忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

皮むき六甲、芦有へ

今日はいい天気でした。
高速道路情報を眺めてると、さほど混雑もしていないので
どこかへ出掛けるのも悪くない。
しかし、タイヤ交換もしたい気持ちも有り、検討してると
どんどん時間が過ぎていく・・・
タイヤの銘柄もミシュランPS2にしようか、アドバンスポーツにするか
違う銘柄にするか思案してると面倒になって来たので以前のスカイラインクーペに
使用していたPS2かアドスポにすることに。
結局、安いのがいいのでアドスポに(笑)
候補はPS2、アドスポ、T1R、RE-11と各銘柄いろいろ検討していても
まぁ、無難に今回はいっとくことに。
blog101011a.jpg






ネットで調べると通販だとかなり安いショップもありましたが近場のショップで
検討してまずまずのプライスでアドバンスポーツが買えそうなのと
なんと言っても在庫がある!って言うので決定!!
俺、思い立ったら吉日人間なんで(苦笑)
まさに衝動買いって言う奴です。
blog101011b.jpg





待つ間は暇なので店内と外にある喫煙所を動物園の熊みたいに
行ったり来たりを繰り返す。
この待ち時間が楽しいんですよねぇ~

・・・・じぇんじぇん楽しくないです。。
ショップの方の対応もOKな感じです。
http://www.fujicorporation.com/shop/osaka_minoh.html

タイヤ交換して、車に乗り込みR171から帰路に着きます。
車を走らせているとCPV35に装着してたときよりソフトに感じますが
これは今まで装着してたタイヤとの差から来るんでしょう。
ダンロップ
LE MANS LM703は値段なりでしたので・・・(^^;
いい感じに後輪が踏ん張ってくれてokです。
これで雨の日も安心(笑)
今日はすんなり帰宅するつもりでいたのですが
タイヤの皮むきとドライバーの慣らしを兼ねて六甲へ向うことに・・・
blog101011c.jpg






定番の芦有ドライブウェイ
近場のせいか反って滅多に来ないドライブスポットですが
近隣の車好きの方でいつも賑わう夜景スポット、東六甲展望台。
blog101011d.jpg





晴れの日の芦有ドライブウェイはいいですねぇ~!
見晴らしも良いし、夜景は綺麗だし関西のドライブデートスポット。

芦有ドライブウェイは総延長10.67kmで
芦屋と有馬を結び、関西の四季の移り変わりを自然の景観から
楽しめるドライブウェイです。
家族連れ、カップル等々でいつも賑わっています。
もちろん車好きのオフ会なんかでも利用されていて盛況のようですが
それ故、足が遠のいたりもしますね(^^)

blog101011e.jpg





夕方来たせいか混雑も少なく初秋の六甲を楽しめました。
もう少し経つと紅葉が楽しめるドライブが出来るのかなぁー(^^)
blog101011f.jpg






夜景見に来たよなぁ~。。。
相方とも長らく来てないけど「六甲行こうか!?」なんて言うと
『・・・・』近すぎて相方は気乗りしないみたいです(--;
夜景見ながら食事だといいんでしょうけど(苦笑)
今日は1人でおニューのタイヤの皮むきに



キャハ

blog101011g.jpg






連休最終日にようやく好天ですねぇ~!!
そう言えば今日は体育の日だったんですが
古い人間なのか体育の日は10月10日だと言う思い込みが
あったりします。
まさに行楽の日ですね(^^)
blog101011h.jpg







今日は宝殿ICからアプローチして軽く数往復してると
GTRやらBMやらと結構走りに来られていました。
さすが関西の定番ドライブスポットです!
blog101011i.jpg





いい匂い?もして来たので今日はこのへんで引き上げることに・・・


今日のドライブ、駆けぬける歓び度:★★★☆☆
混雑もなく快晴、快適、六甲山ってことで星三つ(^^)



拍手[0回]

PR

Audi TT RS

3連休はあいにくの天気です。
それでも、高速道路は朝から混雑していたので
やはり最近の旅行、レジャーの交通手段は車に乗って
遠方まで出掛けて行くというのが主流なんでしょう。
なので、高速道路でプリウスが多いわけですね!
なんせ、世界で200万台突破って言うんですから
あれだけ欧米で問題となったものの世界の人からの
評価が高いんでしょう。

とは言え、クーペ好きの俺にはハイブリッドカーには
あんまり興味がないのです(^^;
日本でクーペなんてそうそう見掛けなくなりました。
昔は車って言うとクーペでしたが・・・
BMW、ベンツ、アウディ等々外車も多く走る日本ですが
それでもセダンが多い。
国産車、外車を問わず一番人気のクーペがAudi TT
そのAudi TT最上級モデルのTTRSにDCTモデルが追加。
更に魅力的ですねぇー!
またまた、売れそうです。
素のTTも結構走ってますもんねぇー!
日本で一番売れてるクーペなのだそうです。
俺の乗る335クーペよりも街で見掛けることが多いクーペですから
やっぱり人気のクーペなんでしょう。
サイドフォルムが寸足らずな感じですがそれ以外はスタイリッシュですし
サイズ的にもいい感じです。GTRよりかは現実的なサイズでお手軽に
乗れそうなサイズ。
【 TT RS Coupe 】
全長×全幅×全高=
4200mm×1840mm×1380mm
ホイールベース=2465mm
車両重量=1500kg
駆動方式=
クワトロ(フルタイム4WD)
エンジン=2.5リッター直列5気筒
DOHC・インタークーラー付ターボ
最高出力=
250kW(340ps)/5400~6500rpm
最大トルク=450Nm(45.9kg-m)/
1600~5300rpm
トランスミッション=6速MT
10・15モード燃費=10.6km/リッター
車両本体価格=835万円

TTRS.jpg







http://response.jp/article/2010/10/07/146085.html

顧客の希望に応じて、リミッターの解除が可能とのことです。
最高速は280km/hに到達!!
TTRS買うような人はきっとリミッター解除しますよ(笑)

俺も買うんだったら解除しておきます。
最高速アタックなんかしませんけどねぇー(苦笑)
ドイツでの価格は5万8300ユーロ(約675万円)なんて見ると
日本でもこのくらいで~~ぇ。。お願い!
こんなインプレッション見ると乗ってみたくなる車です。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/audi_tt_rs/527/
Audiも1回行っとく~ぅ?!みたいな。。(^^)
R8は無理だけど、TT RSなら・・・やっぱ無理(爆!)






いやぁー、楽しそうな排気音ですし4WDだし超安定性能だろうなぁ
きっと運転うまくなったみたいな感じするんじゃないでしょうか!
0-100km/h加速は4.3秒は凄いですし、弄る必要まさになし!!

TTってお洒落~ってイメージです。
TTSでも・・・・いいのかな(笑)


気に成るのはDCTだけではなくって『PROXES T1 Sport(R01)』が
アウディのスポーティモデル『TT RS』の新車装着タイヤとして技術承認を
取得し、アウディAGに納入開始ってことなのでタイヤ交換をそろそろ検討
してるのでこのタイヤどうかなぁ~なんてね。。
PROXESも検討(笑)

拍手[1回]

名古屋港水族館へ

今日から3連休ですがあいにく天気は雨。
実はウチの会社は昨日から休みで世間より1日早く連休へ
突入したので、これ幸いとドライブへ!

とは言え、さほど天候も芳しくナサゲだったので相方が以前から
行きたがってた名古屋の水族館へ出掛けることに(^^)

blog101009a.jpg





連休前日のせいか高速道路は結構、車が多かったのですが
スムーズに到着しました。
道中晴れ間が射していたのに水族館に着くとどんより曇空(^^;

今日のお目当ては・・・

blog101009b.jpg






シャチなんですね!
オルカは居るか?!みたいな(照笑)

blog101009c.jpg










遠目でしか見ることが出来なかったシャチのナミちゃん。
6月18日に太地町立くじらの博物館(和歌山県)からやってきた
シャチ「ナミ」ちゃんです。
昨今、水族館でシャチを見れる場所は限られています。
シャチ人気凄いなぁーと感心してしまいますがシャチ好きの相方は
えらく御満悦で眺めてたのでOKかな(笑)

blog101009d.jpg






魚って言うと俺なんか食う方が好きなのですが・・・
水族館で魚の顔を見てるとなんだかほっこりします。
色んな魚顔が拝めるので(^^)

blog101009e.jpg







神秘的でもあったり可愛くもあったり。
blog101009f.jpg










連休前の平日のせいもあって大して混雑してなくって
まったりと水族館の魚を見ることが出来てよかったです。
人混みって俺苦手なので(苦笑)

blog101009g.jpg






相方は水族館好きなので終始笑顔です♪
おもろい顔の魚顔を見て笑ってたので
良かった良かった(爆!)


blog101009h.jpg







ふがぁ~ッ!
俺の顔をジッと見つめる魚さん。。。



blog101009j.jpg








ここのペンギンはよー肥えてました。
まぁ、可愛いですよね!


blog101009k.jpg







相方の腹みたい(爆!)
中でも、このペンギンはせわしなく歩いては
岩場で滑って笑かしてくれました。
顔は案外強面ですが・・・

blog101009l.jpg










お約束のイルカショーはきっちり抑えておきました。
芸達者なイルカさんたちです

blog101009m.jpg










名古屋港水族館(なごやこうすいぞくかん)は、愛知県名古屋市港区
名古屋港ガーデンふ頭にある水族館です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E6%B8%AF%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8

近隣に名古屋港ポートビル、名古屋海洋博物館もあるのでまったりとした1日を
過ごせるスポットです。
________________________________________


住所 愛知県名古屋市港区港町1-3
問い合わせ先  
問い合わせ先TEL 052-654-7080
営業時間 9時30分~17時30分、入館~16時30分 (季節により変動あり)
定休日 月曜 (定休日が祝日の場合は翌日休、施設メンテナンス休館あり)
入場料 2000円 (小中学生1000円、4才~就学前500円)
駐車場 有 700台 (30分100円)

_________________________________________

blog101009n.jpg







水族館って案外いいかも(笑)
のどかですなぁ~。。
今日からは結構混むんだろうナァ~(--;


blog101009o.jpg





名古屋港でいい風に吹かれて少し体が冷えちゃいました。
さぁ、ボチボチ帰路へ・・・


blog101009p.jpg









今日のドライブ 駆けぬける歓び度:★★☆☆☆
まぁ、快適な高速クルージングでしたので星ふたつとしときます。

走行距離:336km 
燃費:10.3km/L








拍手[0回]

BMW M3 Coupe Competition

Mシリーズ、それはBMWオーナー以外からも注目される
シンボリックな名称だと思う。
さて、昨日10月7日からハイパフォーマンスモデル『M3』誕生25周年を記念し
「M3クーぺ・コンペティション」を追加、注文の受付を開始したらしい。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/mseries/m3coupe/2007/competition/introduction.html

M3は車好きの憧れですから、更に特別なM3ってことなら売れちゃうんでしょう!
ただ、営業面重視かなぁーと思えたりしますね。




限定車って付加価値が付いて購買意欲をそそられるってのもありますが
中国ではタイガーエディションが出たりしてます。
http://response.jp/article/2010/09/16/145223.html

オレンジカラーは限定車の証!なんでしょうね(^^)
標準車との差別化を図って、セレブや車好きの購買意欲を煽ってるのだなぁ~♪
米国で発売した『M3クーペ』の限定車は電話受け付けから、わずか12分で完売した
らしいのでこんな商売はやめれない!
http://response.jp/article/2010/06/22/141888.html

まぁ、スタンダードのM3が魅力があるからでしょうけど・・・
それに加えて
BMW M3クーペコンペティションは、ボディカラーに専用色の
ファイヤーオレンジを採用し、通常モデルよりもワイドなマットブラックの19インチ
アロイホイールを採用、カーボンルーフに加え、リヤトランクスポイラーやドアミラー
カバーにもカーボン、外装だけでなく内装にもカーボンパーツを多用しダンパー減衰力を
自動調整して最適化する「EDC(エレクトロニック・ダンパー・コントロール)」を標準装備したほか
EDCのスポーツモードに車体の挙動をモニターする専用チューニングを施しているということから

結構お買い得感もあるモデル。
M3購入希望者なら、特別仕様車を買う方がメリット有りと見るのは当然かも知れない。

E92M3はE46M3から比較すると刺激薄って言う評判も有ってか過激バージョンのGTSも
登場して更に魅力あるシリーズに!
それにしてもバリエーション豊富だ~(笑)
限定版購入はステータスかも!?

ハイパフォーマンスな話題がある一方でFF発売構想があるとのニュースもあったので
戦略的な構想を描いていかないと生き残れないと見ているのでしょうか?
ある種、拡大路線なのかな?と危惧してみたり・・・。

俺自身も335クーペでBMWオーナーになって直6エンジンの素晴らしさを改めて体感し
ゲルマン魂でその至宝を死守して頑張って欲しいのでちょっと複雑。
俺が以前乗ってたローレルSGXやマークⅡの直6とはフィールが違いますから(笑)
BMWが車好きから人気があるのが分かります。

E92は白か黒がいいですネ(^^)M3はV8なのが・・・ちょっとなのですがネ(苦笑)
なんか、V8=アメリカンなフィールで(笑)



M3ってなると選択肢が色々あって911やGTRでもって
気にも成りますわな(^^;
買えませんが(爆!)

拍手[0回]

2010年秋深まりて秋のドライブ



昨日は雨の関西地方。
ひと雨降るごとに秋が近づいて来た気がする。
食欲の秋でもあるし、暑かった夏もひと息ついて
関西の定番を食しながら相方と談笑しながらの
ひとときを過ごす。
のどかだにぃ~(^^)
と携帯にボンちゃんからメールが入る。

下見&ドライブがてらにビーナスラインへ出掛けて
好感触の連絡。

こないだ弾丸ドライブで出掛けたけどオフ会の定番ドライブ地でも
あるし、今年はもう一丁行っとくかなぁ~!

って事で秋のドライブオフ皮切りは

10月のドライブオフはビーナスラインへ行こう!

拍手[0回]