忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

いちごフラッシュに気を付けろ!

昨年6月、免許を取ってから約30年で初のオービス捕獲を経験しました。
そして、行政処分から1年経過し無事故無違反です。
晴れて綺麗な免許に復帰できて良かった(^^)
blog100827.jpg







2009年6月13日に高知にドライブへ出掛けた。
今年大河ドラマの影響でブームの坂本竜馬記念館にも訪れ
高知を散策し帰路に着いた。
鳴門大橋を渡ったのは22時を過ぎて神戸淡路鳴門自動車道は
ガラガラで神戸方面を快適に走行していた。
それこそ、×00km/h程度で巡航しても335クーペの場合は車内は
何事もない穏かなものです。
まさに滑るように高速走行し相方とにこやかに談笑しつつ
少し家路を急いでおりました。
問題の
神戸淡路鳴門道73.45KP LHシステムに近づくときには
http://www.mapfan.com/m.cgi?ZM=8&MAP=E134.41.48.93N34.15.59.39
160km/h近いスピードメーターに目をやり、無意識に減速した。
アクセルから足を離して暫くすると何かジーッと車内に音が聞こえる気が・・・
追い越し車線を軽快に走行していたが更に減速。
その瞬間

えっ!?って感じでしたし、そう言えば神戸淡路鳴門自動車道にオービスが
設置されたのは知っていたのですが・・・
レーダー探知機反応したっけ?まさに放心状態。。
せっかくのドライブが台無しになってしまいました。
1週間ほどで出頭通知が届きました。
正直、現行犯で捕獲された訳でもなく、出頭をどうしょうか・・・
などと色々考えても放置してるのも精神衛生状態よろしくないですから。
出頭し、例の写真を見せられてあまりの鮮明さに笑ってしまいます。
そこにはにこやかに笑っている自分と相方がきっちり鮮明にモノクロで
写っていました。
幸いにして120km/h程度の速度で計測されていましたが80km/h制限地帯なので
アウトです。
23年ぶりくらいの免停30日!!
13800円を支払い免停講習を受けて合格し免許を返してもらいました。
半月後に裁判所へ出頭し罰金7万円を支払い、その足で免許の更新を済ませて
免許証自体は綺麗になっちゃいました。
あれから1年って案外早かった気もしますが当初は車に乗りたいって気持ちを
押さえ自重していたものです。
しかし、根っからのドライブ好きなのでレーダー探知機を新調してスピード違反
交通違反に気をつけてドライブへ行きだしてからはホント早かった(笑)
行政処分を受けて15500kmを無事故、無違反。
正確には無事故、無検挙(苦笑)でしょうか・・・

ここ10年で交通違反って言うとスピード違反しかありません(爆!)
オービスはともかく覆面パトカーに捕獲されてしまうとまずいので
それこそ神経を使いました。
安全運転が第一です!ネ(o^-')b

拍手[8回]

PR

百花繚乱 伊吹山

blog100822.jpg







日曜は近場でぷよぷよと走ろうかとも思ったけど
出来れば日本百名道へ・・・
なんて気持ちが高まり山へ行きたくなった。
ってことでさほど、遠くもない伊吹山ドライブウェイへ!

blog100822b.jpg









滋賀県の最高峰である伊吹山は日本百名山のひとつでもある。
そして、日本百名道のひとつとされる。
標高1,377m、山頂付近までの全長17kmの自動車専用道路。
絶景を堪能できるが、この伊吹山を満喫するにはやはり山頂まで
登ってこそと思います。

blog100822d.jpg







山頂駐車場だけでは伊吹山の醍醐味は味わえないし
百花繚乱も然りでございます。
が、しんどいのでなかなか・・・(^^;
道のりはかなり遠いのでリフトが出来ればいいのになぁー
なんて横着なことを(苦笑)
blog100822c.jpg





山頂駐車場でいつもぷよぷよしてます(笑)

blog100822e.jpg








基本はワインディングを堪能出来ればヨシ!
駆けぬける歓び的にはどうかって言うと走りよりも
風景を楽しみながら走るドライブウェイって感じです。
実際、行楽シーズンは観光バスも多いし高速料金が1000円に
なってからは土日の混雑は以前の比ではなさそうだ。
それでも大渋滞ってことはないので、それなりにいつでもドライブを
楽しめるドライブウェイではある。
けれどやはり駆けぬける歓びって言うんなら早朝がヨサゲな感じでしょうか?
タイトコーナーが多いので対向車とスピードには注意しながら
ワインディングを抜ければ俄然風景も生きて来る。
オフ会、プライベートドライブと幾度と無く訪れた地ではあるけど
やはり夏か秋がいい。
そして、料金3000円ってのを考えると天候は勿論晴れていないと
もったいないコース。
blog100822f.jpg





売店は4時で終了でーす!
食事、おみやげお早めに(^^)
blog100822g.jpg








blog100822h.jpg





blog100822j.jpg





涼を求めて上がったけど、27度近くあったので結構暑い。
それでも、風に吹かれると下界の暑さとは違い清々しい気分になれる。
まぁ、相方にも一緒に山頂まで上がって欲しいのだけど・・・
無理やね(爆!)
blog100822l.jpg





blog100822k.jpg






自宅から伊吹山往復で330kmほどなのでロングドライブ
慣れしてる俺には近場って言えるドライブスポットです。
まぁ、今度は早朝一人で楽しむかなぁー(笑)

ドライブコース:駆け抜ける歓び度
★★★☆☆

総走行距離:332.2km  燃費:10.2km/L

blog100822m.jpg







でも、3000円ってかなり高額です(--;

そうそう、帰路は多少渋滞に遭いましたが
例の渋滞回避術でスローインファーストアウトで!
確かにコーナーと一緒でゆっくり渋滞に向って行った方が
楽ですね!!
それに、行政処分からあと少しで1年なので慎重に♪
長い1年でしたがどうやら綺麗になれそうで~す。
おk!!!(*´∇`*)b☆ ☆



拍手[0回]

2010年の残暑つづく

まだまだ、暑い日が続きそうだ。
休み明けからの仕事が堪えた1週間だった。
濡れた雑巾を絞るように汗が出て、集中力が欠けてしまうし
労働意欲も萎えてしまって(苦笑)
ホント、歳を感じてしまう。

皮膚病も患って更に鬱陶しい夏だけど、これも運命と思うようにすれば
いいかも知れない。
これから何が起ころうとも、それは天命であり運命なのだ。
そう思えば案外気楽にこれから過ごせそうで(笑)

接触性皮膚炎と言われたけど、webなんかで調べると汗泡ってやつでは
と思うけど、貰ったデルモベート軟膏って薬を眺めてふとアトピーだった
長女に想いが飛ぶ。

久しぶりに、娘の声を聞いた。
嫁さんのような口ぶりに思わず笑った。
もうすぐ、24歳か・・・

時が経つのは早い。そして、時はそれなりにいろんなことを解決してくれる。
今宵は何だかやけに嬉しい。

拍手[0回]

BMW 1 Series M Coupe

終戦記念日の15日に盆休みも終り。
今日から仕事です!!

九州ドライブオフで次の車についてボンちゃんと話をしたことが
あったのだけど、「アルファとかもいいよねぇ~」みたいな(^^)
とは言え、願望としてポルシェかM3かみたいな想いは正直あるわけです。
そんな想いもあり、BMW 1 Series M Coupeが来年早々デビューしそうな噂は
少し興味あります。
内装もメーターは変更されて発表されるようだけどパッと見た感じでは普通の
1シリーズクーペと差異が分かる人は車好きじゃないと無理かも?!って言う
感じのようです。
http://jp.autoblog.com/2010/07/14/spy-shots-bmw-1-series-m-coupe/

エキゾーストノートやフィールをムービーから察すると相当にヨサゲな
フィールに感じますし更にスパルタンそうです。
http://m-power.com/_open/b/home.jsp?lang=en
一説にはN54型直6ツインターボをチューニングし最高出力は340ps
0-100km/h加速は4.6秒、最高速度は時速249kmって言うスペック。
ムービーを見ていてもN54型のサウンドですよね(^^)
当然M3のスペックを超えるスペックを与えられるわけはないのでしょうけど
価格はそれなりになると予想されることからサイズを考えればイイかも!

けどクーペで一番大事な要素が欠落してるような・・・(^^;
俺の場合は、カッコ良さとエレガンスさがないとなんだか購入意欲をそそられない(苦笑)
確かに4本だしマフラーやフェンダーベントは魅力的ではありますが。

M、AMGに対向してインフィニティ IPL Gクーペなんかも北米で発表されるようですが
今回の1シリーズMクーペ同様で標準車との差分があんまりないような。。
以前どっかで北米インフィニティでもGT‐R同等スペックのグレードを待望するような
記事をwebで見掛けたのですがまさにその希望通りの車?!
IPLバージョンってMシリーズやAMGほどの魅力にはとどかないスペックなのではと
思ったりしますがIPLって言うグレードを育てて行きたいって言うのがきっと北米の
想いなのでしょう。
http://response.jp/article/2010/08/13/143972.html
魅力的な車が増えるのは俺的には歓迎したいですね!

こないだディズニーまにあの相方とトイストーリー3を見ました。
おもちゃと車の違いはありますが愛車の335クーペを大事にしてやろうと
ほ~んと思っちゃうくらいグッと来る映画でした(苦笑)
http://www.youtube.com/watch?v=ounWggot3-0

そうそう帰省ラッシュが続くようです。
渋滞回避術なるものがあるそうですので参考までに・・・
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090428/1025879/?ST=life&P=1

まさに目からうろこ!!(笑)
俺も実践したいと考えております。

拍手[0回]

卵かけご飯の話

お盆真っ只中の今日は計画的な休日出勤。
ダレた体にはかなり辛い朝となったけど
しっかり出勤するともう汗びっしょりになった。
台風4号一過、暑さが戻った。
しかも、カラッと晴れた暑さではなく、すこぶる蒸し暑い!!
少し早めに仕事を片付けて帰路に着くも駅までの道のりで
膝に腰にと結構、ヘロヘロの体に鈍った己に気が付く。
体を鍛えないと・・・などと考えても急には体力は付く訳も無く(苦笑)

そこで、今晩はがっつり飯を食うことにした。
どんぶりの飯を眺めて卵ご飯に♪
だって喉越し良くって食べやすいから(笑)
俺、結構卵かけご飯好きです!庶民なので!!
九州ドライブオフの時にドライブ友達のボンちゃんから聞いた話を
思い出した。

【写真は九州の娘うーりん^^とボンちゃん】
blog100814.jpg






まず、ご飯に醤油を掛けると醤油の量も少なくしっかりとした味が付く。
って話だ。
情報元は我が九州の娘らしいので騙されたと思って、まずは
ごはんに醤油をかけ、卵をどんぶりに落とし混ぜる!!
食べて見た!
おっしゃるとおり!!
うまい。
かも?!

少し卵ご飯につき調査しました(爆!)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B5%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%94%E9%A3%AF

かなり真剣な卵かけご飯論である。
卵かけご飯、それは確かに!
日本の文化である(^^)
しかも、色々あるらしい。。。
http://www.tamagokake.jp/

お好みでどうぞ(笑)
精付けて、夏バテ解消!
この勢いで来週からの仕事を乗り切りたい d(。ゝд・)

写真は今年5月に行った九州、大観峰にて
blog100814b.jpg






随分時間が経ってしまったような・・・
体力は間違いなく落ちてはいるが卵ご飯食べて精付けて♪
そいでもってドライブ行きたいのぉ~♪

拍手[0回]