忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

M3超えたALPINA B3

天気がいいと鼻がムズい日になります。
花粉がひどい日だとコンタクトに花粉が付着するせいか目までゴロゴロで困りものです。年度末になっていつもなら忙しい日々が続くのですが何だか今年は仕事の谷間と重なって案外のんびりしつつ来年度はなんだか正念場で車を購入なんて気分も薄れそうですが元気出して行きたいですし俺には良き相棒335クーペがあります
M3カブのコメントをいただいてがっくりしたのは指をくわえてたもうひとつの車のことも思い出しました。それはB3Sカブリオレでこっちは保証もあったのでお財布にゆとりがあれば買いたい気分でしたがさすがに高価なので・・・(苦笑)

しかし、ケイマンが911のニュルブルックリンでのタイムを上回った話題がありましたが今回、ジュネーブで発表されたB3は魅力的です。
個人的にはクーペが好きなのですがセダンで乗りたいなぁーと思えるのはALPINAです。ま、燃料費のことを考えると前日に取上げたAH3も魅力はありますねー!特にブルーは素敵だなぁ~って思います。若々しく、清々しい直6にマッチしたカラーですよね(笑)
blog130315-a1.jpgアルピナブルーも素敵ですがBMWの今回のブルーはこれはこれで素敵ですね!エストリルブルーって光の加減で色合いに変化がありますもんね!?以前、試乗した320dがこの色でちょっと違和感が最初ありましたが見慣れて来るといい色に思えて来ます。Mspにもマッチしてイイね!です(笑)
アクティブハイブリッド3 M Sport
全長×全幅×全高=4625mm×1800mm×1430mm
ホイールベース=2810mm
車両重量=1740kg
駆動方式=FR
エンジン=3.0リッター直列6気筒DOHC・ターボ
最高出力=225kW(306ps)/5800rpm
最大トルク=400Nm(40.8kg-m)/1200-5000rpm
モーター=54ps/21.4kg-m トランスミッション=8速AT
JC08モード燃費=16.5km/L 車両本体価格=745万円 ってことで性能、燃費もイイね!でお値段もいい値です(苦笑)これって乗り出し800諭吉超えでま、先代の335と比べて性能、燃費を見ると確かにいいね!なのかも知れないのですが今回、ジュネーブで発表されたB3の性能、価格を考慮するとかなり微妙です。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

新世代、シルキー6

今宵も寒さが戻りバルコニーでたばこ吸ってると長くは居られない。
先週の土曜の様な初夏を想わす暖かさを体で感じたので余計に堪えてしまう。
静岡でガソリン価格がじりじり上昇してるのを感じてアクティブハイブリッド3の販売フェアのお知らせを思い出してだいぶ売れたのかなとふと気になった。
BMWアクティブハイブリッド3は、3シリーズセダンで唯一、直6エンジン搭載モデルでありお値段が安くなれば購入希望されるBMWファンも多いのでは思っていたから。
blog130313ah3.jpg3月2、3日にアクティブハイブリッドフェアってのがあって期末の販売促進でBMW各ディーラーもハイブリッドモデルの試乗等で盛り上ったかな?興味もあって試乗に行きたい気持ちもあったが買う気もないのでやめといたけど・・・・
相変わらず街で見掛けるのはF30より圧倒的にE90が多い。直6ファンはAH3しか選択肢もないのでこちらがお値打ちなら購入意欲も湧いて来るだろう。俺の予想は当ってるんではないかな??これまで見掛けたのは1台しかないので旧335比で行くとお値打ち価格の699万もMspだと750万ほどになり乗り出し800万を超えて来るとさすがによほど3シリーズに執着してないと5シリーズに流れるだろうと思ったからだ。これがクーペモデル、カブリオレなら多少違って来るだろうけど。
最高出力306ps/5800rpm、最大トルク40.8kgm/1200-5000rpm
3リッター直6ターボエンジンに、54psおよび21.4kgmのモーターを付与されシステムとしての最高出力は340ps/45.9kgmで申し分ないパワーとトルクで0-100km/h加速5.3秒だ。速い!!モーターをトランクに積むのでトランク容量は90リッター減の390リッターとこの新しいシステム、耐久性等は大丈夫なのか?って言う疑念がやはり出て来るのがマイナスポイント。やっぱ新しい方式は輸入車の場合は心配な面がある。
それと旧335比で安価と言うふれこみもオールインワン、標準装備がテンコ盛りだった旧モデルと違ってダコタレザーがオプション設定されておりダコタレザーが欲しければ25万9000円も必要になって来る。

とは言え、日本ではF30で直6をって望む方にはこれしかない。
評論家のインプレ等を見てるとかなりいいらしいからセダンが好きで直6が欲しい方にはこれしかないけど買う値打ちがある。シルキーハイブリッドモデルAH3、フェアもあって来年度は激増してるかな?


5シリーズより評価が高い3シリーズのハイブリッド。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

BMWはやっぱり人気

暖かいな~って思ってたら天気予報どおりの雨だ。
雨が降るごとに春が近づいて来てるって感じなんだけど春が来たら一気に夏に向うのが最近の日本の四季の特徴になって来た気がする。静岡を走ってるとさまざまな輸入車が目に付いたけどやっぱりBMWの多さが目立つ。
みんなBMWが好きなんだよね~!って(笑)
F10の5シリーズやE90、3シリーズが目立つなかF30のアルピンホワイトも1台見た。
それぞれ、春めいた季節を駆けぬける歓びって感じで颯爽とドライブスポットを走ってる。
BMW以外にやけにと言うかそれ以上に目立ったのがメルセデスのAクラスだ。
人気が出そうとは思ったけどいきなり街にAクラスが増えた!って思うくらいに・・・・

それでも、BMWは総合的に見て街で多く見掛けるブランドだ。
乗れば分かる駆けぬける歓び。
ちょっと個性が薄くなったけどやむなしかなぁ・・・
静岡でガソリンが高くなったなーと実感すると環境性能が優れてないと売れないんだろうなと思ったりもした。
ファショニスタ!?eブースト??アクティブハイブリッドフェアは盛況だったろうか??
時代なんだよねぇ。。きっと(苦笑)3シリもフェアで直6購入のチャンスに殺到してたりしないかな(笑)
限定車、フェア??増えて来たな・・・
1シリもLCI近いのかな?なんて思ったり。




古いBMWに真逆に憧れるんだけどねぇー
街で見掛けるBMWもそんな車、連中の方が目立つ(笑)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[0回]

幌を被るとちょっと微妙

日中はポカポカ陽気。
それでも朝晩は結構、冷えるんだけど随分、ドライブには適した気候になって来た。
こないだの土曜の静岡でのドライブの最中は暑くって夏を感じる車内だった。
そんな暑いくらいの陽射しの中でオープンカーはやっぱりオープンで走ってる姿を見て俺の車がカブリオレだったら全開にして走るだろうなぁ~って思った。
そんな中、ちょっと期待の86オープンコンセプトが幌を被ったAutoBlogさんの記事を見つけた。
blog130312-86opc.jpgまぁ、ボチボチかっこいいような気もする。


blog130312-86opc2.jpgなんか後方視界がめちゃくちゃ悪そうな・・・

なんか、微妙な感じに思えて来た。



結論はオープンはオープンでこそカッコ良いんだな(笑)
これだと俺的にはE93カブがいいかなぁー。。。
そう言えばずっとモニタしてたE93M3が売れてしまっていて、買う予定もなかったけど軽くめまいが(苦笑)


オープンはオープンの状態がカッコいいねぇ~!!お姉さん素敵(笑)

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

風車の町

日曜は昼から雨が降って来て夕方にはあがったけど随分寒くなってしまった。
深夜、日付が変わって3月11日だ。東京出張中で翌朝、逃げる様に帰阪してから2年だ。
出張最後の仕事がある日だった。
あの日、仕事の中止を告げにホテルまでわざわざ来てくれた親切でやさしいお客さん元気かな?
だいぶ年配の方だったけど・・・
あの後、お礼の言葉を営業経由で連絡してもらった。
お客さんはあの後もmatsuさんが無事に帰ったか心配してくれてたと営業からのメールを見て知り、感謝の想いでいっぱいだった。

人生が変る出来事がある。
変ったのか?必然としての運命か??よくは分からないものだ。
土曜は静岡にドライブに行った。
御前崎
blog130311-3.1101.jpg綺麗なところだ。海も綺麗だし素敵な海岸線が俺は好きだけどふと津波が来たらここら辺りはひとたまりもないなってその時はなにげなく思った。帰路もこの道を通り菊川ICで高速に上がるつもりでいた。風車が見えた。何だか吸い込まれる様にもう少し国道を走って帰ろうって思ったんだ。なんでだろう?
blog130311-3.1102.jpgどんどん走っていくと夕陽が眩しくなって来た。導かれるようにまっすぐ走っていたんだ。そしたら、浜岡原発が見えて来たんだ。あぁ、そう言えばそうだ。脳裏の片隅にこの地に原発があるのは確かに有ったけどあの日が近づくときに誘われるようにやって来たドライブスポット。原発反対!と思いつつ複雑な心境ではある。正直な所、許されるものなら、緩やかに移行していって電力不足等の混乱がないようにしてもらいたい気持ちは仕事柄あったりもするし。。。さりとて、有事の時は甚大な事故、災害にもつながるし。
blog130311-3.1103.jpg暫く夕陽を眺めながら車を走らせながらちょっと考え事をしながらもなんか心が落ち着く思いで夕陽を見てた。いろんなことが人生ってあるよなぁー。夕陽が眩しいのにじっと見てた。写真を撮影しながら風車の向こうに見える夕陽がやけに美しく感じた。あれから、まだ2年。随分、長い時が経った気がするのに、まだ2年だ。
夕陽を見つめながらあの日から2年目がやって来るんだって思った。


ドライブまにあ

            日々燦々 /  風車の町


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]