忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

BMやばいかも・・・

日曜はドライブに出掛けるつもりで早起きしたらイマイチの天気予報で候補としていた静岡界隈も四国もパッとしない予報だった。何だかんだで時間は過ぎてドライブ本をみながらIKEAで買ったアームチェアで検討してたらいつのまにか睡魔が襲って爆睡してしまった。目が覚めてバルコニーから外を見渡すとおもいっきり晴れ
しまったかなぁ~と思いつつ月末のロングツーリングも有るし体が疲れてる証拠なのでゆっくりすることでよしとした。おかげて月曜はボチボチ調子がいいまっ、OKな感じだ

帰宅して晩飯の後にwebで気になる見出しを見つけて確認する。
「2020年までに、世界の高級車市場において、BMWを抜いてナンバーワンになる」アウディのルパート・シュタートラーCEOの発言だけどまんざら確度が低い話でもないかも知れない。現在のラインナップで見るとエクステリアデザインではアウディが俺的にトップだ。ベンツもBMWも最近発表されるモデルはどうもイケテない気がしてならない。特にBMWはMシリーズを除けばF10、Z4以外に魅力的なデザインがない。要はかっこいいと俺が思える車種が2つしかない。中身、車のポテンシャル、ドライビングプレジャーな所はBMWが勝っていると信じたいが如何せんエクステリア、インテリアで行くとプレミアムカーとしてはアウディが1番と感じる。
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)<VOWG_p.DE>の高級車ブランド「アウディ」は6月の自動車販売台数が13.1%増の13万3050台となり、競合のBMW<BMWG.DE>との差を引き続き縮めた。なんて記事を見ると一層想いに確信が・・・
日本でも見掛けるのが増えたもんなぁ~。。アウディ。。。
ガンバレBMW!
アウディのクーペでかくてガレージ入らんしなぁ(苦笑)


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

日々燦々_ON THE ROAD_

昨日、土曜は忙しい天気だった。
晴れたり雨雲が広がったりと梅雨空かと思えば太陽の陽射しがきつい夏日の様になったり。
はっきり、くっきり夏が来るのはいつだろう。深夜になってもあんまり風もないので少し蒸し暑い感じだ。

そんなはっきりしない土曜日はいきそびれていた整体に出掛けて体のメンテナンス。
肩凝り、首凝り、歳のせいか膝まで調子が悪くなって気分的にはよく宣伝してる薬にでもお世話になる。なんてそこまでの歳ではないのだけど・・・
整体の先生はいつも同様にしゃべりまくって片言の日本語を聞き取りながら頭の中で意味を整理しながら相槌を打つ。同世代と言うのも有って話が弾むからいい。それにしても今日は痛かった。ってことは俺の体が痛んでる証拠かもしれない。最近、中国に帰って別れたご家族、むこうのお子さんらの受験やなんかの用事で帰って疲れてるのに帰国したら日本の家族、子供の世話が大変で疲れるって話を笑いながら聞いていてふと人生をリピートしてるのが凄いパワーだなぁーと感心した。もう、50になろうかってのに再婚して小さなお子さんを育て上げていく。
いくつまで、整体やるのか?なんて余計な心配をしてしまった。
子供が膝の上に載ってくるとか一緒に風呂に入るとか、一緒に寝ないとくずるとか・・・
昔、自分自身も通った道を振り返り、はたとその頃が一番よかったと思える今の自分。
当時はそれほど収入もなく生活も大変だったけどそれなりに楽しかった。車も一度は降りていたっけ。
でも、今だから思えることかも知れないのだけど。
少し裕福になって家を建てて川の字で寝ていたのが別々の空間で暮らす集合体になっていってた。経済状況と反比例で家族愛って希薄になってた。

あの頃は鬱陶しいと思っていたことが妙に懐かしく当時の情景が整体を施術されながら瞼の中で蘇った。

整体が終って先生と長話。
帰りが遅くなって学生の頃から通ってる店で夕食を食べたくなった。
blog120707.jpg
久しぶりに食べたおらが街のプチ名物店の味。
どんぶり飯をペロッと食べてしまった。
そう言えば随分と久しぶりに来た気がするけど馴染みの店、いつもの味、店主は代替わりつつあるようで若夫婦で店をやっているみたい。旦那さんが常連のお客さんと話してるのを聞いてるとおばさん病気で体が不自由なようだ。
気の毒にと思いつつ変らぬ店内で時の流れを感じた。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


拍手[5回]

価値感の違い

今日は若人たち、うちの会社の新入社員たちとの飲み会だった。
アレルギーのせいでアルコールを控えてるので飲み会で酔っ払うこともなくって楽だ。明日も晴れてたら早起きしてドライブへ行こう!ってノリだけど天気は悪いようだ。同僚である先輩と「若いっていいねぇー」ってしみじみしてしまった。これから未来へ可能性が広がっている。とは言えウチの娘らと同い年くらいの連中ばかりで少し複雑な気分だ。幼い顔してどんだけぇ~って位、頭のいい連中ばかりだ。それにしても今の元気を持続させて欲しい。

先日、以前の事業所から一緒の後輩と喫煙所で単車と車の話になって俄然盛り上った。
『DUCATIってカッコいいねぇ~』俺
「ドカですか?かっこいいですけど俺は嫌いなんですよー!」後輩
しまった。ハーレー乗りの後輩には好みが合わないんだろう。俺自身はチョッパーのハーレーよりドカの方が単純にカッコいいと思えるのだ。車の話になると好みの差が更に開く
「車は荷物がいっぱいのせれたらいいんです。」
『俺は乗って気持ちよくって、美しい車が好きやから、そう言うのには価値感ないねん』
「matsuさんだとオープンカー似合いそうですよ!」
『そう?!いいねぇ~!!オープン欲しいね!ボクスターなんていいけど幌嫌いやから』
俺が335クーペに乗ってるの知らない後輩はあきれた顔した。
大半の人が大きい車、荷物がいっぱい載せれる車が便利でいいんだろうなぁー。
俺の様なクーペまにあの嗜好は若い世代ほど理解できないんだろうと思った。
『単車乗りも出先でよく見掛けるけど俺と同世代か上の人が多いよなぁ!』
「そうなんですよ!爺さんばっかりです 爆」


俺もきっと爺さん。。。
クーペ好き、車好きなんて・・・爺さんばかりなり。
つらぁ~~
世代を感じるゴールドブレンドの様な気分だった。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[5回]

新旧熱いドライブ!335i F30 vs.M3 E90

夕方から雨が降り出して晩になると爽やかな少しひんやりとした風が心地よい。何だかドライブにでも出掛けてたくなる風を感じながらバルコニーでたばこをふかす。
月末、九州で仲間と走る時もこんな気候ならありがたいのに・・・・
帰宅後、YouTubeを見てて熱いドライブを見てやっぱ新型ってのはかなり能力高そうだなぁーって感じた。


できたら6気筒335を日本でデリバリして欲しいなぁ~
しかし、スピード出し過ぎやろ


なんて事は言わないことに
ドライブ行きてぇ~BMWで(笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

next BMW F30 Alpina B3

蒸し暑い週明けから月曜は夏日、火曜は梅雨ど真ん中。体が疲れてしまう季節だ。早く梅雨明けを期待したいものだけど梅雨が明ければ世の中は夏休みで土日ともなるとお子さん連れのマイカーで高速道路は渋滞が予想されるだけにドライブ好きには複雑な心境だ。
今日も帰宅後にネットでBIMMERPOSTさんを眺めてるとBMW F80 M3 / F82 M4 はN55エンジンをチューンする様な記事だ。エンジン内部パーツを強化することによりブーストを上げて馬力を稼ぐってことで分かりやすい。ここでは450馬、480馬ってのは大した差異ではない。
だって十分なパワーだし30馬力の差分はそれほど問題ではないと思う。 M3が過給器導入で気になるのはAlpina B3だ。こっちこそ差分を見つけるのに苦労する気がする。後はALPINA特有のエアロパーツと内装、足回りのセッテイング、スイッチトロニックATとM3はおそらく次期モデルもDCTをミッションに採用するだろうからトランスミッション。そこらへんの差異、好みが購入層の選択肢になるんでは思う。 E90M3からセダンに関してはエクステリア、雰囲気だけを見ると俺的にはAlpina B3の方が好みだ。クーペは真逆でM3の方が圧倒的にかっこいい。
 
blog120704f30alp.jpg




優雅なフォルムから力強いパワーを高回転域まで味わえるらしい。(乗りたい 笑)そして、こちらはN54エンジンを搭載するとの情報だから燃費よりフィールをALPINAは選択してのことかな?と感じた。 Alpina B3は400馬力とされるがAlpina B3SではM3と同等にしてくるだろう。ま、そんだけパワーあれば十分だけど(苦笑)次期モデルでは更に各社、各車の出来栄えが楽しみだ。セダンなら・・・俺だとAlpina B3選ぶけどなぁ~。。。
 
blog120704f30ms.jpg


F30ってこうしてみるとフロントエアダムがもう少しボリュームがあってチンスポ的なものが付いてる方がデザイン的に見てバランスがよいように思う。


けど、クーペまにあな俺にはどっちでもいいかも(^^;


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 

拍手[0回]