忍者ブログ

ドライブまにあ「花鳥風月」_matsu's BLOG_

ポルシェ911でのドライブや好きな車の話と日々の人生日記です。 The Drive of Life,Your smile calls the fortune, since 2010

物持ちがいい!?

3連休も終わりだ。比較的穏やかな日差しが届いていて陽が照ってると少しは暖かく感じるものの空気は冷たい。正月休みでなまっていたのか休み明けの反動が出た休みだった。なんだかぼーっとしてると終わった感はあるけど大阪キタを歩けば人だかりですっかり変わったキタはさらににぎやかさをましている。
連休中は正月早々に買い換えたPCをあれこれ触っていて昔なら楽しくも感じたろうけどなんだかめんどくさい。そう、10年以上使ってるXPのPCからMACかWindowsで迷った挙句にOSは7を搭載するデスクトップのみ近所の量販店で購入しHDDの中身をお引越しだ。
娘にPCは昔のを使ってるなんて言うと驚かれたけど使いたいアプリや使い慣れてるせいかずーっっと使い続けていた。サポート切れなんてのがないとつぶれるまで使ってたかも知れない。買い換えたおかげでえらく静かだ(笑)ま、インターフェイスは違うとは言えXPっぽいのでまぁ慣れたらどーってことなさそうだ。惜しむらくはやっぱりMACにしたかったかな(苦笑)
それと年末に修繕に出してたGパンを取りに行った。

こいつも10年もの
内股のところが生地が弱って裂けてしまったのでついでに膝のとこが裂けてるのも直してもらったんだけどこれまたうまい按配に直ってた。
お店の女性が広げて見せてくれて「こんな感じです」
出来映えに思わず『すばらしい~~!!』なんて言ったら
「そうですか?」なんてそっけなく返されてしまった。
『もうしばらく履けそうです。10年くらい履いてるけど、後10年くらいいけるかな・・・』って言うと

「へぇー!物持ちいいんですね~!!」

なんだか物持ちがいいって言われて褒められてると言うより呆れられてるのを察した(苦笑)

愛車も10年いくか・・・などと(笑)
しかし、服にしろ靴にしろ俺って物持ちがいいわ。
物持ちがよくないものもあるけどemoji


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


拍手[3回]

PR

攻勢AMG GLA45


日本では未発売のSUVモデルにも現在のトレンドエンジンである2リッターターボ、AMGモデルをリリースしたとのことだ。SUVファンの中にはこの小型SUV、GLA45AMGの発売を切望されている方も少なくないはずだ。
この2リッターターボのAMGの叩き出すパワーの凄さをA45で試乗し体感した俺としてはかなり脅威に感じる。乗ったときのことを思い出すと正直SLK55AMGよりも迫力、スピードを感じた。2リッターでこの物凄さはすさまじく魅力に感じて純粋なクーペモデルを出して来たら直6のスムージーな心地よさを知りつつも圧倒的なパワー感、レーシーなエキゾーストノートに惑わされそうに感じたから(笑)
 メルセデスはこのエンジンをモデルシンボルにして拡販していきそうだし他のメーカーとしてはかなり脅威のエンジンだからだ。GLA45AMGの発表の記事を見てAMGの攻勢がとまらないな!そんな気がした。

超過激な4気筒エンジンにターボチャージャーを装着して、360ps/6000rpmの最高出力と、450Nm/1450〜4500rpmの最大トルクを発生。静止から100km/hまで加速するのにわずか4.8秒で燃費はリッター13kmを超えるというありがたさだ。そう、もう大排気量エンジンなんて不要かとも思えるパワー感、安心感をドライバーに与える4輪駆動システム。現在の2000ccモデルでトップ走るパフォーマンスは他メーカ、ブランドに差をあけている。
そして、インテリアも単純ではあるが一つ一つの質感が高い。中途半端なグレードを買うなら頑張ってAMG買うぞ!と思わせるエンジン、パフォーマンスだ。



クーペモデル出るのか?
ちょっと気になる。エンジンなのだ。

ふと、M3とM4のエキゾーストノートを聞いてるともしかしたらAMGを意識してるのかな?なんて思う動画を見掛けた。もし、俺の感じたとおりなら失敗だ。MはMでなければならないし直6サウンドはAMGサウンドとは違ったものでなければならない。そうあって欲しい。

悲しいかな?2リッターモデルではこのエンジン搭載車が一番魅力的かも知れない。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

拍手[3回]

日々進化、いいネ?!


帰宅後、webを眺めてると気になる車の動画を発見してふ~んと技術の進歩は素晴らしいなぁーと思う反面、駆けぬける歓びが自動化されると・・・
おもろいのかなぁ~と微妙な心境になった。
もちろん、技術の進化は益々進み、子供の頃に見た漫画みたいな世界がいずれやって来るんだろうなぁ~とは思う。
腕時計に向かって言うんだ
「サブちゃん、応答せよ!」
そしたら流星号、もとい335クーペサブちゃんが俺の目の前にやって来る。
乗り込んでワインディングで自動でドリフトを始める。
笑えるのか?!

昔見た漫画、スーパージェッターが頭に浮かびつつマッハゴーゴーな俺が居る(古)
そういえばaudiの動画で駐車場から愛車がやって来る動画もそんな感じだった。
どこまで人類は進化していくのか?運転の楽しみを奪いつつも安全、利便性の追求により更なるマーケットが広がる。これもやむなしだろうか。

シルバーも悪くない。え?!(笑)




にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

拍手[3回]

素敵な道へ_新・日本百名道_

2014年の仕事初め
仕事が始まると「さぁ、また今年も頑張らなきゃ!」そんな気持ちになる。が朝から眠いし寒いし布団から出るのが大変。あぁ、休みなんてアッと言う間だなぁーなんてお決まりの連休明け初日の気分になった。
正月休みの最終日に例年同様に今年のドライブ計画をバクッと立てた。去年は計画した道をあらかた走ることが出来た。ま、九州と石鎚スカイラインが行けてないのが心残りではあるがすばらしいドライブを満喫できた1年だった。実は案外、計画を立てるの好きだったりする(笑)でも、最近は一人のドライブではどうも無計画に行き当たりばったりのドライブをして帰って「あぁ、あそこも寄っておけば良かった!」なんて後悔することも多い。

今年も素敵な道へドライブに出掛けたい。



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村

拍手[9回]

BMWという選択

昨日は墓参りに出掛けた。
絶好の墓参り日和だったんで少し長居して墓の前でたばこをふかしながら問答するように両親に念じていた。ま、今年も俺を交通事故から守ってネ!娘たちもよろしく!!って感じだ(笑)

お正月に届いていた年賀状の中に旧知の車仲間から届いたものがあって、年賀状には今年、11年乗った国産車からBMWに乗り換えるっていう知らせが書いてあった。学年はひとつ上だけど同じ36年生まれということもあり親しくしていたのだけど最近は交流がない。それでも、あれだけ維持費が高くつくと輸入車を敬遠してた男が選択した次の愛車がBMW。
なんとなくわかる選択なのだ。
ええ話やなぁー、座布団、座布団(笑)
彼もまた俺と同じくクーペ好きだがざくっと考えても国産車にそれほど候補になるかっこがよくって走りもいいクーペってなるとそうはない。クーペ好きこそ輸入車に流れる傾向があるのは魅力ある国産クーペが少ないから仕方ない。
年賀状には11年17万キロ乗った車からBMWの4シリーズに乗り換えます。って晴れがましく書かれててBMWオーナーの俺としては悪い気がしない。
そうでしょ!そりゃそうだみたいな(笑)

出来たらBMWの直列6気筒モデルだとええなぁーとバクッと思いながら駆けぬける歓びを感じて欲しいと願う。
正直、年月が経てば輸入車はやっぱり金が掛かるというのを感じるだろうがそのリスクを超えて味わえる歓びをくるまにあ、クーペまにあなら分かるだろう。
漠然と4シリーズって書いてあったので428かな?とは思うんだけど出来たら直6乗るとやっぱり加給器付いていてもBMWの直6はええわ!って思うはずなんだが・・・
335クーペに乗ってるのを知ってる彼が4シリーズと書いたってことは435ではなさそうな気がした。それにしても、クーペまにあは輸入車に流れる。これ必然なりかな?
パワー追求型だとGTRがあるからいいんだけど(苦笑)

とにかく、駆けぬける歓びを感じながらドライブをして欲しいもんだ。
東京でもまだ台数走ってないからダンディな彼が乗ってると様になるだろう。
BMWってええでぇ~ン♪emoji

何年も会ってないからなぁ~
結構、グルメだからなぁ~

ハゲて太ってたら・・・・
クーペ。似合わんかも!?




変な想像をしてしまった。


我もクーペが似合う男でありつづけるため
「精進、精進」(笑)

JOY!Freude am Fahren

2014年
クーペまにあのすばらしいカーライフ、BMWライフを願って拍手emojiemojiemojiemoji4つ(爆!)
俺自身もネ~emojiemoji

 
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村


拍手[2回]