忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

駆けぬけ損ねた場所

高速休日1000円も終了した6月。
深夜になって遠雷とともに雨が降り出しました。
まだまだ、梅雨は明けそうもないのがツライですねぇー(-- )
ドライブに行けないとか言う以前に年齢のせいか梅雨時期って体調もあんまり芳しくないし体は気だるいわ、体のあちこちが油が切れた感じです(苦笑)
安いうちに走りに出掛けた場所、走り損ねた場所がどなたもあるでしょうが、俺も北海道は勿論ですが新潟の弥彦山や磐梯吾妻スカイライン等々は出来れば安いウチに走りに行っておきたかったなぁー。。。
休日1000円は終了しましたが以前に戻るだけですし深夜割引等を活用すれば多少は安くなるわけですからドライブを満喫するってことに限れば高速道路の渋滞、混雑も緩和し移動時間を予測しやすいのでいいとしますかね(^^)
去年の6月は走行距離は181kmでした(苦笑)去年に比べれば今年の6月は伊豆も行ったしまずまず走っています。それにしても梅雨明けないかなぁー。。。でも去年の様な酷暑は節電が叫ばれる中いやだなぁ~(^^;

ウチの会社にも関西電力から節電要請来てるらしいからクーラー掛けれないとおじさん死んじゃうよ!なんてネ(爆!)

スカッとドライブ行きたいですなぁ~(笑)スカッと335クーペで!!

乗りたくなってまうな(^^)
にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

それぞれの高速1000円

今日も1日グズついた天気でした。
まったりとしてるとボンちゃんから携帯にメールが入る。どうやらドライブで東尋坊に出掛けたらしい幸いにして日本海側は晴れ間が覗いていたようだ(^^)いよいよ、高速上限1000円がもう30分ほどで終る。
最後日の今日は安い料金での走り納めとばかりにドライブへ出掛けた方々で各地のドライブスポットは賑わっていたことでしょう。
blog110619-c1.jpgblog110619-c2.jpg夜になって関西地域も小雨が降りましたが高速1000円最終日、梅雨空とは言えなんとか雨はもったようだしそれぞれの高速1000円を偲ぶドライブへ・・・
ボンちゃんからのメールに触発されて今週は大人しくするつもりでしたが買い物ついでに淡路島まで相方とお茶しに出かけました(^^)さすがに淡路島、四国は交通量が多かったようですが本土から淡路島、四国へと言うドライバーが多い中で四国ナンバーの車が多かった。四国の方も料金が元に戻ると明石海峡大橋を渡るにせよ瀬戸大橋を渡るにせよ相当に高速料金が負担になりますから最後とばかりに本土のドライブ地へ出掛けて居られると察しが付きますね!ほんと、来週から高速道路状況はどうなるんだろう・・・
淡路島、四国へのマイカーは間違いなく減るでしょうしその逆も然りでしょうね。
料金が安くなってから何度となく訪れた淡路島、四国ですがさすがに俺も足が遠のきそうです(^^;
それにしても天候もそれほどよくないのに淡路ハイウェイオアシスは大盛況でした。
blog110619-c3.jpgblog110619-c4.jpg





blog110619-c5.jpg軽く流して目的地のラ・ウーべで相方の好きなチーズケーキとお茶。暫しの憩いのひとときです(^^)まぁ、のほほーんとした場所でのほほーんとスイートを食べるのも悪くないです。昼時にくればここのランチメニューはリーズナブルで美味しいようです。
今日はカップルが多くってびっくりですねぇー!大阪、神戸からのアプローチがしやすい場所で淡路島ってグルメなお店も多いし、高速1000円でレジャー客が増えたせいか最近になって色々、お店も増えた感じです(^^)
来週以降の反動が・・・・
讃岐うどんの有名店も土日は人でごった返していたようですがこれまた来週の反動がねぇー(苦笑)近くて遠いドライブスポットにまたなりそうです。
それでも、俺はまた来ますよ!
だってドライブまにあなんだも~ン(@⌒ο⌒@)b

blog110619-c6.jpg今日のドライブ駆けぬける歓び度
とりあえず★ひとつ(爆!)
走行距離:184km,燃費:10.8km/L

近づく相方の誕生日のプレゼントを物色にお店めぐりするもなかなか決まりそうもない。。。
困りますナァーーー(--;ドライブの方が俺は楽だわ


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[1回]

蒼い?!M5

今日も曇空で今にも雨が落ちてきそうな朝です。今のとこ関西では高速道路の渋滞は見られないようですがさすがにこの天気ではドライブに出掛ける気分もなくなります。335クーペだと雨でもそれなりにドライブは楽しいですが、好天でこそドライブって景色を眺めながらの走る良さがありますから(^^;

さて、今朝はM5の話題なんですが昨晩、書きかけて寝てしまったので(*^^*)
bimmerpostを眺めててM5が掲載されていたのでかっこいいなぁ~って眺めてるとふと思ったのが「なんで青なんだろう?」って素朴に(笑)青って普通、アルピナをイメージしますもんね!
blog110619.jpgblog110619-2.jpg




色に関わりなくF10は洗練されたエクステリアが美しく感じていいんです!!さすがに迫力もあります!!
けど、先代のE60M5より洗練されたエクステリアのせいか地味になったかも(^^;



カッコいいけど・・・ね(笑)
blog110619-3.jpgインテリアも上質感たっぷりです。がノーマルのF10との差分やオーラは特にない感じです(^^;勿論、いかにも高級車な内装なのではあります。
スペックも申し分ない内容のようです。掲載されている内容は
BMW V8 Twin Scroll Twin Turbo
Displacement: 4,395cc
Weight, unladen (DIN/EU) - 1870kg / 1945kg (4,122lb / 4,286lb)
560hp (at 6,000rpm) (E60 M5 reached max 507PS at 7750rpm)
501 lb-ft torque (max torque at just 1500rpm) (vs E60 M5 which had max torque of 507Nm)
7-speed DCT transmission (manual transmission also likely, based on recent photos)
Average fuel consumption: 9.9 litres/100 kilometres (28.5 mpg imperial / 23.5 US MPG)
0-100km (0-62mph) in 4.4 seconds (E60 M5 took 4.7 seconds)
0-200km (0-124mph)in 13 seconds
Top speed: 250kmh (155mph)
M-Drivers-Package will increase top speed from 250km/h to 305km/h (127mph to 189mph)
Average fuel consumption: 9.9 litres/100 kilometres (28.5 mpg imperial / 23.5 US MPG)
CO2 emissions: 232 g/km, exhaust standard: EU5.
Active M Differential
Tires shown are 265/35 ZR 20" front 295/30 ZR 20" rear (optional -- 265/40 ZR 19" front 295/35 ZR 19" rear standard
V10からV8にダウンサイジングしてはいるもののパワー、トルク共にターボを搭載することにより数字上は上回っていますがそこはNA、V10からV8ターボですから体感する出力はやはり違うんでしょうねぇ。
ま、正式リリースが楽しみですし街や高速道路で見たら目を奪われそうなんですがALPINA B5との差分、住み分けが何だか難しい気もしますしエクステリアの雰囲気からするとALPINAの方が特性がキャラクターに合ってるんでは?なんて考えてしまいます。
blog110619-b1.jpgblog110619-b2.jpg

M5よりも更に地味なエクステリアではありますがシブくまとまったいかにもALPINAのデコラインとエアロがF10には相応しい感がするのですが如何でしょう?M5もB5もカッコいいのはどちらもいいんですがターボとか過給となるとやはりALPINAの方がチューニング力がある様な気が今までの実績からもありますし定評のある足回りもF10のキャラクターには合ってる気がします。
スペックはM5よりかなり落ちるのですがバランス等を考えるとどうでしょう?!
【スペック】全長×全幅×全高=4910×1860×1470mm/ホイールベース=2970mm/車重=1920kg/駆動方式=FR/4.4リッターV8DOHC32バルブターボ(520ps/5500rpm、72.9kgm/3000-4750rpm)/価格=1495万円
blog110619-b3.jpg


webCGの記事なんて見ると、俺がもしM5やB5を買える甲斐性があって購入する折はALPINAの内装等も考慮するとB5を選択する方がいいかなーなんて思ってみたり(^^)
どっちもV8、どっちも過給となると選択するポイントを色々考えたりすると雰囲気とかエクステリアとかしかなくなってしまいます。
最高出力やトルクも確かに検討する重要なポイントですが500馬力を超えた世界だとやっぱ乗り味と購入後の車内でどの程度の幸せ感を味わえるが吟味の対象かなって(^^)




どちらにしても、今後はM社、ALPINAとエコの流れをチューニングに取り入れつつの車作りから方向性がかなり近づいてしまうんでしょうねぇー。
昨今、メルセデスにしろ、アウディにしろBMWにしろどのメーカーも似て来たかな?そう言う意味ではポルシェはわが道を歩みつつ商売を拡張、展開してる感じがします。

それにしても、F10って現在のセダンでは好きな車なんですよねぇ~(^^)

でも、車幅が1860mm!
ウチのマンションのガレージのパレット1850mmなんで入りましぇ~~ん!
クーペまにあだしいいや(笑)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

料金改定目前は雨

高速料金上限1000円も終りが近づき、天気が良ければドライブに
出掛けるところではありますが急がず、騒がず歯医者通い(苦笑)
歯周病が気になる年頃ですから仕方ないのですが歯茎の掃除にマメに通うようにしててそれでもやはり年齢的にヘタって来る体の部位は年々増えるばかりです(^^;
会社では若いmatsuさんで通っては居てもやはり年齢には勝てないもんですねぇー。。。悲しいなぁ~(T。T)
歯医者の後は行き着けの美容院でさっぱりしてブラブラとウィンドショッピングしてると
お安いけどギンガムチェックの青が可愛い半袖シャツを発見して購入しちゃいました(^^)
blog110618.jpg
ボーナスも出たし、自分へのご褒美です!
んなことは冗談ですが(爆!)
3980円のご褒美!?

以前なら車へのご褒美な~んてblogネタついでに何か買うところですがBMWはバランスを崩したくないので弄らない方針なのでナシです(爆!)

歳を取ると体のケアの方が大事だったりします。
健康でないとドライブも楽しくないですから・・・・
それとお洒落心もね(^^)年齢を重ねるにつれ毛のお手入れ、歯のお手入れ、粗食であること。これが若さを保つ大事な要素では?



それと『愛』とか『恋愛』の心!な~んてのが重要なんでしょうねぇ(^^)
バカはほどほどにしとこ・・・

高速情報を眺めてるとあいにくの天候にも関わらず結構な混み具合でした。
俺的には天候も悪いので諦めてまったりとした1日。
明日も天気悪そうだし更に道路も混雑しそうな予感・・・

ま、いいかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

喜ぶべきか悲しむべきか

周知の通り、今週19日で高速料金上限1000円が終了する。
最初は大渋滞や混雑で早く料金体系を戻して欲しいなんて切実に思っていたけど
料金が安くなったおかげで高速代にはさほど意識せずにこれまでドライブ出来た。
そう考えると箱根、伊豆へのドライブも関西から向う俺には助かったし行きやすい気もした。こう言うのも慣れだから以前の料金体系に戻るだけなので料金に応じたドライブをすることになるだろうけどドライバーとは違って観光地で商売等を営む方々にはかなり深刻な話になりそうだ。
民主党の政策に何だか振り回されただけに終った夢のまた夢
「高速料金、無料」、現政権のだらしなさと言うのかKYT(空気読めない党)振りに呆れるばかりだ。
復興と言いつつ、やれやれと思っている民主党議員も多いのではないだろうか・・・
復興したら無料化なんて言う議論が再燃するんだろうか?

喜んでいいのか悲しんでいいのか、かなり微妙ではあるけど
ロングツーリングを辞めるつもりはあるわけない(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]