暑い夏はまだまだ終わりそうもない。
が、webで
CarWachさんの記事「日産、生産終了のR35型「GT-R」最後の1台がラインオフ」を見てて...

沈まぬ太陽はない
2007年から18年にわたって生産してきたR35型「GT-R」の生産が終了した瞬間、日産の従業員やスタッフ、横浜工場の「匠」と呼ばれる9人の熟練工はどんな気持ちだったろうか?きっと万感胸に去来するものがあったと思う。
個人的には箱スカ、ケンメリの「R」に憧れた世代だが、発売当初はそれなりに賛否があったR35 GT-Rも当初格安のスーパーカーだったし怒涛の速さを我が手にしたければきっと迷わず購入したかったろう車だ。
世界のくるまにあから「ゴジラ」の愛称で呼ばれ一目置かれる日本のスーパーカーR35 GT-R

最後の1台はミッドナイトパープルの「Premium edition T-spec」で日本のユーザーがオーナーになるとのことなのでお宝メモリアルモデルとして所有され続けることだろうと確信している。
日の丸スーパーカーの次世代モデルは現在のところ未定でCEOのイヴァン・エスピノーサ氏は、「GT-Rファンの皆さま、これはGT-Rとの永遠の別れではありません。GT-Rは、いつか再び皆さまのもとに戻ってくることを目指しています」とはコメントされているがまずは日産の立て直しが先決で有り、それが成し得てこそ「36GT-R」があると思う。
ただ、内燃機関エンジン搭載モデルを期待したいしファンは決して「電動R」の誕生を望んでいないはずだ。
日本でこれだけグローバル展開され名声築いた日本車もないだろう。
くるまにあの憧れGT-R
「くるまにあ」にとって、思うに911に通じるヒーロー性、憧れを感じる車
それが
GT-Rではないかと思う

できるなら復活を期待したい。
言うて、まずは日産やろぉ~ってのが今
陽はまた昇る
「陽はまたのぼりくりかえす」 Dragon Ash
それを今は期待したい
世界の潮流を覆して...
きっと、陽はまたのぼりくりかえす
GT-R陽が沈む晩夏 - 伝説を作った車 -