忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

懐かしの地

昨日は研修を受講するため以前いた事業所に出張だった。
以前なら通勤も近いからよかったけど今は引越したせいで少し遠方にはなるのだけどさほど時間の掛からない土地なのになかなか立ち寄ることがなかった。
俺が子供の頃、育った地でもある以前の事業所の敷地内に入るとなんだか懐かしい風景に自分の歩んで来た人生を振り返るような想いがした。ルーツを辿った気分になった(^^)
転勤してから12年になる。
随分、俺自身の生活、人生も変ったなぁ・・・
間違いなく転勤から俺の人生は変化しはじめた。
そんな気がしてならない。

昼休みに若かりし頃に働いていた建屋を眺めながら歩いていると足をひきずりながら歩いているガタイのでかい人を見て、その人が昔の上司だとすぐ分かった。声を掛けて話をすると昔話に花が咲く。
俺の同僚、上司、後輩って言うとほとんどいなくなってしまっているのだけどこうやって昔の上司と会えてなんだか嬉しい。
研修よりもこちらの方が楽しみにやって来たのだから・・・・

事業所、街並み、無性に懐かしい土地。

50歳になる俺への会社からの休暇のプレゼントで明日から10連休。
明日から連休を有意義に過ごしたい。
懐かしの地で改めて過ぎ去った歳月を再認識した。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

2011夏のドライブに想い募り

今晩は恒例の夜更かしになってしまいました。
すっかり梅雨明け、夏の陽射しがギラギラした日が続いていますが来週は少し雲行きが怪しいようです。せっかく行く東北ドライブがまずは気になります。
昨年、発症した水泡?も皮膚科で貰った薬のおかげで少し治まりました(^^)歳を取るといろんな体の変化があるものです。
例えば白髪だったり薄毛だったり、体のあちこちが痛かったりと年寄り臭い話しではありますが自分の親が嘆いていたことが今になってこう言うことだったのだなと痛感してしまいます(苦笑)
肌もやはり乾燥肌になりつつあるようでなのでアレルギー性の皮膚疾患なんかも出て来るのでしょうか・・・
ま、ちょっとよくなってドライブに行けるのが幸いでしょうか。
NEC_0023.jpg皮膚病のことを考えるとたばこもやめてしまえばいいのですがきっと吸えなくなる様な健康状態にならないとやめないんだと思います。
自分の父親がそうであったように・・・
そう言えばたばこ、銘柄を変えちゃいました(笑)
元来、ショートホープを吸っていたのですが震災による供給不足に嫌気が差して手に入りやすいマルボロに変更しました。最初は違和感があったのですが慣れてしまえば大したことないようです。ドライブ、音楽、たばこは俺にとっては欠かせないもんです。体によくないとは十分理解しつつも精神状態によろしいようで・・・(ハンセイ ^^;)
東北ドライブコース、福島磐梯吾妻スカイライン、レークライン、ゴールドラインは不動ではありますがその後、どういう経路を取るか思案のしどころなのです。やっぱ、出張の際に訪れた新潟弥彦山へ向うか・・・白河ボルケーノハイウェイか・・・悩ましいなぁー。。
こんなひとときが楽しかったりします。とにかく、それなりの天候であることを願うばかりです(^^)
その前に一仕事頑張らないと・・・・
相方が心配してるのでお守りは忘れずに!
心筋梗塞でぽっくり逝けたら本望だぜ!なんてマルボロを眺めてバカなことを思ったり(苦笑)
早く行きたいなぁ~!会津磐梯(^0^)


にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村


拍手[0回]

夏への扉

深夜になっても暑い!
梅雨明け前から夏の様な暑さで体は少し慣れてはいるものの最近の暑さには体が参ってしまいます。
NEC_0031.jpg
この扉の向こう側は夏です。



なーんてことは無く、昨日は相方のアッシーくんになって送迎、お買い物に付き合って試着中(^^;扉の向こうで着替えてお目当ての服を眺めてるわけなんですがホントに女性は買い物好きなのね~。。。俺なんかサクッと決めてしまうのだけど試着したり服を眺めて女性は楽しんでるでしょうね!来週はひとり長距離東北ドライブあり~の相方と信州ドライブあり~のと俺的なお楽しみは来週に取って置いて今週は相方孝行に精を出すときでした(苦笑)

夏が過ぎればすぐ50歳になる。
大台を前に行きたかったドライブスポットへ行ける楽しみもあるからいいかなぁ・・・
何だか敢えて張り合いを作り年齢とともに衰えゆく我にムチを入れてるのかな?などと思ってみたり(笑)
宿も押さえて信州ドライブはコースも決めた。
後は東北ドライブのコースを検討して気楽なひとりドライブを(^^)

来週は梅雨が明けるといいな・・・
夏への扉が開きますように。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

次期M3はトリプル!?

関西は昨日、8日に梅雨明けしたようです!
今日はカンカン照りで黒焦げになりそうな陽射しです。夏の青空が広がって気持ちいいのでドライブへ出掛けたい気分ですが今週は自重しときます。来週以降にロングドライブの計画があるので体力と諭吉を温存しとくことにしました。関東、東北の梅雨明け時期が気になります(笑)

さて、M3(^^)
E92系M3はV8になり色々言われることが多く評価が分かれることが多いのですが人気は相変わらず凄いようです。F30系のモデルも話題に上がってエンジンはV6ターボの噂が有ったことからまさかなぁ~!?なんて半信半疑だったのですがF1ですらV6ターボへ移行する時代背景からストレート6を身上とするBMWも時代の流れに呼応するように変化して行くのかもな・・・なんて思っていたらなんとやはり直6ターボだとの情報が掲載されていました。
car_photo_408628_25.jpg
外観はまさにF32の噂のエクステリアにM3ルックって感じです。外観はキープコンセプトでいいかもですね(^^)
AutoExpressの報道によると
新しい3 シリーズ は2014 、新設計の 3.3 リッター直列 6 気筒エンジンで3 個のターボの1 つは排気ガスではなく、電気、電源 ? を得るにことに設定され、450bhp を提供すると噂されます。そしてボディはカーボンを多用することにより超軽量となる。尚且つ非常に低燃料消費量も達成する。環境に優しいアプローチ は決してM の高パフォーマンスの魅力を希薄にすることはありません。との報道なので楽しみですネ!!トリプルターボは凄いのですが、NAが無くなっていくことは避けられそうもなく、それはBMWだけに留まらず他メーカーもだから仕方ないかな・・・
よく分からないのですがV10 エンジンまたは V型 12 気筒アストン ・ マーティン、ランボルギーニ、フェラーリのライバルと競うような車のプロジェクトも進んでるM1?そちらもどんな車が登場するのやら??しかも、Z4Mや1MCSLも視野に入っているというのですからBMWファンにはたまらないですなぁ~。。。

とは言えモデル末期が近づいたとはいえわずか22分!BMW「M3 CRT」と「フローズンブラックM3クーペ」は即完売!!とのことですからやはりM3は人気モデルですね!06-2011-bmw-m3-frozen-black-edition.jpg 04-bmw-m3-crt.jpg

 









にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村


 

拍手[0回]

モデル末期の華

E92、93はLCIモデルがデリバリされているが俺はまだ、実車と遭遇したことがない。
もしかしたら実車と遭遇する前に来年内にはリリースされると言うF32とすれ違うなんて事になるかもしれないけど写真でしか見てないので見てみたいもんだ(^^)



俺的にはエクステリアはLCI前の方があっさりとしていて好きなのだけど・・・
もうすでに次期モデルのspy画像等の流出で販売台数の落ち込みが目立つのかクーペモデルにもエクスクルーシブモデルが欧州では出るらしい。
02-1309537844.jpg01-1309537844.jpg




03-1309537845.jpg04-1309537845.jpg



ナニゲにいい感じに思える内装色だなぁーとちょっと感心(笑)
エクスクルーシブ・エディションには新しい18インチのVスポークホイールが装備されているけど、まずまずカッコいいしボディカラーは個性的なミネラルグレーをチョイスしている。ステッチがアクセントとなったパールグレーか黒が選べる。また、グレインバンブーダークのウッドトリムが結構シックで好きだなぁー。。。
仕様が見直されたクーペとコンバーチブル用の「M Sports パッケージ」も出るらしい。これはスポーツサスペンションが大幅に改良されている他、新デザインの18インチ純正アロイ・ホイールが装備され、ウィンドウのモールはハイグロス・シャドーライン、リアディフューザーはボディと同色でダコタレザーを使ったシートにはブルーのステッチがお洒落だ。
日本でも販売したらいいけどさすがにもう購入する人は少ないだろうか・・・・
正直、静観して次期モデルのリリースを待つ方が多いかな(^^)
BMW-335i-335is-dyno-test-N54-vs-N55-655x491.jpgそれにしてもLCI前のN54とN55どうなんでしょう?スペックに差異は無いとは言えツインターボとシングルのツインスクロールターボ。どちらもレスポンス重視らしいけど乗り比べてみたい気も正直あるなぁ~。
DYNO CHARTを見るとわずかにピークパワーはN54が上ですよねぇ(^^)ま、大して差異ないですが(苦笑)N54から好んでN55へ移行(乗換え)なんてのはこの結果からは起きません(^^;
しかし、次期F3*がリリースされるまでは色んな特別仕様が出て来て購買意欲を掻き立ててくれることでしょう。セダンではパフォーマンスモデルも出るらしいですけどクーペでもきっと、発売されるんだろうなぁー。
モデル末期の華がいっぱい咲きそうです(^-^)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]