忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

駆けぬける歓びの道11. 「磐梯吾妻スカイライン」

もう秋から初冬に差し掛かった様に風も冷たく感じる様になりました。
今日は久しぶりにカテゴリー「駆けぬける歓びの道」の第11弾になる磐梯吾妻スカイラインですemoji当ブログの駆けぬける歓びの道はドライブまにあ厳選の無料で走れるBest Roads in Japanリストにして行くつもりです。
webCGさん厳選のBest Roads in Japanに記されていた(今、webでは閲覧不可)ように少なくとも3度は走りたくなる道であり、1度目は美しい景色を楽しみ、2度目は官能的なドライブに昂り、3度目は上質な余韻に浸る。
駆けぬける歓びの道はそう感じる道だと思いますemoji
今回取り上げる道「磐梯吾妻スカイライン」はまさにそんな道でも有り、道フェチになったトリガーになった道だとも言えます。
東北の名道はどの道も素晴らしい景観、道景色でしたが中でも「鳥海ブルーライン」と「磐梯吾妻スカイライン」は衝撃を受けた道でした。


拍手[15回]

PR

駆けぬける歓びの道10. 「ビーナスライン」

寒い冬、2月になって真冬を感じる天気になりました。
今日は関東、日本海側では雪の予報で関西でも随分、冷え込んでは暖かい日差しが恋しい季節です。今日はカテゴリー「駆けぬける歓びの道」の10番目に取り上げる名道はライダーの聖地であり、ドライブスポットとしても超有名な「ビーナスライン」です。


拍手[13回]

駆けぬける歓びの道9. 「金精道路」

お彼岸に入ってから朝晩はさすがに過ごしやすい気温になって来た気がしますemoji
今日は秋のドライブを検討されてる方も多いかも知れないので参考になれば幸いですemoji
と、言うことで1年ぶりになるカテゴリー「駆けぬける歓びの道」を当ブログに記しておこうと思います。

今回9番目に取り上げる「駆けぬける歓びの道」は金精道路ですemoji
四季を通して楽しめる景観、路面コンディション、道幅、道景色、走り応え(距離)、どれをとっても駆けぬける歓び度で俺の評価は星5つでした。

暫く関東圏のドライブスポットに行けてないのでまたゆっくりと日光東照宮やいろは坂を観光がてらに出掛けてみたいですし、その時は霧降高原道路金精道路は走りたいなぁ~なんて思っていますemoji

拍手[12回]

駆けぬける歓びの道8.「北太平洋シーサイドライン」


暑い夏、涼しいドライブスポットに出掛けたくなりますねemoji
今までのドライブの中でも2017年の秋吉台北海道のドライブは忘れられないドライブになりました。今回は久しぶりにカテゴリー「駆けぬける歓びの道」No.8 北太平洋シーサイドラインをブログに記しておこうと思います。
振り返れば思い出深い北海道ドライブ、名道の数々を駆けぬけましたが星評価5つを付けたのはこの北太平洋シーサイドラインのみでした。

拍手[17回]

        
  • 1
  • 2
  • 3