忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

限りなく赤が似合う車だ!

朝、目覚めてコーヒーを飲みながらたばこふかしてると冷たい空気が気持ちイイ。
お目覚めって感じにもなる。昨晩、仕事を終えてロッカーでばったり会った隣の課長さんなんか毎朝、走ってるから会社に来るまでに目がシャキーン!だろうな(笑)俺より一つ下ってのは知ってたけど
『若いねぇー!』って冷やかすと
「若くないよ~~ぉ」
って照れ笑い。何事も若さを保つには身なり、行動、気持ちが大事だと思ったりネ(笑)

今年から来年に掛けてBMW等、いろんなメーカから魅力的なモデルがリリースされる。
その中でも実物見たいなーって思ってたAlfa Romeo 4C がいよいよ今年、、3月5日よりスイスで開催されるジュネーブショーで、“アルファロメオ4C”の市販モデルを世界初公開するとのことだ。
アルファって言うと・・・
アルファレッド(^^)
やっぱり何故かしら赤い車体が似合うイメージはやはりイタリアンカラーのせいかな?魅力的でBMW同様にアルファロメオファンって居るから。会社の仕事で関係の有った方もかなりのオールドアルファのファンで壁紙してるマイカーを俺に見せてくれたっけ。「古いけど、楽しい、愛しい車」って(笑)
車好きに相通じるもんがその時、ちょっと共感したのを思い出した。
blog130216al.jpg車幅2000mmってのがおぉーーって思って写真見たらヒラメみたいだけどやけにレーシーにも思える。近年のアルファデザインのフロントフェイスはコケティッシュで愛くるしくもある。
全長は4000mm×全幅2000mm×全高1180mmなんで車幅がねぇー。。。俺的にはトホホなんだけど(苦笑)いい感じの車だし雰囲気、存在感もある車。愛おしくなりそうだ。ジュリエッタやミトもいいけど、こっちの方がアルファらしい。FR、ミッドシップ!スポーツカー好きにはたまらんのではないか?ケイマンやロータスと迷う方が増えるんではないかなぁ~。
価格も目標としてた540諭吉ってのよりかは現在の為替では高くなりそうだけど700諭吉くらいで日本でも販売されるか?どこまでコンセプト通りの車で市販車としてリリースされるのか楽しみだ。詳細記事はAutoblogさんの記事


ウチのマンションにもアルファ156のオーナーが居てるけどかなり気になるモデルだろう!
イタリアンレッドの似合う車。限りなく赤が似合うアルファロメオの車は車好きが見惚れるスポーツカーですなぁ~!
憧れちゃうね!!おっさんも若返りそうじゃないか



にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR

M2 Coupe出る!?

blog130214M2.jpg寝ようかと思ったらまたまた、BIMMER POSTさんで2シリーズの記事が掲載されてた。希望的と言うのか1MCoupe後継モデルとしてM2がリリースされて日本でも販売されれば嬉しい。今度の2シリーズは日本では4シリーズよりも売れる気がする。コスト面とサイズ面で日本でもどちらかと言うと現行3シリーズクーペオーナーが好んで買い替え対象として検討するんではないか?かなりきりっとしたフロントフェイスの様で大いにOkay!!です。
カブリオレはソフトトップみたいだけどこれは現行1シリーズをそのまま移行してる感じなので驚きはない。それより、この顔つきはイイね!!なんである。過去に掲載されてるCGよりもええ感じになるかも!?
もし、M235がリリースとなるとM2との格差付け、販売がどうなんだろう?ちょっと売りにくいしやっぱM2ってことになりそうな・・・M235のプライスタグがそれなりに安価になればいいのかな?興味は尽きないしかなり期待だ。日本のクーペファンが喜びそうなコンパクトクーペ登場を期待したい。M235とM2の住み分けが微妙だけどどっちかは日本リリースされるといいなぁー

世界的な販売は好調のようだけど日本ではメルセデスにセグメントのメートル原器とされている3シリーズがCクラスに押さえ込まれた昨年の販売実績らしい。レスポンスの記事を見てその差がかなりのものでBMWのオーナーとしては微妙な心境なのだ。心配してたようにAクラスの人気振りからもおそらくCセグメントも形勢はメルセデスに暫く販売台数の神は微笑みそうだし巻き返しに期待したい!このままじゃ、後続のAudiも虎視眈々だしプレミアムブランドの牙城を奪い返すどころか更に落ちてしまいそうだ。それくらい攻勢を掛けるような新型車投入が目立つ。
コンパクトクーペを欲する車好きは結構多いのは86,BRZが好調なので間違いないはず。後は価格的に戦略的な価格設定で望めるかどうかだと思う。今後の売れ筋はCセグこそ日本では最重要セグメントであろう。
日本では(笑)だってセコビッチになってるんで(苦笑)

とは言え、メートル原器のメンツに掛けてDセグ、3シリーズもなんとかして欲しい。
なんてたって駆けぬける歓び



The Ultimate Driving Machine_BMW


期待!!頼むでぇ^0^


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

買うなら・・・直6、M235!!

blog130213-m1.jpgサクッと仕事を片付けて急ぎ足で帰ってると古いスカイラインが走ってて道路を走る黒いR30の後ろをV35スカイラインクーペが走ってるのを見ていやはや懐かしい(笑)それでも、車を大事に乗ってるんだなぁーって言うのはどっちもピカピカだったから。俺もなんか長期所有モードだ。サイズ、スタイリング、そしてなんと言ってもプライス!ビビッっと来る車がない。別に335クーペでもいいや!ま、出来たらM3は所有してみたい想いもあるけどそれならケイマン、ボクスターを買うのもありだし。

ここの所、諸事情から2シリーズF22が本命かな?なんて思っててM2なのかM235が出るのかどっちかなって思ってたらBimmerPostさんのページにモデルリストが掲載されていた。パワーはM135と同じ様だしサイズも間違いなく幅1800mmを超えないだろうからヨサゲだ(笑)お値段も4シリーズが乗り出し900諭吉ほどと想定すると650-700諭吉くらいか?高い(苦笑)けどま、何とか清水の舞台から飛び込めなくもない。
問題はフロントフェイスだけど・・・・
blog130213-m2.jpgなんか写真を見ると精悍そうで予想CGとそんなに差異がなさそうだ。
2シリーズを買うならやっぱり直6のM235だわなぁ~11月生産開始となると夏頃にはまたまた、全容を現してくれるかな?!楽しみだな。ちょっと怖いけど(苦笑)

ただ、今度買う車ってBMWじゃないかも知れないなんて・・・・

予感もしたり
なんで?なんとなく(爆!)


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[1回]

日々燦々_俺らしくもあり、らしくもなく_

夜になって雨足が強くなった。そのせいか、ここ数日に比べると随分、寒く感じる。
今年は正月に立てたドライブ計画を着実に走ってる感じだ。しかも、いいドライブが続いた。冬はそれなりに注意も必要だけど場所さえ選べば随分と快適なドライブが出来る。
とは言え3連休は好天で観光地、ドライブスポットにはそれなりのレジャー客が溢れ、高速道路もそれなりに自動車の隊列走行が続いてた。
雪道なんて俺なんか慣れてないからあんまり335で走りたいとは思わないけど昔、先輩に雪が降ると出掛ける人がいてたっけ(笑)その先輩は会社を退職したら幼稚園バスの運転手になりたいって言うくらい車の運転が好きな人だった。
人によっては雪道なんてへっちゃらだろう。東北地方に出張で行って車もだし新聞配達のおじさんが後輪を雪で滑るのもおかまいなしにゆらゆらやりながらお見事なハンドルさばきで単車に乗ってる姿に感動したもんだ。やっぱり日頃から慣れてる人達は違うわ!って(笑)

冬のドライブ、確かにどの季節よりも運転には注意が必要だけど空気が澄んでて景色は綺麗だし、比較的混雑もないから楽しいよねぇ。俺なんか、混雑しててもお気に入りの音楽を聴きながら愛車に乗れてることが幸せであり、安らぐんだけどね~


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[4回]