i Coupe6

冬晴れの土曜、いい天気だけどメチャ寒い!
おまけに花粉も飛び始めてるようで鼻がムズムズ(--;
今日は昨年末にwebで購入したフロアマットが
ようやく届きました(^^)
さっそく交換しました!
blog110129.jpg








購入当初からのベロアは
だいぶ汚れて薄汚かったので
こざっぱりとしました
年始に施工したGT-Cガラスコーティングで外観を
フロアマットを新調しインテリアのリフレッシュです。
これからも大事に乗って行きます!

幸いエンジンも絶好調です(^0^)
今年も寒い中、順調に1000km近く走っていますが
だいぶガソリン価格が上がって来てますネ!
ツライナァ
今日は9.9km/Lでボチボチの燃費でした。
思うと今まで乗った車で一番燃費がよい車です
さすがに街乗りばかりだとツインターボの威力を
発揮して(^^;相当に悪いんでしょうけどねぇー

弄らなくとも速いし足回りもいいし
俺にとっては下手に国産車を購入して弄り費用に
浪費するよりかはいい買い物でした。

弄るとバランスが崩れそうですし
自己責任と言うリスクは出来るだけ回避したいので
ほぼ、ノーマルでドライブを楽しんでいくのが賢明だなぁー
なんて思っています。
なんせNAっぽいフィールも気に入っているし
これ以上のパワーアップは要らんかなぁーって感じに
益々思えて来ました。
ダウンサイジングの先駆的な車ですからね(笑)
全長×全幅×全高=4590×1780×1380mm
確かに大きくなった3シリーズではありますが
幅1780mmってのはいいです!!
これ以上デカイと峠とかでも気を使いますし
なんと言っても駐車場的にいいサイズ(^^)
国産車のセダン等の方が大きいですから。

それにしても、関西はクーペは人気あります。
今日も2台、うち1台はカブと遭遇!!
5シリーズもいいと思うんだけど・・・
デカイからなぁ。しかも、セダンだし(苦笑)

LCIされたとは言えエクステリアもパラレルツインターボも
な感じです。

N54B30A
(最高出力306ps/5,800rpm 最大トルク40.8kg・m/1,300-5,000rpm)
俺的には最高!!

拍手[2回]

Lexus _King_LFA

今週末は更に寒くなるようです。
何だか車でドライブって言うわけにいきにくい時期なので
ドライブ好きにはつらいですネ(^^;
寒い深夜にレーダー探知機のデータ更新がてら
エンジンに火を入れてナニゲにアクセルを吹かすと
いいふけ上りです(笑)

何だか昨今のトヨタ車には興味が湧く車って無い中でも
ひと際輝きを放つ、文字通りLexusのキラ星であるLFAは
凄い車だしたなぁーって言う感想です。



日本No.1いやいや世界一を誇るトヨタとしてはGT-Rばかりが
ジャパニーズスーパーカーとして世界から注目されるのは
許せないところでしょう。
ウチは更に凄い車が作れますよ!って感じでしょうか(^^)
_____________________________
メーカー希望小売価格 ¥37,500,000
型式 -
駆動方式 FR
トランスミッション 6AT 

全長(mm) 4505
全幅(mm) 1895
全高(mm) 1220
ホイールベース(mm) 2605
トレッド前(mm) 1580
トレッド後(mm) 1570
車両重量(kg) 1580
最低地上高(mm) 115
最小回転半径(m) 6.1
ハンドル位置 左
______________________
しかし、高いなぁ~。。。
とてもサラリーマンの俺に買える値段ではないので
全く色気も出ませんが確かに凄い!
値段だけでなく、パフォーマンスも凄いですよね!!


まさに官能的なエキゾーストノート、性能にトヨタの実力を
垣間見る想いです。
でも、正直なところユーザーはトヨタと言う企業に対して
凄い車、おもしろい車を求めているか言うと実は違って
イメージは、面白味には掛けるものの
『安心』や『信頼』って言う文字が企業イメージとなるように
思います。
顧客を大事にする販売、安心できる製品品質が売りで
国内外での地位を築いて来たのではと思うんです。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110126-00000908-fnn-bus_all
また、大規模なリコール発表は仕方ないことですけど
真の原因を絶ち、失われかけて来た安心、信頼を取り戻す必要が急務です。

LFAの様な高性能車も大事ですが予算を割くのは
品質最優先で行かないと今後は苦しい展開になって行きそうに感じます。
ただ、LFAを育てて欲しいものです。
お得意の打ち上げ花火的なラインナップとならないように
キラ星をいつまでも輝かせていただきたいもんですネ!


拍手[0回]