忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

どうなる!?BMW3シリーズ

完全に梅雨入りって感じです(--)
関西って梅雨入り宣言してたっけ??
天気予報を見てると当分の間は天候には恵まれそうも無いのでドライブ空腹定食でしょうか・・・
車乗りたいなぁ~。。。けど、ドライブは晴天がいいし(^^;
今週は呑み会で上司の課長がグローバルなH話をするもんだからエライ盛り上って笑いすぎたせいか腹筋が筋肉痛になるほどでした。おかげで週半ばからバテバテ状態でしんどかった(苦笑)
blog110527-bm3.jpg
何やら次世代BMW3シリーズには4シリーズが追加されそうな噂もあるみたいです。
以前から4シリーズって噂はあったようですがどうやら現実味を帯びて来た感じがします。
ラインナップの再構成をBMWが検討中とのまことしやかな噂もAudiが攻勢を続ける中、対向する意味でBMWがAudiのラインナップにぶつける路線を検討しているとしても何らおかしくない企業戦略に思います。
が、一説には次期、クーペ・カブリオレが4シリーズ化との噂もあるらしいのでそうなると車格からすると相当大きくなるかも知れないのがかなり気になるところなわけです(--;
やっぱ、次はCクラスクーペかなぁー・・・なんて想いが過ぎりつつもおそらくF34、F35GTはリリースされる予感がバリ有りです!
Audiの最近の成功、押し寄せるライバルに対向するって意味では分かる気がしますが出来るならBMWらしさだけは失わないで欲しい。
それにしても、やりたい放題と言うかおもろいCMやないか!って笑えてきたりもしますが・・・

Audiに勢いは確かにあります。
最近Audiはバックオーダーを抱えるあまり納車が遅れることが頻発してるそうですが
それを逆手にとった理由付けのCMらしいのですが熱烈なBMファンは腸が煮えくり返るCMの仕上がりです。

BMWらしさだけは忘れて欲しくないですね!
リリースされるものが良ければいいですが・・・

いいライバルってことで(^^)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

 


拍手[1回]

PR

俺の中のM3、未来へ

例年より早い梅雨の季節にドライブ心も萎える今日この頃。
早い時期に梅雨が明けて昨年の様な灼熱の夏が来ると今年は節電が叫ばれる中なので更に過酷な夏になるかも知れないので怖い(苦笑)
何せ、体が対応しないから歳は取りたくないものだ・・・

前述のblogでも書いたけど人間とは思い出が美しく感じる生き物であるように思う。
M3は直6からV8に変化、新化したけど以前のBMW M3ファンには直6NAが最良でありV8エンジンへの移行に必ずしも歓迎モードではない方も多いと思う。
それは日本人のM3ファンは特にかも知れないけど・・・
俺自身の想像だけどかなり以前からM社はM3にV8エンジンを積む腹積もりでいたのではないだろうかと思ったりする。

「至高のNAはV8で極めり」みたいな(^^)
日本の自動車評論を見てるよりもエンジン的な評価は我が335が搭載するツインターボ同様にV8エンジンの評価も高い。
それは2011年の「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」において、4部門の大賞を受賞した。
この賞は国際的な審査委員団により、排気量別にとくに優れたエンジンを選出するものであり、BMWは1999年の開催以来、50以上の部門大賞や総合優秀賞を手にしている。
今年BMWが大賞に輝いたのは、1.4-1.8リッター部門、1.8-2.0リッター部門、2.5-3.0リッター部門、3.0-4.0リッター部門の4部門。1.4-1.8リッター部門では『MINI Cooper S』の1.6リッター4気筒ユニットが大賞を受賞。『MINI Cooper S』は、先代モデルのエンジンも同部門で4年連続受賞を記録しており、新旧そろっての受賞を成し遂げた。 また1.8-2.0リッター部門は、『BMW 123d』『BMW X1 xDrive23d』に搭載される2リッター直4ディーゼルエンジンが、昨年に続いて連続受賞を達成。2.5-3.0リッター部門においても、ツイン・スクロール・ターボチャージャーを備えた3リッター直6ターボエンジンが連覇を果たした。
注目は、4年連続で排気量3.0-4.0リッター部門の大賞を勝ち取った4リッターV8エンジン。これは『BMW M3』に搭載されているもので、今回BMWに受賞をもたらした4エンジンの中では唯一の自然吸気ユニットとなった。
blog110526-bmm3.jpgE92M3ではいろんなバージョン、モデルも出て るのだけど力の入れようは金儲けだけではなくって至宝のNA、M3へのBMW、M社の想いが事の他、強いのかも知れない。



ファイヤーオレンジのボディカラーはともかく(苦笑)かなりカッコいい
それにしてもクーペ好きのハートをくすぐるエクステリアでありスポーティです!
そこに納まるエンジンがV8(^^)
これも一つの選択肢
かなぁ・・・・
元来、BMWのエンジンは評価が高いが車ってエンジンが命です。当然、心臓部ですから・・・
尚且つ、ハンドリングもいいとなれば言うことなしですが高性能スポーツカーでありながら現在のM3はグローバルな観点から高級車でもなければならない。

そこらへんの答えがE92M3で出した答えかも知れない気がします。

しかし、M3GTSかっちょエエ~~!!
こんなん、日本では見ることはないやろなぁーって思ってたら
すでに中古で売ってました!!
とりあえず応談です(^^)

E92 BMW M3で直列6気筒からパワーV8エンジンへのシフトし次期F32ではどういったエンジンを選択しどんなM3に新化するのであろうか?
また、ライバルたちとの熾烈な戦いが待っているんでしょうネ!

エロかっこいいクーペの登場に期待したいです(^^)
より良い未来を夢見ながら・・・


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 



拍手[0回]

俺の中のM3 part2

昨日はドシャ降りから午後には晴れてどうやら今日一日は天気は良いようだけど
やっぱり梅雨の足音が聞こえてきてる。
ま、足音と言うより雨音なのだろうけど・・・(笑)
ドライブシーズンも暫し休養で梅雨が明ける頃には高速料金も以前の形態に戻ってることだろう。


高出力、スピードを求められるM3の次のエンジンは興味深いのだけどやはり直6を希望する気持ちは大きくってV8でNA高出力を目指したが故にM3らしさってのも失ったものがあるだろう。
blog110524-bm3.jpgそこで1MにかつてのM3らしさを置き換えるのはおかしい気がするから。
原点はやはりE30だろう(^^)
だから1Mのプロモには引き合いに出されてるような気がするしBMW、M社も絶対的なパワー、数値を求められるM3には苦労してる気がする。
次期M3にV6が搭載された場合は今後のBMWは直6からV型エンジンへの移行を考え始めてるのではと思えてしまう。
C63AMG、RS5との比較で必ずしも優位にない評論家さんたちの話も見聞きする中、最高出力だけではないのがM3の魅力であるのはファンが知っている。
ポルシェとはまた違った魅力を持つM3、BMWの魅力を自らが捨てるような方向性は見出して欲しくないと言うのが若造くんの頃からの1ファンとしての想いのなのだ。
それにしても車とはドンドン大きくなって重くなって行く(苦笑)
俺自身、今はマンション住まいで車庫のスペース的に制約もあるので出来るならこれ以上は大きくならないで欲しいのだけど・・・・
世界的に見るとそんなことを考えるのは国土の狭い日本人だけかな(^^;

BMW、ポルシェは憧れであり目標なんだよねぇ~。。。


M3・・・
E30M3(1985年-1990年)
2302cc 直列4気筒DOHC4バルブエンジン(195ps/23.4kg・m)、5速MT、FR駆動。
全長4360mm、全幅1675mm、全高1365mm、ホイールベース2562mm、車重 1200kg。


E36M3(1993年-1995年)
2,990cc 直列6気筒DOHCエンジン(286ps/32.7kg・m)、5速MT、FR駆動。
全長x全幅x全高:4435x1710x1335 mm  車重 1470kg

E36M3(1995年-1998年)
3,201cc 直列6気筒DOHCエンジン(321ps/35.7kg・m)、6速MTまたは6速セミAT、FR駆動。


E46M3(2000年-2006年)
3.2L 直列6気筒DOHCエンジン(343ps/37.2kg・m)、6速MTまたは6速セミAT、FR駆動。
全長x全幅x全高 4490x1780x1370m  車両重量 1560kg

M3 CSL(2003年)
3.2L 直列6気筒DOHCエンジン(360ps/37.7kg・m)、6速セミAT、FR駆動。
E92M3 クーペ(2007年-)
4.0L V型8気筒DOHCエンジン(420ps/40.8kg・m)、6速MT/7速M・DCT、FR駆動。
M3 セダン(2007年-)
4.0L V型8気筒DOHCエンジン(420ps/40.8kg・m)、6速MT/7速M・DCT、FR駆動。

サイズは全長4620mm×全幅1805mm×全高1425mm、ホイールベース2760mm。
走るサイボーグ、精密機械的でありと怒涛の官能車でありながら
どんな人もそれなりに速く走れると言うイメージは日産GT-Rと似てる。
と言うかGT-RはM3的な特性を目指しつつポルシェの牙城に迫ろうとしたのか・・・

E30はM3の原点


そんな気がするのだけど・・・

エクステリアはE92、OK(爆!)

魅力的であり続けてネ!
次の目標、あこがれはALPINA B3かな(笑)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 

拍手[0回]

俺の中のM3

夏の様な気候に汗ばむ日々を送っていたかと思うと日曜から雨だ。
冷たい風に少し震えながら日曜の晩、車で走っているとblogで
取上げたばかりRCZと対向する。
遭遇する時は度重なるもんだなぁーと感心しながらその個性的なエクステリアを
闇夜の中で凝視した。ホント斬新だからおもしろい存在のクーペなのでお洒落な人には独特の雰囲気がいいように思う。
初代TT的な斬新さを感じるなぁ(^^)
自宅でwebを眺めてるとF30もホットだけどM3も次期モデルに搭載されるエンジンで
俄かに話題に上がってるようだ。

過給を搭載するのは確実と思っていたけど直6ツインターボと思いきやV6ツインターボの噂もあると言うからかなり驚く!BMWのV6・・・・
バランスありきだからN54の発展形のエンジンをBMW、
M GmbHは選択するのかと思っていたから・・・日産GT-Rの上を行くようなエンジンでも考えてるとしたら分かるけど。そこで見かけたワイドボディキット装着のM3がエロー!
かなりワイドで更に精悍だ!
いろいろ言われたE92M3だけどエクステリアは俺は好きで久々にM3のルックスでいいなぁ~
と正直思った(^^)
18c0fed6.jpeg精悍でかっこいいって単純にね!
ちょっとエグイ感じはするけどかなり好きな感じなのだけど、ただ一つ好きになれないのが市販モデルにルーフがカーボンってのが・・・・
色彩感覚と言うのか好きになれない(^^;
これ見よがしとも言うのか妙に子供っぽく感じるから335に4本出しマフラー、フェンダーベントでOKな感じに思えるのだけどなぁー。。。やっぱり大半の方があのカーボンルーフがしびれるんだろうか?
ワイドボディと言えば


こんなのも個性的でいいのかも
blog110522-bimm2.jpgE92は久しぶりにエクステリアに惹かれるものを感じたけど正直、俺にとってM3ってE46ではなくってE30なんですよね!
webでM3のワイドボディキットを眺めてるそばにこの画像があって・・・
これこれ、これですわ!って感じ
若い頃、免許取りたての頃にホリデーオートって雑誌に紹介されてたE30M3の写真を見てカッコええ~~~!!ってブリスターフェンダーを食い入るように眺めてました(笑)
BMWって丸目のヘッドライトがいかしてて凄くかっこよく見えていつかはこんな車に乗りたいなぁーって若造くんながら夢見ていました(*^^*)
とは言え買えるなんて思ってもいなかった俺が今では若造くんの頃に憧れたBMWに乗ってるってのが今は何だか不思議な感じですが国産車でもスポーツタイプの車って結構なお値段なので不思議なこともないでしょうか・・・・
blog110522-bimm3.jpg目の前にもし、写真のように1MとE30M3を並べられてキーを出されたら多分俺はE30M3のキーを取って乗せて貰うでしょうね!


正直、1Mのエクステリアにそそられないです。
俺の琴線を弾いたエクステリアを持つM3はE30とE92なんですよね(苦笑)
全然、違うのになんでだろう・・・
片や直4NA、片やV8NA。
伝統的に直列エンジンなんですよねぇー!BMWは(^^)実際、4気筒も6気筒もあんまり関係なくって回しきる楽しさ、エンジンのポテンシャルを出し切る歓び。
それがBMWのエンジンの良さではと・・・
それにしても今でもE30見るとカッコいいと思うんですから若い頃のインパクトは強いんですねぇ~!きっと。
美しく感じるサイドフォルムはE92と同様です(^0^)


どうなるのかな・・・次期M3のエンジンって??
あ、もう梅雨入りでしょうかねぇ~。。。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[2回]

ガラスコーティングその後・・・メンテナンス

今日は午後からガラスコーティングのメンテナンスのため車をお店に預けて来ました。
新年早々に施工して半年間で2回の無料メンテナンス付きと言うことでやって貰わないと損なんですがドライブに明け暮れて店主の都合の良い日がなかなか無くって今日までメンテナンスを施工することなく来ましたのでようやくのメンテナンス実施と相成りました(^^;

結局、1回だけのメンテナンスとなりますが何だか車は無料で綺麗になるわけだしokな感じですねGWの九州ドライブ等々の影響でフロントバンパーは飛び石痕が多数
blog110521-1.jpg車って飾りじゃないので乗ってこそ値打ちがあるわけですから飛び石キズってのは勲章とまではいいませんけど、ある種宿命なわけで・・・今回はまさにいい機会となりました。昼から車を預けてうたた寝してる間に夕方4時には引き取り依頼の連絡が携帯に入り電車に乗って引き取りに出掛けました。
暑かった日中とは少し変化して夕方の風が妙に心地よい
絶好のドライブ日和ではありましたが愛車を綺麗にするわけですから okv(°∇^*)⌒☆
駅から少し歩きますが今日は何だか気持ちよい散歩ですねぇ~
お店に到着して写真をパシャ!今日のブログねたです

blog110521-2.jpg尼崎、塚口にあるA-1さんです。店主は俺と同世代で仕事きっちりの方ですしディーラーからの仕事も多いようでいつも忙しくされています。今日見たら少しやつれておられましたが相変わらず仕事が忙しいようで何よりですがお互いそれなりの年齢なのでちょっと心配になりましたね。
またまた、随分綺麗に磨き上げていただきましたので大満足です!!
店主からは綺麗にされてると誉めていただいておりますがクーペ乗りが車汚いと値打ちありませんからネ
綺麗になった愛車を眺めてると気持ちいいですし更に車に乗るのが楽しくなるじゃあ~りませんか!?(言わずと知れた、チャーリー浜調です ^^)
いやぁ~白い車は白い方がいいですねぇー(笑)
かなり忙しくされておられるようでHP、blogも更新してないとぼやかれていましたが仕事が忙しいと言うのはいいことです
美しく輝く愛車に惚れ惚れ帰路は遠回りして帰ろ~

blog110521-3.jpg車内もすっきりくっきり綺麗になりました!
素晴らしい&素敵だぁ~~(^0^)

帰路はナニゲにいつもよりアクセルを踏み込み愛車の排気音、エンジン音に耳を傾けているとまだまだ

゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! 



これからもドライブ満腹定食で・・・

俺にとってはホント、king of coupe


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]