土曜は早起きしたので近場へドライブへ

出掛けたのは滋賀県マキノ高原、メタセコイア並木の紅葉を鑑賞がてらにちょっと秋色の景色を楽しんで歓び、駆けぬけて歓び

そんな気分だった。

秋色を満喫しつつ、冬へのゲートをくぐった気分になってた。
朝は7℃ほどだった
にほんブログ村
Entry//
_/_/_/_/_/_/BMW M235i _/_/_/_/_/_/
早朝4時過ぎに目が覚めた。
天気予報は晴れだし、日曜は雨みたい。何だか車に乗って秋の晴天の中、関西の紅葉でも眺めながら駆けぬけたい気分だった。要は憂さ晴らし
家を出たのは7時前にだったけどマキノ高原、メタセコイア並木に着いたのは9時前だった。着いた頃には人出で賑わっててみんなカメラ片手に撮影に夢中みたいだった。昔はこれほどの人出ではなかったけど、すっかり関西のドライブスポットとして定着してるようだ。まぁ、近場で雰囲気のある道だし、写真を撮れば絵にもなるから
車から出ると震える寒さの中でドライブまにあも写真撮影に励んだわけですが・・・
寒いせいか、年のせいか??おしっこが近くなって、行ける時には必ず用を足すことになる。
路肩はもちろん、道路の中央までみなさんスーパーなショットを狙ってカメラを構えてた。若いカップルも多いし中高年のご夫婦も多い。ドライブ先のそんな微笑ましい光景も、もう見慣れた気がする。
メタセコイア並木を見たら定番の海津大崎から奥琵琶湖パークウェイを走り、つづら尾台展望所から琵琶湖を眺めるのがお約束のコースだ。マキノ高原とは違って軽快に駆けぬける奥琵琶湖パークウェイは気持ちがいい
寒さで震える心地から爽やかな気分に心境も変化して、晴れやかな気分の朝に心が和んだ。穏やかな、心落ち着く琵琶湖のさざ波を暫く、静かに見つめていたんだ。
辺りはすっかり紅葉が見頃で綺麗な赤が目に留まった。
俺の車のシートも赤だし(・∀・)イイネ!!な感じだ(笑)
奥琵琶湖パークウェイを走り木之本方面に向かった。
更に紅葉が綺麗で秋色が心をときめかせ、テンポ良くワインディングロードを抜けて行くと爽快な気分に成れた。
久しぶりに走って相棒もご満悦の様に思えたのは気のせいかな

どんどん晴れ間が広がり、陽射しが強くなって来て景色が輝き、琵琶湖の水面がキラキラと光って、さざ波がくっきりと分かってハンドルを握りながら横目で見る景色がとっても素敵な景観に見えて見惚れてしまいそうだった。
のどかな秋の土曜の朝。
久しぶりに湖東、湖岸道路を走り帰宅することにして、
琵琶湖博物館まで車を走らせて穏やかで、のどかなドライブは昼過ぎ、13時には今日の終点地に。
家族とも来たし、相方とも来たし、この界隈は昔から俺にとって近場のまったりドライブコースだったから何だか懐かしくもあり、心がほんと、安らいだ。

温かな陽射しを浴びながら、早めの帰宅となった。それにしもて、ポカポカ陽気と寝不足で帰路の高速ではまったりした走行の最中で瞼が落ちそうになってた。。。おうまいごっと

あぁ、ドライブまにあもそろそろ焼きが回って来たみたいだ。
潮時かなぁ・・・(´;ω;`) 苦笑

もう少しドライブまにあで居させてくれ

安全運転でよろしくドライブまにあ
ドライブまにあ
ドライブ関西 冬へのゲートを駆けぬけて
BGMはまったりと


Run Away [Alexandros]
開始時刻 6:55
走行時間 6:42h
走行距離 323km
燃費 10.3km/L