忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

尖閣ビデオ流出の日

今日(もう昨日11/5になったけど^^;)はこのネタで持ち切りのようだ。

尖閣ビデオ流出に賛否両論あるようだけど
この問題を冷静に考える必要は確かにあれど
一歩間違えれば戦争だ。
ただ、今回の問題だけではなく現在の政府、与党の不甲斐なさと
マニフェストとして掲げて来たことと実体の齟齬が露呈した感はある。
どいつもこいつも・・・
どの政治家もどの政党も一緒なのか?

国を守るって言う意識、主張は大事だ。
しかし、核保有につながらないようにせねばならない。
それでも、一連の流れから危惧はある。

どの国も自国の利益優先で国家を運営しているのが事実なのだ。

難しい時代になって来た。
http://www.youtube.com/watch?v=M3H-A7rB3wo&feature=player_embedded


拍手[1回]

PR

文化の伊豆

文化の日はドライブの日になりました。
よー走りました(^^)
最近、仕事のストレスが溜まってスカッとしたい気分だったので
万座ハイウェイあたりまで足を伸ばそうかとも考えてたのですが
こないだボンちゃんが試走に出掛けたのを知っていたので
好天、富士山、箱根、伊豆!!
って思い立ち早朝出発(^0^)
blog101103A.jpg







東名からは富士山も姿を現していたんですが伊豆からは雲に隠れて
山頂先端が雲の隙間から見える程度でした。。。残念(--;

blog101103B.jpg







その代り、好天に恵まれて駆けぬける歓びはしっかりですよ~
ドライブに没頭できたおかげですっきりしました(笑)
伊豆の名道を走り抜ければ気分上々です!
日帰り弾丸コースとしては贅沢に走れた感じですがやはり伊豆スカは
社会実験中で料金200円ってのが効いてるせいか今夏と同様交通量は
結構なものでした。

blog101103C.jpg






西伊豆にしても今日は好天のせいかいつもより人出が
多くって車や単車もそれなりに走っていました。
けど、十分楽しめました!

blog101103D.jpg






西伊豆スカイラインから西天城高原道路を駆けぬけて
来た道を御殿場IC目指して各スカイラインを再び
駆けぬける歓びを満喫しにタ~ン(^^)

blog101103E.jpg





好天、絶景、ワインディング!!
これで富士山を眺めながら走れたら最高だったのに・・・
まぁ、気分爽快でokですが(苦笑)

blog101103F.jpg





三国峠で富士山を見出そうとするも無情にも夕陽のみで
ございました。


今日のドライブ駆けぬける歓び度:★★★★☆
富士山を眺めながらのドライブにならなかったので
少し辛めに★4つ!
それでも、伊豆が駆けぬける歓びを満喫させてくれるスポットには
間違いないのです。★5つは当たり前のスポットではあるけど
天候、富士山、交通量全てを満足させてくれたなら
もうベスト!!贅沢ですが(苦笑)

本日の走行距離:1094km
燃費:10.9km

弾丸ドライブは正直、疲れますがドライブ満腹定食でした!!
俺にとってドライブは心の乾きを潤す清涼飲料水のようなもんだ
と思っています。
ちょっと刺激のあるコーラってとこかな(爆!)

今月のドライブオフが愉しみで~す♪(〃▽〃人)

拍手[1回]

ドライブ信州ビーナスライン

blog101023A.jpg






昨日、10月23日は仲間のボンちゃんとビーナスライン
美ヶ原高原道路に秋のドライブオフへ出掛けました。
すっかり秋景色の美ヶ原を走行し爽快な気分に!!

blog101023B.jpg






夏とは違った秋のビーナスラインの良さがあります。
ワイディングを走りぬければ気分最高!

blog101023C.jpg





絶景美ヶ原高原道路でBMW 335i クーペ、ポルシェケイマン

そして、秘境っぽい美ヶ原高原道路も北アルプスを眺めながらの
絶景ドライブスポットを走行した。
さすがに日本百名道に数えられるだけはあるけど
美ヶ原美術館からのアプローチはちょっとタイトでした。

無事にボンちゃんとドライブオフも終了。
次回、ドライブ静岡へ・・・
ボンちゃんお疲れ様です(^^)

走行距離:947km 燃費:11.1km/L

拍手[1回]

2ドアクーペはスピードが命!

少しづつ秋が深まって来た感じの10月。
それでも、日中は随分暖かいので気温差もあるから
体調管理が難しい時期だ。

webで気に成るタイトルを見て記事を見て一考する。
http://response.jp/article/2010/10/19/146595.html

確かに言えてるかも・・・
でも、ポルシェやフェラーリ、GTRがランキングしてないのが不思議。
昔から女性の方がスピード狂が多かった気が・・・・
他山の石にしないと(苦笑)





クーペは検挙率が高く、高性能車に乗る女性ドライバーほど
スピードを出しやすい傾向にある。
とはあるけど、クーペって高性能車が多いしスピードを出したくなる
車ってのはあるから。


拍手[0回]

鷲羽山スカイラインへ!

blog101016.jpg






昨日10月16日は相方とタイヤの皮むきも兼ねて
久しぶりに鷲羽山へドライブへ行って来ました。
blog101016A.jpg







今回のドライブは以前スカイラインクーペで来た時に走り損ねた
日本百名道のひとつとされる鷲羽山スカイラインを駆けぬけた~い!
ってことで、鷲羽山スカイラインがお目当てなのです(^^)

岡山県道393号鷲羽山公園線倉敷市南部を通る一般道です。
鷲羽山スカイラインは有料道路から無料開放された後も
同路線の愛称として使用されているらしいです。
夜景スポットで有名な場所のようなので岡山のカップルは
ドライブデートコースの定番?なのかな(^^)

結構楽しみにしてたんですが期待は裏切られずなかなかの駆けぬける歓びを
感じれるスカイラインでした。
blog101016B.jpg






自然と工業地帯の風景がコラボレーションされて、スカイラインを走行してると
目に入る瀬戸内海の美しさと現代日本の象徴のような産業地帯を同時に見れる。
なんとも不思議な気分になるコースです。
こう言う有料道路は無料になると更に賑わうか整備もあまりされなくなり
ドライブ本からもコースアウトして徐々に寂れて行くかの両極になる傾向のようです。
鷲羽山スカイラインは後者ですねぇ~!まぁ、大半がそんな感じです(^^;
しかし、道幅はもう少し広ければいいですが前述の風景とアップダウンを繰り返す
様々なタイプのワインディングはドライブマニアの走りを十分楽しませてくれます。

この寂れ具合が走りごろです(笑)
穴場的なドライブスポットでしょうか・・・

blog101016C.jpg






俺は結構気に入りました。
惜しいのはもう少し道幅が広ければ快適なんですが・・・
それと展望スポットが車を停車させてゆっくりできるとこが
なかったようなので、そこは残念です。
blog101016D.jpg







それと走り屋が集まるスポットのようで随所にタイヤ痕があったり
道端に花が供えられたりと。。。
無理は禁物、速度超過は刺さりますね(--;
交通量も少なく快適でしたが流石に走行してる車はそれなりの
走り好きのようで飛ばしてましたネ(笑)

blog101016E.jpg






展望台らしき場所は大した景観を拝めず
コーナー、ワインディングの最中にこのスカイラインの絶景ポイントが
点在してるのが惜しいかも(^^)
アプローチは瀬戸中央道水島ICから西へ進むとスカイライン入り口の
交差点があります。
ルート探索は交差点曲がってすぐの歯科を登録するとスムーズです。
曲がったら駆け上がり道なりで鷲羽山展望台駐車場へ辿り着きます。
岡山ブルーラインからのアプローチもヨサゲですね!

鷲羽山展望台はお約束ですから~♪
頂上まで歩きましょう。
blog101016F.jpg





前回同様、気乗りしない相方を引っ張り、展望台を目指します。
ここから見る瀬戸大橋は綺麗ですし近くで見れますから
エエ感じです。
blog101016G.jpg






瀬戸大橋を見てると渡りたくなって来ます(笑)
この日は交通量も多くなく快適そうに車が走っていました。
隣で相方は汗ばんだ顔を引きつらせながら俺のベルトを
握っていました。
俺は馬車か・・・・

付き合ってくれてありがとさん(^^)

blog101016H.jpg







今日のドライブ 駆けぬける歓び度:★★★★☆
さすがに日本百名道ですし、ちょうどいい寂れ加減の鷲羽山スカイラインの
ワインディングが魅力的です。

走行距離:440km 燃費:10.9km/L

また、1人で来たいなぁ(爆!)
次回はこんなコースを妄想して・・・
http://chizuz.com/map/map253.html



拍手[2回]