忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

桜吹雪伊勢道2012

日曜はまた、毛玉を吐きにドライブへ出掛けた。
伊勢道の側道に咲く桜はもう散り急いでいた。
風で桜吹雪が舞う。
blog120415-ise0.jpg晴れた日の伊勢志摩スカイラインは最高だ!
伊勢志摩スカイライン、パールロードシーサイドラインの景観を眺めながらのドライブ。

ええ感じで流すと心に溜まった毛玉を吐き出せたような気分だ。
また、明日から仕事
がんばろうかな・・・


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[3回]

PR

思い立ったら笑ろタイヤ交換 !!!(*´∇`*)b☆ ☆

昼から午前中の雨が上がり、陽射しが少しづつ届き始めて来てタイヤが少し気になるのを思い出した。先日のポーンと空気圧異常の警報が出て、ワインディングでのゴムのええ焼け具合の匂いからゴムの焼ける異臭に変って来たのもあってタイヤ交換を早めにしとこうと最近行き着けのタイヤ屋に連絡を取った。
やっぱり在庫はアドスポだけだった。でもいいかなぁー。。。慣れてるしって事で急ぎ夕方からタイヤショップに出掛けることに。途中、車内でたばこを吸いながら異変に気が付いた灰皿がないおおぉぉぉ____
たばこを仕方なく灰皿が無いもぬけの空間で消した。暫く考えて先週のドライブの帰りに行きつけのガソリンスタンドで吸殻を捨ててから吸殻入れの缶のほとりに置いてから缶ジュースを飲んで忘れて帰宅したことに気付いたその時、俺の右側面にそのガソリンスタンドが・・・・
しかし、予定通りタイヤ交換を先に済ませるべくタイヤショップへ
blog120414-t1.jpg
去年より少しお安くなっていたけど、それなりに19インチのタイヤはするわけです。とは言え命を預けるタイヤやブレーキをケチっても仕方ない。外観上はまだ2000kmくらい粘れるんではと思ったけどこの状態から磨耗は加速するのを体感してるので早め交換が吉と判断したのでヨシとします。
今日はいつもより混雑していて待たされました
交換が終るとそそくさと帰路に。
そして、例のガソリンスタンドに寄りセルフのスタンドの建屋の中にある職員詰め所のおじさんに経緯を話し灰皿のことを尋ねると「これかい?!」と俺の335クーペの灰皿を出してくれた。『おお~やっぱり有った!おじさん、ありがとう』俺は感激するやら嬉しいやらで白髪の初老のスタンドマンにお礼を言った。
「捨ててるのかとも思ったけど、吸殻入れの横に並べてあったから」と人が良さそうな表情で笑った。確かに


帰路はタイヤ交換により乗り心地、静音性の向上が著しくって何とかと何とかは新しい方がいいねぇ~なんて妙にニンマリ。今朝は保険屋のおばさんが訪ねて来たりと何だか鬱陶しい1日だったのが天気同様に日本晴れな気分に
まさに思い立ったら吉日人間の俺らしいタイムリーな1日に感じた。
だってロングドライブの時に気が付いたら愛煙家の俺はかなりつらい。まさにタイムリーなタイヤ交換!!
素晴らしい  !!!(*´∇`*)b
しかし、笑ろたなぁ(苦笑)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

BMW志向!?レクサス

やっと仕事が終ったってのかあっと言う間の1週間。土曜の朝は雨模様で疲れた体を癒すのがいいのかなとグレーブルーの空を見上げてバルコニーでたばこをぷかぷか。。。

こないだの広島へのドライブで真新しいレクサスGSを見掛けた。
高速道路で4台も見掛けたので売れてるんだろうなぁ~!と痛感し、そう言えば街を走るF30を見掛けてないことに気付いた。6気筒モデルのない今回の3シリーズに対しレクサスはV6エンジンを積んでることからもしかしたらBMWに価値感を失い日本の高級車に流れる層も居るのかな?とも思ったり・・・・
大阪モーターショーで見たニューGSの印象は俺的にはかなり悪かった(笑)BMWっぽいフロントフェイスに個性を持たせるためなのかグロテスクに見えてしかたなかったから(^^;
blog120414-4.jpg
山陽道で見掛けた4台は白とシルバーだったけど白のGSはかなり綺麗に見えて、ルームミラー越しに例のスピンドルグリルってのを見るとまぁそれなりなのかもな?な~んてちょっと再認識。これまたかなり評判はいいようだけど自動車ジャーナリストは提灯記事を発売直後は掲載するのであまり信憑性がないのは周知の事実だ。それでも先日、こんな記事を見ててFun To Drive Againってのも有ってかトヨタもドライバーが楽しめる車作りに本腰いれて来たのかなって思えた。最近話題の86も好評、販売も好調の様だし運転が楽しい車が増えるのは俺的には大歓迎だから(^^)
しかし、もう少しエクステリアのデザインはなんとかならんのかなぁーと思えるのだけどこれが将来はレクサスの顔になるのだろうか??継続は力成り!ま、そのうち見慣れてカッコよく思えるのかも知れない(苦笑)
それにしても以前はメルセデスベンツを高級車のターゲットとしていた感のあるトヨタ、レクサスが最近はやけにBMW志向、ドライバビリティな車造りに傾斜してる気がしてならない。実際、提携なんかもしてるからそう言う意思があるのかとも思う。これは現在の社長の嗜好かも(^^)
白のGSは悪くなかったな・・・


走りもそれなりに良くなってるようだしコストパフォーマンスで輸入車よりこっちって方も居るのは当然だ。
blog120414-1.jpgエクステリアも全体的には日本人の好みをわきまえたフォルムではあるのだけどやはり王道クラウンから少し個性を持たせました感が漂う気がするんですが?!
GS350“バージョンLが全長×全幅×全高4850×1840×1455mm
車重が1700kg、FR、3.5リッターV6DOHC24バルブ(318ps/6400rpm、38.7kgm/4800rpm)
お値段670万円とくればF30 3シリ328とガチだがスペック的にはこちらがまさにワンランク上!でも、もう3000cc以上の車ってのが世の中の流行かと言うとかなり厳しい気もするけどこのクラスを買う層には3.5Lくらいはちょうどいいか?!それでいて走りは官能性能を意識して造られてエキゾーストノートもIS-Fに似た手法で車好きをにんまりさせてくれるようだ。そういえば俺が見掛けた3台はGS250だったのでそこらがベストバイかも知れない。個性的で官能性能の向上で輸入車にながれる日本のセダン層の心を捕まえようとしてるところは前向きと評価したい。これから運転したいなぁ~なんて思える車が増えるといいし!
blog120414-2.jpgえぐいフロントフェイスとは真逆の安心するサイドフォルムはクラウンチックだ(笑)
結局、クラウンが一番トヨタでいい!!なんて方も多いんではと思ったり俺自身も最後はクラウンでよぼよぼしたいかも知れない(爆!)



blog120414-3.jpg内装も如何にもトヨタ!
そつがない豪華な雰囲気造りはあっぱれです。





退屈な車から感覚性能向上に目覚めた姿に拍手を!
これまでは日産がそう言う志向なのだけど・・・これからは日本の自動車業界は住み分けが大変そうである。




運転する歓びを感じれる車が増えればいいかな(^^)
 スピンドルグリルねぇー。う~~~~~ん、マンダム



にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

年度初めのぼやき、想いBMW cruise

年度末から何だか忙しいし年度初めも更にその忙しさはますばかりだ。
会社生活も随分長くなって本音と建て前の狭間であえいでるみたいなのがなんだかやるせなくもある。うちの会社じゃ、若い連中がうつ病になったりするのが多いのだけど挫折を知らない優等生にはちょっと過酷な社会人生活やも知れない。もう、ベテランの俺でも何かのトリガーでそんな谷底に足を取られて落ちていくかも知れないのだ。
ストレスのない人生なんてあるわけもないしストレスのない生活なんてのもどこか不自然な気もする。
ストレスのバランスが問題だろうか?

今日は営業の若い衆からのちょっとした仕事の件で俺への礼を尽くすメールを見て
会社生活はまだまだ長いから無理せんようにしろみたいな文面のメールを送信したら即、お礼の返事が来た。

ちょっと嬉しい気分であり最近の若いもんも人間出来てるヤツいるじゃない!な~んてニンマリする。

桜が綺麗に咲いてる。
それを見て美しいと思える余裕、精神状態でいたい。

また、休みの日には行ってみようかBMW cruise.
お気に入りの音楽をBGMにBMW DRIVE.




No Drive No Life まさに俺の人生でドライブがない生活は考えられないのだ。
俺の生きて行く糧なのだから・・・


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ええ天気!広島へ

今日は小春日和(^^)
お花見を兼ねてドライブへ!!あいにく相方が体調が悪く一人で出掛けることに・・・
ドライブのメインディッシュは兼ねてから行きたかったさざなみスカイライン(野呂山)を駆けぬけることに。
広島って俺の親のふるさとなのでどう言うわけかドライブにはあまり行く機会がなく。。。
とは言え宮島、尾道とかしまなみ海道は行ってるのですが(笑)
今回はさざなみスカイラインを絡めて安芸灘とびしま海道を周りました!
blog120408hiroshima13.jpg






天気のいい日のドライブは気分爽快です(*^^*)


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]