忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

2013 1月、のどかな連休初日が終った。

歯医者行ってウィンドショッピングしてのどかな連休初日が終った。
天気は晴れたり曇ったりでイマイチだったがどうやら本格的に明日から天候は崩れるようだ。ま、のんびり過ごすのが吉かも知れないのでポジティブに考える(笑)
朝、歯医者に出掛ける前にwebでこれまた、「へぇ~!!」な記事を見た。
天皇陛下は11日、自動車の運転免許を更新するため、70歳以上が対象の高齢者講習を皇居で受けられたそうだ。高齢者講習はともかく・・・
昨年12月に79歳になった陛下は、皇后さまとテニスをする際などに、時折、皇居内でマイカーであるマニュアルの国産車を運転されておられるそうで・・・
素晴らしい~ぃ!!

86、BRZを運転されたらお似合いになられると思う。


MTええわなぁー。。。
ウチの相棒もMTだといいなぁーなんて走り初めの伊豆で思った。
でも、帰路の高速で渋滞の時にやっぱりATはいいね!なんて思ったり(爆!)
長距離走る俺はやっぱりAT、DCTがいいんだろうか・・・
悩ましいなぁ。。。
いくつまで乗るだろうか??

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

年始、やけに目に付く車

今日も歯医者へ歯の掃除に行った。
帰り道に駅前を歩いてると交差点でデカイ車が優雅に停まってた。
その車はメルセデス・ベンツの4ドアクーペ「CLS」。今年、たまに見掛けるのだけど頻度が結構多くって、そんなに安い車ではないんだけどへぇ~ってな感じで不景気ではあるけどベンツってCクラスを始め、Eクラス、CLSとウチのご近所では多い。CLSねぇ・・・
4ドアクーペって普通のセダンと違って際立ってるのはあるんだけど今回のCLSは4ドアクーペって言うよりかはデカイ平べったい車だなってイメージでお洒落とかとはちょっと違ってこれなら6シリーズ、グランクーペだろう。なんて思うんだけど女性、奥方なんかは普通のEクラスよりかこういった類の車に惹かれるのかなって記事を眺めてちょっと納得(笑)
blog130112.jpg俺的にはこの2代目CLSならEクラスの方が好感を持つのだけど・・・・女性に人気なら世の中の殿方もホクホク顔でEよりCLSなのかな?確かに高級車なのが外観からも伝わるけどなぁ。。

CLS350 ブルーエフィシェンシー
全長×全幅×全高=4940×1880×1415mm/ホイールベース=2874mm/車重=1800kg/駆動方式=FR/3.5リッターV6DOHC24バルブ(306ps/6500rpm、37.7kgm/3500-5250rpm)/価格=930万円
めちゃくちゃヘビィな車かと思えば1.8tだし、それなりに走りも期待?できるやも??内装は爺臭いながらも結構、メルセデス好きです(笑)なんか落ち着いてドライブ出来る空間みたいな気もするし。。で、この車買うならやはりAMG欲しいよね!男の子的には(笑)奥さん騙して買いたいでしょ!!甲斐性のある御仁ならねぇ
職人が手作業で組んだ「63AMG」の5.5リッターV8ツインターボエンジンには、「AMGスピードシフトMCT」が組み合わされる。走り始めれば、V6モデルとはまったく別のクルマだ。アクセルペダルを踏み込む足裏に少し力を入れるだけで、威風堂々と発進する。な~んて記事読み終わる頃にはやっぱこっちみたいな


いい感じだ(笑)
でも、俺は先代の方がまさに4ドアクーペって感じだったし品性とか度外視してド迫力の車で・・・表現はあれなんだけど走るやくざって感じなところが好きでした。


ま、えろカッコいいと言うのか。。。(苦笑)
最近、ひと頃のAudi並みに勢いを感じるメルセデスベンツさまです。
ホント、不景気なの?かな。。。持ってる人は持ってるんだなぁ~

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

エコもいいけどスーパーカーもいい(^^)

世の中、ダウンサイジングで燃費志向だ。
webでトヨタのカローラが日本の日常サイズに見合ったボディサイズに変更したのは物凄くいい発想じゃないかとは思ってたけど昨今は気筒数はどんどん減少していくのはこのご時勢だし仕方ない。
でも、夢もあっていいんじゃないかって車好きなら誰しも思うことだ。
今ではパワーアップの代名詞だったターボが搭載される車が増えたけど目的は小排気量で高出力、低燃費。要はエコなわけで何か物足らん車が多くなって来た。って俺の愛車も直6ツインターボなわけですが・・(汗)
超高級車の類までも4気筒化が進む昨今、おいそらV10ええやろ!
な~んて少し嬉しくなる男の子こころがキュンとなる様な記事を見て、スーパーカーっていいなぁ~!なんて買えもしないのに思ってしまった。
blog130107b.jpgやるなぁー!Audiってね(笑)V10って何かもう、それこそ恐竜の様なイメージで・・・(苦笑)滅びの美学なのかも知れないけど出来る限り、こう言うのが世の中に有って欲しいと切に願うわけです。だって夢があるしいいもん(笑)R8 V10プラスかぁ~。。。お金が出来たら是非
なかなか出来ないんだけどねぇ^^

いいなぁ~♪スーパーカーだよねぇ~。。エコって何?!みたいな。。

それでもエコなことが記事には記載されて従来の6速「Rトロニック」を、7速デュアルクラッチの「Sトロニック」に置き換えた。これにより、CO2排出量を最大で22g/km削減。0‐100km/h加速も0.03秒短縮している。だって!ま、この車買う人にとってそんなのどうでもええがな!とは思うんだけど(笑)
新グレードの「R8 V10プラス」は、2014年モデルのハイライト。シリーズの最高峰に位置付けられるクーペモデルで5.2リットルV10エンジンは、最大出力550ps、最大トルクは55.1kgmを発生。0‐100km/h加速は3.5秒、最高速は315km/hと、世界屈指のパフォーマンスを実現する。R8の2014年モデルは、米国では2013年春、納車がスタートする予定だそうだけど、乗れる人、所有できる人が羨ましいね!
こんな時代だから夢がある。主流は維持費の掛らない車なんだけどこう言うのもないとつまらんし(笑)


イイね!だなぁ~

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

2013 お正月の車景

blog130106.jpg休みの最後の日ってのはどうも気が重い。結構、長かった正月休みも終って明日から仕事だ。仕事始めってことで朝から気合を入れて行かないと布団から出るのも大変そうな気がして来た。正月休みでも街を走る車やドライブ先の車に目をやるとさすがにどの車も綺麗だった。こと正月って大半の人は車を洗車して年を越してピカピカでお出掛けする方ばかりなんだろう。
俺の愛車もそこそこには綺麗にしてるんだけどまさにピカピカに輝いて見える車が多いので頭が下がる想いだ。綺麗にしてる車が多い中でもクーペ乗りの車が綺麗なのが目立った様に思えた。
素晴らしい!!
ドロドロに汚れたクーペなんて様にならんもんね。。。

正月ってことでしめ縄してる車なんてもう居ないだろうなぁーなんて思ってたら伊豆に走り初めに行った時にベンツにお乗りの方がされてたのを見てびっくり!してる人はしてるんだ!みたいな・・・俺らの若かりし頃は当然の様にしてたのだけど今では見かけることがない光景。ま、ベンツだから様にもなる気もする。フェラーリとか911とかだとちょっとネ!って感じだ。それにしても、車を見ればオーナーの愛情の注ぎ方が分かる。綺麗な車はオーナーの愛情の表れだもの。
年末、2回目の車検も通したし俺も見習ってLOVE注入
車は愛情が薄れると正直なモノでみすぼらしくなる。
結構な走行距離になって来た愛車。メンテナンスも大変だけど怠ると正直に跳ね返って来るものだ。いろいろ、悩ましいことも多いけど好きな車に乗る。歓びを享受するためにやむなしだねぇ。。

この正月は近隣でE92(320)を2台見掛けたけどどれも綺麗に乗られていた。
年配のオーナーはマフラーをノーマルだったけど若いオーナーさんは4本出しだった。見た目は確かに1本マフラーよりかはかっこいいかな(笑)

それにしてもウチの近隣って輸入車が多い。しかも、どれもこれも綺麗だ。
国産より絵になる気がするのは贔屓目なのかなぁ・・・。ってかデザインセンスが輸入車の方が・・・以下略。

でも、メンテナンス費用って輸入車の方が掛るんだけどねぇ(苦笑)
明日から仕事。働かざる者、(車)乗るべからずってことで適当に頑張ろ

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

2013 縁起物

blog130105.jpg薄給の身なのに正月から箱根、伊豆なんて走り初めしたので昨日はお金がいっぱい入って来て財布が張るように・・・
財布を新調した。

買い物自体が散財だ(爆!)
とは言えそんな高価でもないし。。

新春、箱根ドライブで気分爽快!財布を新調して縁起をかつぐ!!

精神的な快楽です。
この快楽が生きる糧と言う気がしたりします。

財布は新品でも車は335クーペ!(決め d(。ゝд・) )

今年も適当に頑張ろうっと(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[2回]