忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

ポルシェ予期せぬシフトダウン!?

ポルシェは内燃機関エンジンの魅力的なスポーツカーを造り続けて来た。
そして来るEVカーの時代もそれは続き、未来に向かって大きく羽ばたくはずだった。
昨日、取り上げた話題に符合するようにバレンタインデーにポルシェAGの苦境を伝える話題が報じられた。
Bloombergさんに「ポルシェ、2030年までにドイツで1900人人員削減へ-EV不振響
掲載されてて思わぬタイムリーさに少し驚いた。

案外、売れてるような話だったが・・・

うちのディーラーではタイカンも売れていて911は注文があっても捌けない穴埋め的な意味でEVのタイカンの需要、注文があるって担当のKさんが話をしてた。こないだ開催されてたマカンEVも初見でオーダーが入っているようでポルシェのEVは人気だなって思いもあった。実際、西宮界隈に入るとタイカンをよく見掛けることが多い。

ポルシェ、EV需要低迷で大量人員削減へ

昨日、ブログに記載した様にやはり高額なEVは今の中国では需要がない。
motor1さんの記事にも記載の通り、中国での売上低迷も状況を悪化させている。
ポルシェは今後数年間でドイツ各地のさまざまな拠点で1,900人の人員削減を計画しており、ポルシェのこれまでの人員削減計画は単に不十分だったとしている。昨年、このスポーツカーメーカーは1,500人の有期雇用労働者との契約を更新せず、さらに500人の契約が終了する予定だ。新たな計画により「今後数年間で会社全体でさらに約1,900人の人員削減が行われる」とある。
ポルシェもフォルクスワーゲン同様に苦境に立たされ事態は深刻な状況にあるのが伺える。それはドイツ自動車業界に与えるインパクトは大きくドイツ経済にも大きな影を落とすことになる。
ドイツ自動車業界の凋落はEUのリセッションに繋がる可能性が危惧される。
中国以外の世界中でスタグフレーションにより消費者センチメントは確実に落ちている。それは今後、更に深刻になって行くような気がしてならない。

深淵に臨むのか?

近年、順調に業績を伸ばしシフトアップを続けて来たポルシェは長い直線を走り抜けてヘアピンカーブの手前でシフトダウンによるブリッピングを放っているかの如くかemoji


スポーツカーメーカー・ポルシェにエールを!!

(´ε`;)ウーン…
911.

とりあえず
内燃機関のスポーツカーで楽しみましょemoji

Sports car  - Tate McRae - 
ってことemoji





ポルシェ予期せぬシフトダウン!?

拍手[8回]

PR