9月21日の日曜早朝に家を出て一泊二日のロードトリップ、車旅はええ感じだった

今回のメインテーマは「国宝・松江城」、「宍道湖の夕景」鑑賞のまったり観光だったので十分目的は達成した感じだが
先日もブログに記載した様に前年の車旅の延長線上にもなる。
ただ精神衛生上きつくなる様な思い出もフラッシュバックするのは近場なので結構にドライブに来てたせいもあって鳥取に入ると昔相方との情景が浮かんだりもした。
今回の車旅の最終地点は結局、浦富海岸になった。
当初は松江城観光が終われば東方に進路を取りひたすら走って経ヶ岬までくらいを考えていたのだが前述のとおり、出来るだけ観光をしようと思っていた。
雨が止むのを信じていた。
最初にナビに登録しておいたのは
足立美術館ここは天候次第で本当に庭園を鑑賞することも視野に入れていたが雨が止み、スキップすることにした。
島根、松江辺りの天候は曇り雨の予報だったが早朝確認したら昼からは曇りになっていたので計画通り初日に松江城を観光できると信じていたが途中の高速で土砂降りになって心配もしたがそこは晴れ男(松江城編)の本領をこの後、発揮することになる

楽しみにしていた
中海堤防道路はあいにくの曇り空だったがなるほどなぁ~と思う湖の中を走ってる感覚になると言えばなるロケーションだった。真上から見れたら更にでしょう
越前河野しおかぜライン、
雲仙多良シーライン(
諫早湾干拓堤防道路)と同じ感覚になる道路だった。走った事がなかったので道フェチのドライブまにあ的には満足でした。
やっぱ雨止んだ!!
ニッコリのドライブまにあだった

宍道湖は海水が含まれるせいなのかちょっと潮風を感じる風が心地良かった

ベタ踏み坂、み~つけたぁ!!
ナビを見ながらだいたいの感覚で停まって向こう岸を見てると
『有った!!』(´ε`;)ウーン…
タシカニ.
江島大橋ベタ踏み坂は本当にベタ踏みしないと登れないのか?
2日目に確かめるルートを引いてた

好きなので...
川辺に立ち俺は思わずヘンタイ笑いを浮かべてた(と思う)
道の駅「本庄」で昼食...ん
大したものが売ってないしレストランもないので一番人気の誉れ高い
「
弁慶の焼きどころ」を購入した300円。
御座候とためを張るコスパ最強でした。
皮に米粉が入ってる様でもちもちと食感とたっぷり小豆は甘党の俺にはこたえられない昼食になってすっかりお腹が膨れてしまった。
柔らかな風を感じ旅気分満喫だった

ドライブ64 - Day1.中海堤防道路とベタ踏み坂 -
HOWEVER / GLAY
昔相方が助手席にいた頃を想起させるサポーターの存在が
ちょっと楽しいドライブになってた

ええ感じやった

ドライブ64 - Day1.中海堤防道路とベタ踏み坂 -