忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

やっぱりそうでしょう!しかし、欲しいかも。。

今日も水曜どうでしょうは龍神からの道程なので親近感がありました。
予想通りの道のり、こないだ相方とドライブしたコース、道の駅に立ち寄り俄然相方と盛り上ることができました。昨日、仕事帰りに持病の皮膚病の薬を貰いに病院に寄り晩飯を食べてひと眠り(^^)
今日も笑かせてもらいました。

今宵はwebで気になるポルシェケイマンの次期モデルのSPY画像が出ていました。
07-porsche-cayman-spy-shots.jpgフロントエアダムは一見して変化が分かりますがかなり911に似たエクステリアに興味をそそられるものがあります。気になる内容は以下です(^^)
売れ筋はカイエンとパナメーラかもしれませんが、ポルシェはスポーツカーのことだって忘れてはいません。今年中には新型911と991が発表になる予定ですし、今回撮影に成功したスパイ画像から判断するにケイマンにもなんらかの施術が行われるようです。 
次期ケイマン(とボクスター)のディティールは不明ですが、情報筋によるとSモデルには3.4リッター フラット6が搭載され、最高馬力は320~350馬力ほどになるのではとのこと。ミッションはPDKデュアルクラッチとマニュアルの2種類が用意され、次 期911に採用されるであろう7速MTが搭載されるかはまだ不明。ケイマンタルガなるモデルの噂も流れています。どちらにしろ今年は911が話題をさらうでしょうから、次期ケイマンのデビューは2012年以降だと予想されます。
NAで340馬力、3.4L!なら極限に近いモデルではないでしょうか?!かなり官能的です。しかも、タルガモデルの噂があるとか!!これは・・・・・M3、335カブリオレなんてのが次期愛車として目標としたいモデルでしたがフロントフェイスが俺の好きな911に似たこととタルガモデルがリリースされ、NA340馬力となると・・・2シーターと言う俺的な壁を度外視しても・・・

かなり。。



欲しい!!




じゃ、あ~りませんか(爆!)


貯金しとこ。。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

霊峰は日曜どうでしょう

日曜は梅雨空!と思っていたら午前中は晴れ間が射す天気。
相方は俺が買った誕生日プレゼントのワンピースを着たがり俺は車で駆けぬけたい気分(^^)
どうやらTV番組「水曜どうでしょう」で鈴井貴之と大泉洋がカブで走っていた龍神スカイラインが気になるらしい。TVっ子の相方はおもろしろがりなのでシメシメとばかりに
『天気もちそうやから行ってみる?な~んもないとこやけど』
「ワンピース着て行っても大丈夫かな??」
『車から降りひんから、雨降っても大丈夫ちゃう』まんまとワインディングを楽しみに出掛けることにしたのだけど結構、タイトなコースなので出来るだけ負担の少ないコース取りを検討。
いつもなら美原北からアプローチするところを阪和道、有田ICからごまさんスカイタワー、龍神スカイラインを目指すことにした。
blog110703-01.jpgblog110703-02.jpg




今回は前回の様に適当にナビ任せにせず、しっかりポイントをルート検索。424号線、196号線を経由して道の駅、しらまの里でトイレ休憩を済ませてごまさんスカイタワーを目指す。ワインディングの快走路を駆けぬけて行くが点在する工事のため時折、信号待ちになる。関西の峠道はこう言う工事の箇所が最近多い。
『今週は大泉、この道を走ると思うから見ておき~』TVっ子の相方はいつもならお眠りを始めるのだけど興味津々で見ている。なーんもないのだけど(笑)俺的にはワインディングが楽しい(^^)
blog110703-03.jpgblog110703-04.jpgドライブインに立ち寄り休憩のひとコマ。
ナニゲにペアルックしてるから偶然とは言え恐ろしい買い物をしたもんだ(笑)
道中、点在するあじさいがワインディングに彩りを与えて緑の中に咲く花がやけに目に留まる。
ドライブインでトイレ休憩のついでにまたまた、3時前のおやつを食べることに・・
なんだかおいしそうなソフトクリームが気になったけどとりあえず休憩がてらに軽く3時のおやつにおそばでも食べることにした。
blog110703-05.jpgblog110703-06.jpg





蒸し暑いこの季節にとろろそばがやけに喉越しがよくおいしくいただきました。俺も相方も麺類が大好きでとろろも大好きなのでどこに行っても同じ様なメニューになってしまう(苦笑)ま、おいしいのでいいですけどネ!
blog110703-07.jpgいつもの場所で龍神来たぞ記念撮影(^^)
ごまさんスカイタワーの方に目を向けるとかなりガスってる様子なのですが道が空いててたまにオートバイとすれ違うくらいの快適な道のりだったのでワインディングを更に楽しめそうな予感です(笑)スカイタワーは霧だと登っても仕方ないかなぁーと思案しつつ、ワインディングを駆けぬけます。




blog110703-08.jpgblog110703-09.jpgごまさんスカイタワーはメンテナンス中だったので登りたくても登れなかったので諦めて霊峰高野山を満喫することに(苦笑)
俺の宗旨の総本山があるんだよーと相方に説明するもあんまり興味がないようで(^^;梅雨空で天気予報も芳しくなかったせいか高野龍神スカイラインはガラガラで走りごろでした。霧が出ていましたが快適に駆けぬけることが出来たので俺的には大満足(^^*
相方にはなーんもないよって言ってたせいか、さほど気にもせず水曜どうでしょうの撮影現場にミーハーチックに龍神スカイラインを楽しんでるようです。
ま、涼しい空間と神秘的な霧が結構、快適だったかも知れません。
blog110703-10.jpgblog110703-11.jpg

今日のドライブ駆けぬける歓び度
★★★★☆
天候がイマイチだったけど快適、快走路に敬意を表して★4つ
走行距離:373km
燃費:9.5km/L


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[0回]

車好きの願望。家を造るなら・・・

7月に入って梅雨雲が戻って来た。
今朝は晴れていたのに次第に雲が広がって典型的な梅雨空に・・・
明日は相方を連れて「水曜どうでしょ」で取上げられた龍神スカイラインに行こうかなと思っていたけど天気はこの土日よくないようです。ま、しゃ~ない(苦笑)
気を取り直してザックリと部屋の掃除を・・・

今日は家(住まい)の話。
マンションのせいも有ってフルフラット設計なので結構、楽だったりします。マンションライフにも慣れて歳を取るとマンションの方がセキュリティやライフスタイルを考えるといいのかなぁーとも感じていますが最近、web等で新車情報とか見てると気になる車はサイズを見るようになりました。
254fee38.jpegマンションのガレージが機械式駐車場なのでパレットサイズに適合していないとダメなんですよね!そこらへんからも現在の愛車335クーペは優等生です(笑)
ウチのマンションの駐車場の車輌寸法規定:全長5000mm,全幅1850mm,全高1550mm,車重2000kg
この規定をクリアしてくれないと困るんですが昨今のミニバンブームで全高の問題から近所の駐車場を借りられてる方も居てます。俺の様なクーペまにあは全幅が問題なんですよねぇー。。。最近のクーペってワイドボディが多いのでつらいです。いいなぁ~なんて思ってもガレージに入らないなんてことは多々あるわけです。以前は戸建てに住んでいたのでガレージも有ったし車の購入の際に車輌サイズをさほど気にする環境ではなかったのでマンション住まいを始めてからは車のサイズはパレットサイズを考慮しなければならないってのが少し面倒であり厄介な話です。とは言え、セキュリティ面や屋内で地下に潜る位置にあるので車の外観維持にはメリットもあるわけなのであまりマンション外の近隣で駐車場を借りる気にもならないってのはあります。

マンション住まいに慣れて、気に入ってはいますがもし、また戸建ての家に住む機会があるとしたら、書斎から愛車を眺めれるようなガレージを完備した家がいいなぁ~なんて思っています。
takarada01-449x300.jpg
部屋から愛車を眺めながらコーヒーやビールでも飲む。
ええなぁ~(笑)
そこにお気に入りのクーペが有れば最高ですよねぇ~!!当然、フェラーリなんて買う甲斐性はありませんが車好きならこう言う環境で暮らせたらなんて想いませんか?!
大事な愛車をこだわりのガレージで・・・
ガレージマニア
分かります、分かります!みたいな。
女性がキッチンに拘るのと同じ感性なんだと思うのですが当然、こう言う車好きのあこがれはマイホーム購入に反映されないのが世の中必然の流れです(爆!)

こんなガレージに・・・





こんな愛車を眺められたら・・・・
最高やのに

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

過給時代到来

暑い。。。夏のような6月ももうすぐ終りです。
今晩の水曜どうでしょうで高野龍神スカイラインが映っていて走りたくなってしまった(笑)
webを眺めると
ポルシェから軽量スポーツ誕生か
550??
imgres158742_2_r.jpgポルシェが現在、開発を進めていると見られる入門オープンスポーツ。『550』(仮称)と呼ばれるモデルの内容が見えてきた。これはドイツの自動車メディア、『AutoBild』が報じたもの。同メディアによると、550はポルシェの名車、『356』の再来に位置づけられ、ミッドシップに1.6リットル水平対向4気筒ターボエンジンを搭載。最大出力は200ps程度を引き出すという。また、『ボクスター』よりもひと回り小さなボディは、軽量化を推進することにより、1180kg程度の車両重量を実現。PDK(ポルシェ・ドッペルクップルング)との組み合わせにより、0-100km/h加速6秒、最高速235km/hのパフォーマンスを備えるとのことだ。この550は、2014年にもデビューを飾る見込み。ドイツでのベース価格は、約3万9000ユーロ(約450万円)と、ボクスターと比較して安価な設定になると予想されている。
安価ってのはいい(^^)それにしても、ポルシェはグレードを拡張して更に販売を伸ばすつもりだろうか?確かにボクスターの成功による今日のポルシェ躍進はあるから入門版の小型スポーツはポルシェファンならずとも歓迎すべき所かも知れない。それにしても、過給器搭載による大排気量、高出力から小排気量、高出力、そして燃費向上モデルが主流の流れだ。内燃機関エンジンの方向性が過給搭載なのか・・・特にハイパフォーマンスを魅力とするモデルはその傾向は強いようだ。
ま、仕方ない気もするしNA大排気量も残っていて欲しい気もするところだ。NAならではの魅力もあるから・・・
俺の愛車の335クーペなんかもダウンサイジング、過給による高出力と言う先駆けみたいな車で俺自身は気に入ってるけどそれとは別でNAの魅力ある車が減るってのは複雑な心境ではある。




これからの車ってどうなって行くのか・・・
楽しみではあるけど(^^)
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

晴れた日のドライブは命がけ!?

昨日も空を見上げると夏の空のようだ。
もう、梅雨明けしてるんじゃないかな・・・なんて思ってしまった。
今年は例年より早い梅雨入りだったせいで梅雨が明けるのも早まりそうな気もしていたから余計に青い空を見て希望的観測からかそんなことを考えてしまった。
webで気になる記事を見掛けた。
NEC_0030.jpg俺自身も晴れた日のドライブは窓を全開にしてドライブするのが好きで風を感じながら走るとスピード感もよく分かるしエキゾーストノートも耳に入り気分は高揚する。それは夏でも冬でも一緒な訳ですが確かに日焼けはよくないのは十分に理解出来る。お迎えボクロが増えると嫌なのもあるし335クーペに乗り出してからハンドルをしっかり握り運転姿勢にも気をつけているので窓から腕も出さないし、たばこも吸うが地面を灰皿代わりにするようなマナーの悪いドライバーでもないけど窓は開けたいんだよねぇー。。。
しかし、窓を開けて運転すると皮膚がんのリスクが高まるということを示唆しているが、これは運転に限らず、長時間紫外線を浴びた場合も同じである。窓を閉めれば皮膚がんの原因となるUVB(紫外線B波)はある程度ブロックされる効果があることは知られている。なんて記事を読むと考えてしまう。それでも、結局は窓を全開にしてしまうんだろうけど・・・(苦笑)
ま、いい歳こいて日焼けしたい願望もないし元々地黒だしなぁーと考えつつも昨今の強烈な日差しを考慮すると用心しといた方がいいな(笑)
用心と言えば、今日もユピテルからデータが配信されて早速、更新したけど恐ろしくオービス等が関西は増えてるので高速道路が休日1000円料金が終了して走りやすくなったけどこちらも用心しないと。
それにしても、バリバリの癌年齢だし皮膚がんに限らず体には気をつけないとダメだなぁ。出来れば心筋梗塞かなんかでぽっくり逝きたいな(^^;
がん予防は食生活も気をつけないと・・・・

あぁ、歳は取りたくないのぉ~~ヽ(ー_ー )ノ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]