忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

夏!?ふるさとで燃える

梅雨、連休最後はちょっと湿気た心を乾かしにドライブに出た。
な~んてもう、口から火を吹きそうな暑さ!まさに最高レベルの暑さとは天気予報もうまいこと言うホントにドライブの途中で海に飛び込みたくなりました。。。暑ぅ~~~!!
blog120716-05.jpg
思うに今日の空を見てて梅雨明けましたね!?
ここまで暑くなるともはやドライブオフシーズンって感じなんですが九州ドライブオフは仲間のボンちゃんと再会のため頑張って行こう!今日はリハーサル的な感じで第二のふるさととも言える両親の故郷、広島鞆の浦からしまなみ海道をまったりドライブして来ました。いい天気がこれほど殺人的だとは・・・紫外線怖い(苦笑)
昨日から行き先をいろいろ迷ってて信州か新潟か?それとも四国か・・・で広島幼い頃、いとこ達と行った鞆の浦へ行ってみたくなったんですよね!福山グリーンラインを駆けぬけてみようと。
早朝、8時前と言うのに真夏の陽射し。山陽道をまったり流してるとやけにパトカーが多い。エコ走行を続けて福山東から鞆の浦方面、お目当てはグリーンライン。とは言え福山ってまさに両親の実家が近くでICを下りて山手、府中・中条方面に進路を取れば親戚だらけ。。とは言え代替わりしたり俺自身がいろいろ有って疎遠になってしまっていて標識を眺めて懐かしく思う。ま、広島全域に親戚なんて居てるのですが(苦笑)
blog120716-02.jpg
お目当てのグリーンラインを駆け上がります。福山港やこの鞆の浦は親父の実家から夏休みの折によく来た記憶があります。が、ほとんど覚えてないひとつ覚えてるのは親父が海水浴で足を相当深く切って血だらけなのに平気な顔してたのが印象深い。なんと言うのかルーツを探るドライブの最中にそんな思い出が脳裏を過ぎる。昔は広く感じた道がこんなに狭いのか・・・と思いながら路肩から伸びる草木を避けながらワインディングを駆けぬけます。けっこういいコーナーなんですがさざなみスカイライン同様にそれほど道幅がない。おまけにキャッツアイにも草が生えてたりしてかなり寂れた感じになってます。
blog120716-03.jpg

パッと視界が開けると瀬戸内海が眼前に広がります。ここらがいいんですよねぇ~!まったーり駆けぬけていきます!サンルーフは全開、窓を明けて潮風が気持ちいいんです!!

ってか暑すぎて風がなま暖か~いクーラー掛けながら外気を受けてるとめまいが(爆!)暑い暑い。。汗が吹き出ます。
blog120716-04.jpg
トイレを兼ねて展望所の駐車場に車を停めてとりあえず景色を眺める。天気がいいので綺麗な景色です。瀬戸内海って心が和む穏かな波です。
しかし、灼熱の暑さで長居はせずドライブを続けます。調子良ければ石鎚スカイラインまで足を伸ばそうかとも思っていましたがとりあえず久しぶりに亀老山展望所に行くことに決めました。




blog120716-07.jpgグリーンラインから内海大橋を渡り内海ふれあいホールで休憩してしまなみ海道を目指すことにしました。道の駅アリストあさくまで食事と少し長い休憩。
結構、暑さがこたえて少し気分が悪くなったので冷たい缶コーヒーを飲みながらひと休み。無理は禁物です。歳なので(苦笑)実はこの道の駅から窓を締め切りサンルーフも閉めて陽射しを避けました。それくらい海の日は危険な暑さだと感じました
blog120716-01.jpg
快晴の夏の空の下、クーラーをガンガンで快適になって外へ飛び出して絶景の瀬戸内海を眺めると気分も上々になって来ました。陽射しのきつさを少し忘れてしばし景観をぼんやり眺めてると梅雨で湿気たハートもからからに乾いた(爆!)水分補給は忘れない。死にそうですから・・・
blog120716-00.jpg
しまなみ海道に来たら是非、立ち寄りたい展望所です。
亀老山展望台からの眺めは格別ですから・・・のどかな初夏の日の午後、体は火が出そうでしたが(苦笑)しまなみ来た~ぁって感じです。以前、ここで会社の女の子を見掛けたときは世の中の狭さを感じたものです。もう今治、四国です。さて、石鎚スカイラインに行くことも考えながらもこの猛暑、無理せず今回はしまなみ海道を戻ることにしました。大半、来島海峡大橋を渡り四国を縦断して明石海峡大橋から帰るのですが今日は久しぶりにしまなみ海道を往復することに綺麗なしまなみ海道の景観を目に焼き付けるようにね!鞆の浦からしまなみ海道はいいドライブコースでした。
blog120716-09.jpgオフ会。
エンジンの見せっこです。よくある光景でしょ~!


嘘よねぇ~(笑)V10はさすがにこの暑さで参った御様子ですか??





blog120716-10.jpg福山西から帰路へ。やはり事故渋滞に巻き込まれてしまいました。三木JCTから25km渋滞ですなんか迂回ルートで阪神高速から中国道にアプローチすると西宮名塩に出てそれほど時間はかからなかったのでラッキーでした。
今日のドライブ駆けぬける歓び度:★★★☆☆
走行距離:649km 燃費:10.3km/L

暑い夏がやって来た。寝苦しい夏、お気に入りの車で外に飛び出してドライブも悪くない。

にっぽんのくそ暑い夏、いつからこんな夏になったのか?!
たまや~~!心を涼みにドライブへ。熱射病にはご用心で・・・火照る身体、寝付けない。

この暑さの中でも相棒の335クーペは元気でした。頼もしく、可愛いやつです。これからも色んな所へ思い出つくりのドライブは続きそうです。
帰宅前に洗車で涼んでOKな感じ

しかし、殺人的な暑さでした。。。けっこうダメージが

 

にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

PR

これからの駆けぬける歓びはM135/M235かも

今朝は蒸し暑い朝でした。目が覚めると寝汗でびっしょり、バルコニーに出て空を見上げると灰色の空で晴れの予報が嘘のようでした。それでも蝉の声が聞こえてどうやら梅雨も終りが近いかなぁーと考えながら用事をしてる間に睡魔が襲ってまた爆睡なんだか寝てばかりの3連休。。。昼頃から快晴モードで交通情報を見ると案の定の渋滞です。連休だとみんな出掛けたがるし夏、家族旅行を計画されてる方も多い。俺の場合は連休は家でゆっくりするようにしてます。どうせ出掛けても渋滞してストレス発散にならないので・・・(苦笑)連休最後が狙い目ですが帰りは時間を誤るとどえらい混雑に巻き込まれる。バブルの頃は国内なんて見向きもしなかった人も多いけど景気が悪いせいかお手頃なレジャーを好まれる方が増えてる。高い車が売れないのがわかります。プリウス等のハイブリットに乗って長距離ドライブ、車中泊とか!?
カビが生えそうだし明日くらいはドライブに出掛けようか・・・・迷いどころです。

悩ましいと言えば3シリーズのクーペに乗る俺にとって4シリーズとなる次期クーペはサイズアップが予想される。ってことでマンションの機械式駐車場に収まらないんでは?ま、しかも更に価格帯も上がりそうな予感もする。3シリーズも随分立派なサイズになって来た。エンジンはダウンサイジングでボディは大きくなる。悩ましい(苦笑)
日本ではベストバイと思われるサイズ、コストのF20だけど強力な魅力を放つモデルM135。これからの日本の主流はF20かもしれませんねぇー。3シリーズが中途半端にデカクなってクーペは4シリーズとなる。大きく、豪華なモデルって言うイメージからすると我々世代の望む駆けぬける歓びを感じる車からたいそう立派な高級車になって更に手が届かないプレミアムな存在。景気が悪く国民の平均年収も下降気味の日本では更に車って売れないような気がします。ちょうどいいサイズになって来た1シリーズは日本での主流、本流!かなM135って魅力ありますよねぇ~!!
blog120715bm1.jpg
BMWBlogさん見てるとなかなか精悍に見えて来るけどもう少しハンサムにして欲しいです。なんで1シリだけ特別におもろい顔にするのか??これからの日本では販売拡大させるべく改善希望です(笑)にしても3リッターツインスクロールターボ、最高出力320ps、最大トルク45.9kg-mはOKな感じです。





やっぱり迫力あるわ!







とはいえ・・・
やっぱりクーペに期待したい。M235かも~ン
blog120715bm2.jpg


できたらハンサムでヨロシク




にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

そやけど6気筒もええわな(^0^)

確かに時代はエコでもありBMWの小排気量ターボは正当な選択です。
うちの会社の130i乗りの方も新型に乗り換えられたようだしそろそろ俺も次期愛車を検討せねばならない気がしてきました。週末、帰宅途中に通りがかりの駐車場で黒い1シリーズのリアが見えて今日も新型F20 116iMspのフロントフェイスを眺めてみるかと思って車に目をやると・・・
エンブレムが!!


『130i』

車が元に戻ってる!?
そうか、車検の代車か24時間モニタか試乗車を預かってたんだなと想像しながら帰路、駅にむかいながら俺はナニゲににやけてしまった。多分、こんな顔でね。


嘘やでぇ~


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

本格的ニューモデル移行!?

今週は九州で大雨の影響で甚大な被害が出て友達のボンちゃんが心配になったけど幸い無事と言うことで安心。被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。近頃の梅雨ってまるで熱帯地で降るスコールの様な雨が降りまさにゲリラ豪雨の様です。我々の若い頃は季節に緩やかな四季を感じたものですが最近の日本は大別すると夏、冬の二季に近づいている気がします。これも人間様の影響で環境破壊が進んでしまった産物でしょうか?俺の寿命がつきるまでは大丈夫かも知れないけどこの先、地球って人間住めるのかいな?って心配です。

大雨、利用するNinjyaツールズの表示トラブルでblogの更新もままならない状況が続いた波乱の1週間でしたが3連休に突入してちょっと嬉しい。でも、予想通りあいにくの曇空で何だかテンションもあがらない

最近、1シリーズはニューモデルをよく見掛けるようになりました。
blog120714.jpg大阪モーターショーで見たときはやっぱり先代より変な顔やなぁ~!
と感じたのですが慣れたのかさほどでもなくなりました。真新しいのは車好きの方ならこの車が最新モデルだと判るでしょうから・・・しかも、F20は自動車評論家の評判もすこぶる良いですからサイズ、価格、性能を考慮すると日本ではBMWのラインナップの中でもベストバイになる気もします。ただ、意図的なキモ可愛い系のフロントフェイスは出来たら今回で最後にして次期モデルでは誰が見てもハンサムフェイスにして欲しいものです。だって購入検討しやすいし
手頃なサイズで比較的に安価、ちょっと予算を上乗せするとハイスペックモデルもあるわけですからね!街で見掛けるオーナーさんの顔は運転席越しに見てても楽しそうに運転されています。やっぱり新車、新型だし評判もいいからいいんだろうなぁ~
見慣れてくると結構可愛カッコよくも思えて来る・・・・・


ん~マンダム。。。確かに赤いステッチが1シリにはかっこいいかな(笑)やっぱ新しい方がいいんですよね!熊倉氏のインプレッションはかなり俺的には共感しました。トレンディな車、F20 BMW1シリーズ!!



にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

いい選択(^^)

風呂上りに腰にタオルを巻きタバコを吹かしながらバルコニーで夜景の街並みを眺めながら涼んでると雨が降り出した。少し暑さも和らぐかもしれない。また、暫く梅雨空に戻るようで悲しいことに今度の3連休は見事に天候は悪いようだ。こんな時にロングドライブの計画を立ててる方は辛いだろう。俺的にも今度の休みに車乗らないと7月に入って車乗ってないので禁断症状が出そうだ前回の能登半島一周ドライブでだいぶ気持ちいいドライブが出来たせいかいつもの毛玉が溜まってないようでよかったぁ~(笑)

会社の喫煙所で例のハーレー乗りの後輩が「車をネットで見積もってたら380万くらいやったわ」なんて仲間と話てるのが耳に入る。さて、何買うのかなぁーと耳を澄ますとどうやらCX-5らしい。
blog120711.jpg

今年の大阪モーターショーでもマツダブースで見てまぁまぁ、カッコいいんではと思っていたら最近、やたら街で見掛けることが多い。ある種、デザイン的には俺的にいいと思う。ま、どうせ買うならディーゼル買う方がこの手の車は更にいい気もする。スノボとかが趣味、アウトドア派の後輩らしい車選びだ。ま、センスもいいし現在、レガシーに乗ってるので路線的にはCX-5はいい選択だろう。


しかし、この後輩は背も高いしスマートだし男っぷりもいいのだけど女縁が無いのが不思議だ。入社以来知る後輩も35か?結婚しない現代の若者を地で行ってる。ちょっと気がかりであり、分かる気もする(苦笑)
「車なんて荷物よ~さん(たくさん)乗って雪道走れたらええねん!!」またまた、デカイ声で喋ってるのを聞きながら心の中で『そこは激しく同意できません!』なんて心の中でつぶやく、CX-5同様によく見掛ける86やBRZなんてどう?なんて聞くのはこの後輩には野暮なのでやめといた
『君はくるまにあ、クーペまにあには一生なれんな』などと思いつつ車の用途は千差万別、やむなし(苦笑)ま、単車乗りは車に興味ない方が多いしハーレーで風を感じて楽しんでるのでOKかな?!
早く嫁さん貰わないと一生、所帯持てんなぁー、この男(爆!)


にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

 

 


 

拍手[0回]